新入生体験入学 体育館での説明

 本日3月16日(水)の午後に平成28年度4月本校入学予定の児童を対象に、体験入学を実施しました。本校体育館で、中学校生活について、生徒会からの説明、中学校入学にあたっての心構え等のお話を聞いた後に、3年生の教室等を使用して中学校の授業(国語・数学・理科・英語)を受けました。その後、クラス単位で解散し、部活動を見学しています。国語・数学の宿題も出されました。前向きに、素直な姿勢で、勉強にも運動にも取り組み、頑張ることを自分に約束しての入学を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学 授業体験

理科・数学の授業体験の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27年度卒業式 力強い巣立ちの歌声が体育館に響き渡る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(月)はあいにくのお天気でしたが、本校体育館にて卒業式が挙行されました。来賓の皆さまには、ご多用中にもかかわらず、ご臨席を賜り、卒業生の前途を祝福していただきありがとうございました。校長先生をはじめ、来賓の方々のご祝辞には、たくさんの学ぶべきメッセージがありました。校長先生は、一期一会とも言うべき出会いであった3年生とは、たった一年間の付き合いでしたが、自分の心に深く刻まれた一年間であったと振り返った後に、ご自分の経験から「やるからには勇気を出して、努力して一生懸命取り組むこと」「夢の実現に向けて挑戦し続けること」を力説しました。加藤市長は、W杯後、再び世界の舞台で新たなる挑戦を続ける五郎丸選手の姿から、「自分を厳しい環境において、失敗から成長につなげていこうとする姿勢が大切である」と、強い信念を持つ必要性を説きました。その他、「思い切って決断・実行すること」「今の泉はとても素晴らしい。地元で誇れる中学生だ」「泉の花を大きく咲かせてくれた。君たちには真面目なかっこ良さがある」等、たくさんの祝辞を受けました。その後、2・3年生のお別れの言葉と「道標」「道」「3月9日」の合唱が体育館に響き渡りました。3年生の「はい」という呼名の返事にも、「これからもしっかり生きていきます」という未来への期待を感じることができ、良き伝統を創ってくれてありがとうございます。2年生は、姿勢を正し、硬いイスに座って見届けた力強い巣立ちの約2時間を無駄にしないでほしいものです。希望を胸に、新たな歩みの第一歩を力強く踏み出した卒業生に、幸多かれと祈ります。

ボランティアの活躍

 平成27年度の本校の栄光の記録について、泉親会の会長である藤根さんに筆耕をお願いし、出来上がった木札をサッカー部のボランティアの皆さんが、正面玄関にセットしてくれました。改めて、今年度も三年生をはじめとした生徒の皆さんが、多方面で活躍したことがわかります。また、二年生のボランティアの皆さんが、被服室で紅白幕にアイロンがけをしてくれました。いずれも卒業式に向けて、環境を整える目的です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止講演会

画像1 画像1
 3月2日(水)に三年生を対象に薬物乱用防止講演会が行われました。講師に県麻薬取締官の河崎正太郎さんに来ていただきました。中学生や高校生が薬物で捕まった事例、海外で薬物を日本に運ばされそうになった実体験など、薬物は身近なものであるということを教えていただきました。

生徒感想
・薬物を使うと幻覚をおこしたりしてとても恐いと思いました。1回でも薬物に手を出すとずっとやめられなくなってしまうことがわかりました。将来、絶対に薬物をやらないようにしたいと思います。
・薬物を売る人はいろんな方法で薬物乱用をさせようとすることがわかった。自分を守るための知識を学ぶことができた。

3年生 美術科卒業制作展開催

 美術科では、毎年、卒業制作展を開催し、3年生にこれまでの制作活動の集大成にしています。そして、下級生らに鑑賞してもらう機会とし、その年々の表現に対する学びの場となっています。今年は、2月29日(月)〜3月4日(金)の期間、昼休み及び放課後の時間帯に第二美術室内と廊下壁面に個人俳画作品(水墨画と個人の言葉を色紙にしたため、個人で作った「印」を押したもの)と「文化財保護ポスター出品作品」が展示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術科 アタッシュケースの製作 いよいよ完成に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は6月から技術科の「材料と加工」の領域で、ヒノキ無節集成材を使用してアタッシュケースの製作を始め、ようやく完成に近づいてきました。村越先生が用意した治具を使用して、効果的に加工を進め、大半の生徒が高い完成度で仕上げることができたのには驚きました。焼き印の名前が目印となって木材を引き立て、表面の保護のために、木蝋(もくろう)を塗布してあります。生徒たちは、生活に必要なものを自分の手でつくる「ものづくり」の楽しさを存分に味わったようです。市販品と遜色のないできばえに、ぜひ、ご家庭でも製作の話題をとりあげていただき、ご活用をお願いいたします。

小田原市の財政って なーに?

 3年生は、公立共通選抜合否発表翌日の本日3月1日(火)より、卒業式の練習が始まりました。今日は歌練習の後に、「小田原市民財政学習会」というグループによる税の講演を受講しました。小田原市の財政すなわち収入や支出のことや、財産・借金 などについて学習しました。小田原市の財政の仕組み、税金の使い方、小田原市の財布の中身、市民一人当たりに置き換えた納税額、支出額、借金はどれくらいあるのかなど、大変わかりやすく説明していただき、卒業を間近に控えた3年生にとって貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウレンソウの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生技術科の生物の育成で、ホウレンソウを栽培し、昨日より収穫が始まりました。ホウレンソウは日光にたくさん当たって光合成をし、葉に厚みが出て糖度や栄養価もアップした今が旬です。フカフカした食感と濃厚な甘さは、季節限定の楽しみをおひたしやバター炒め等、どうやって食べようかと心弾ませながら収穫する姿が印象的でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 あいさつ運動 給食最終 教育相談・面談2日目
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 教育相談・面談3日目 1年球技大会
3/23 教育相談・面談4日目 2年球技大会
3/24 大掃除・教室移動・ワックス塗布

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料