体育館の床再塗装が終了

 3月27日(月)より始まった体育館床の再塗装工事が、本日31日(金)に終了しました。本校の創立50周年の記念事業として行ったものです。永年の雨漏りによる床のシミはとれていませんが、再塗装により、滑りやすかった床や見えにくかったコートのラインが改善され、思い切ったプレーができることになります。体育館を維持していくために、ワックスではなく水拭きをしっかり行い、グラウンドの砂が上がらないよう大切に使っていきましょう。生徒には4月1日(土)から使用させる予定でしたが、塗装面を完全に乾かせるために4月3日(月)からの使用となります。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部ボランティアによる壁面塗装

 3月26日(日)の氷雨降る寒い中、美術部ボランティアの生徒が、これまで1年生有志でトイレをきれいに塗り直してくれた壁面に、季節の花々を描いて新館トイレを美しくリメイクしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の床再塗装工事が始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月27日(月)より、本校創立50周年の記念事業として体育館床の再塗装工事が始まりました。本日は、これまでの塗装面を削る作業でした。春休み中の生徒の体育館での部活動に不自由をかけていますが、再塗装により、滑りやすかった床や見えにくかったコートのラインが改善され、思い切ったプレーができることと思います。生徒には4月1日(土)から使用させる予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。

今年も年度末にオヤジの会が大活躍

 3月25日(土)の朝9時から、オヤジの会の皆さんが、新年度を迎える準備として活動して頂きました。各学年昇降口や側溝、職員玄関など、高圧洗浄機を使って1年間の汚れを落とし、その後、綺麗に雑巾で拭き取るなど、丁寧な作業ぶりで大活躍しました。総勢10名の方が、学校の環境整備に尽力しました。愛校心を持って学校を支えてくれる皆さんに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(金)に体育館で今年度の修了式を行いました。校長先生からは、皆さんの成長を大変喜ばしく思うことと共に、学校評価アンケートから見えてきた今年度の課題についてのお話がありました。課題とは、家庭学習の時間の少なさです。毎日の学校での学習内容を定着するために次の方法の提案がありました。1 自分の好きな色を決める。2 その色のマーカーを購入する。3 そのマーカーを使用して、授業の中で先生が大事だよ、重要だよと言ったところに線を引く。家庭に帰ったら、1 今日の授業で線を引いたところを見直す。2 線を引いたところを家庭学習ノートに書き出す。3 これまで書き出した部分を逆戻りして、もう一度別のノートに書き出してみる。これを毎日行い積み上げていくというものです。是非、四月から実行に移していきましょう。なお、式の中で教職員の離任式も行いました。杉山尚史教諭・高田啓太教諭・新川弘美養護教諭・小峯千鶴事務主事・大谷健次事務主査が本日付けで離任しました。別れと新しい出会いの季節です。生徒の皆さんは進級により学年が一つ上がります。2年生は学校の心臓に、3年生は学校の顔になっての活躍を期待しています。

技術科1年生が卓上箸箱を製作

 技術科1年生の材料と加工に関する学習の実習として、クリップスタンドの製作に続き、よくラーメン屋などの飲食店においてある卓上箸箱の製作に取り組みました。板や角材は、プロ並みに留め接ぎで接合しています。中学生にはちょっと難しいかと思いまたが、のこぎり引きで45°に切断させてから、ベルトグラインダーで修正すれば難なくクリアーできました。美観を考え、釘が見えないように隠し釘を使って、強度を増しています。さらに楊枝入れもあり工夫されています。アクリル板と木材の2つの素材の学習ができるので、おもしろい題材です。生徒たちは、生活に必要なものを自分の手でつくる「ものづくり」の楽しさを存分に味わったようです。市販品と遜色のないできばえに、ぜひ、ご家庭でも製作の話題をとりあげていただき、ご活用をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学 体育館での説明

 本日3月15日(水)の午後に平成29年度4月本校入学予定の児童を対象に、体験入学を実施しました。本校体育館で、中学校生活について、生徒会からの説明、中学校入学にあたっての心構え等のお話を聞いた後に、3年生の教室等を使用して中学校の授業(国語・数学・理科・英語・生活)を受けました。その後、クラス単位で解散し、部活動を見学しています。国語・数学の宿題も出されました。前向きに、素直な姿勢で、勉強にも運動にも取り組み、頑張ることを自分に約束しての入学を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学 授業体験

 理科、国語、英語の授業の一コマです。中学校の授業を体験してどうでしたか?積極的に授業に参加している姿に安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も3年生がボランティアとして活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日15日の午前中も、3年生有志14名が、昨日の室・廊下の壁面塗装作業で汚れた壁や床をきれいにしてくれました。また、強風で破損した防砂ネットを釣り糸で丁寧に補修し、見違えるほどきれいになりました。実はこの作業は、春休みにオヤジの会の皆さんにお願いしようかと考えていた作業です。before・afterをご覧ください。この卒業生たちが、いずれ本校を支えるオヤジの会に入会してくれる日を楽しみにしたいです。明日も北館の3年生教室・廊下の壁面塗装を行ってくれるようです。昨日と同様、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

3月10日に卒業した3年生がボランティアとして活躍

 卒業した3年生有志40数名が、14日の朝からお昼まで、3年生の教室・廊下の壁面塗装や階段下体育倉庫の片付け等のボランティアに尽力してくれました。卒業後、こうして泉中学校のよき伝統の中にいて、中学校を愛する気持ちを持って、本校を支えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28年度卒業式 力強い巣立ち

 3月10日(金)は天候に恵まれる中、本校体育館にて卒業式が挙行されました。来賓の皆さまには、ご多用中にもかかわらず、ご臨席を賜り、卒業生の前途を祝福していただきありがとうございました。校長先生をはじめ、来賓の方々のご祝辞には、たくさんの学ぶべきメッセージがありました。校長先生は、一期一会とも言うべき出会いであった3年生とは、二年間の付き合いでしたが、たくさんの感動は何事にも真面目に取り組む姿から生まれたものであり、自分の心に深く刻まれた二年間であったと振り返りました。そして、今年度の生徒行動目標を確認し、夢の実現のために挑戦を続けてほしいと締めくくりました。その他、「色々なことに興味を持ち、挑戦し経験したことは、いずれ繋がり財産になっていく」「運動会大ムカデで最下位のチームに、3年生全員が寄り添い伴走する姿を見て、仲間を思いやる心に感動」「最後の合唱をしっかり心に焼き付けてほしい」等、たくさんの祝辞や励ましの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28年度卒業式 力強い巣立ちの歌声が体育館に響き渡る

2・3年生のお別れの言葉と「道標」「桜の季節」「3月9日」の合唱が体育館に響き渡りました。3年生の一人ひとりの顔に「やりきった」という自信に満ちた表情を感じとることができ、とてもたくましく感じました。良き伝統を創ってくれてありがとうございます。2年生は、姿勢を正し、硬いイスに座って見届けた力強い巣立ちの約2時間を無駄にしないでほしいものです。また、式場準備・後片付けに労を惜しまずに関わってくれたことに感謝します。希望を胸に、新たな歩みの第一歩を力強く踏み出した卒業生に、幸多かれと祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生へのメッセージ、そして3年生は「20才の私へ」のメッセージを残す

 1年生の各クラスで3年生へのメッセージを書きました。一人ひとりが、心をこめて書いたものが3年生の昇降口に掲示されています。また、今日はサプライズで、卒業式に出席できない1年生を体育館に招待し、3年生が練習を兼ねて、入場からお別れのことば、合唱曲の道標・桜の季節・3月9日の三曲全てを披露、1年生からのメッセージ、3年生からのメッセージと続く送る会が行われました。3年生の歌声、姿勢、どれをとっても素晴らしいものだったと聞いており、明日の卒業式が楽しみです。また、一年生は式には参列できませんが、2年後にあの場所に「全員」で立ちたいと強く思ったようです。また、3年生は「20才の私へ」と全員がメッセージを書いたものが、同じく3年生の昇降口に掲示されていますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活ボランティアの活躍

 平成28年度の本校の栄光の記録について、泉親会の会長である藤根さんに筆耕をお願いし、出来上がった木札をサッカー部1年生のボランティアの皆さんが、正面玄関にセットしてくれました。改めて、今年度も三年生をはじめとした生徒の皆さんが、多方面で活躍したことがわかります。また、家庭部のボランティアの皆さんが、被服室で紅白幕にアイロンがけをしてくれました。いずれも卒業式に向けて、環境を整える目的です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スライド上映会

 卒業を明後日に控えた3年生は、式練習の後に、3年間をふり返るスライド上映会を鑑賞しました。行事を中心としたその時々の映像に、懐かしさをこみあげなら楽しいひとときを過ごしていました。体育館には、保護者の方も多数来校し、ビデオカメラを片手に場の雰囲気までも録画している姿も見られました。かつてお世話になった大島先生、野尻先生、小屋先生も映像を通してメッセージを送り、担当の先生方が、連日遅くまで映像を編集した苦労と成果が伝わってきました。そして、生徒有志による恋ダンスやピコ太郎に変身した加賀谷先生の演出もあり、会場を湧かせ最後の学年集会は盛況となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校図書館より30 脳トレ!

 北海道には、文字を持たないアイヌ語が由来で漢字を当て字にした地名が多くあります。いろいろな説があるようですが、例えば、「かわいた広いところ=サッポロ→札幌」「砂の中の沢=オタルナイ→小樽」「においのする川=フラヌイ→富良野」などがあります。
それでは問題です!「大地の出ているところ=シルエトゥク」が語源になった北海道の地名はいったい何でしょう?(ヒント・世界自然遺産になっていますね。)
 地名の他にも地図記号や歴史年号、国旗などの脳トレ問題がたくさん載っています。脳を鍛えてみませんか?
■『脳トレ!パッとブック 2 社会で脳トレ!』(教育画劇)3000円(本体)【分類790】※国語、理科、算数シリーズもあります。

画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教育講演会

 3月1日(水)に、3年生を対象に薬物乱用防止教育講演会を実施しました。講師は、神奈川県麻薬取締員の田中陽子さんで、薬物乱用の現状、影響、危険ドラック等を中心に、映像を使いながら詳しく説明していただきました。「薬物については、あまりよく理解してなかったけど、とにかくダメっていうのは分かっていました。でも今回の講演で、よく理解できたし、薬物を使った人の目線からも見ることができてよかったです。自分もそうだけど、周りの大人たちが使わないように注意したりしたいです。それと、ニュースとかで薬物のことで逮捕される人がいなくなればいいなと思います。」という生徒の感想がありました。不正薬物と関わらず、今後の人生をよりよく送ろうと考える卒業前の有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術科の取組 生物の育成

 本校の2年生の技術科生物の育成領域で現在扱っているアーリースマイルチューリップの栽培が、本日3月1日(水)の日本農業新聞の首都圏版にその取組が写真のように掲載されました。カラーでなくて残念ですが、輪番で生徒が愛情をもって水やりを毎日行い、記事にあるように卒業式を華やかに飾る予定です。
画像1 画像1

吉田 義人氏のサインを掲示

画像1 画像1
 2月22日(水)の 卒業講演会「トップアスリートから学ぼう」の講演者である吉田義人氏のサインを3年生の昇降口に掲示しました。矜持とは、読み方「きょうじ」。意味は自分の能力を優れたものとして誇る気持ち。自負。プライドを指しています。つまり、使い方として、「元ラグビー日本代表(=立場)としての矜持」、という形で使うのが原則になります。その立場にある者としての「誇り」「妥協できない態度」「示すべき態度」などを指すのが「矜持」ということになりますね。参考まで・・・。

著名なアスリート派遣事業 吉田義人氏の講演

 小田原市では、体力向上実践の取組の一つとして、著名なアスリートを市内の小中学校に派遣し、経験に基づくデモンストレーション、実技指導や講話を行うことで、運動やスポーツに対する興味や関心が高まることをねらいとした事業を展開しています。「かながわアスリートネットワーク」や、日本体育大学との体育・スポーツ振興に関する協定等の活用により、今年度はアスリートを小学校8校、中学校4校に派遣し、その中に泉中学校が選ばれました。本校体育館で、卒業を控えた3年生とその保護者を対象に、卒業講演会「トップアスリートから学ぼう」として3校時目に行いました。
 吉田義人氏は、ご存知のように元ラグビー選手(日本代表)で指導者です。秋田工業高校、明治大学主将として共に全国優勝。19歳で日本代表入り。世界選抜代表として世界の15人に3度選抜、オールブラックス戦でのダイビングトライは世界ラグビー史の中でも伝説となりました。2000年、フランスに渡り日本人初の1部リーグのプロラグビー選手として活躍。2004年35歳で現役を引退後、ヘッドコーチとして横河電機を全勝優勝させトップリーグに昇格させました。2009年明治大学ラグビー部監督就任。14年振りに対抗戦優勝を果たしています。2016年リオデジャネイロオリンピックから7人制ラグビー(男女)がオリンピック競技の正式種目として決定した事を受け、7人制ラグビー男女両チームの監督として、オリンピアンの育成、7人制ラグビーの魅力を広める伝道師として現在も活動中です。
 講演では、「侍魂」〜挑戦が作り出す未来〜と題し、前半は現役時代のラグビーの映像を視聴後に、世界を知る、チャレンジしてきた経験から、夢や目標を今日をきっかけに3年生の皆さんに持ってほしいと男気あふれる熱い口調で語りかけました。講演後に校長室に立ち寄られ、矜持を取り戻すために俺は泉中に来たという言葉の通り、「矜持」と力強く書かれたサインをいただきました。卒業を間近に控えた3年生に、自分を奮い立たせるためにも挑戦を続けてほしいという願いが届く有意義な講演会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 開校日
4/5 学級発表8:00 始業式・着任式 部長会 入学式13:30
4/6 離退任式 対面式 PTA運営引継ぎ

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

緊急のお知らせ