3年生 進路説明会

画像1 画像1
 10月28日(水)の5・6時間目に体育館で、3年生とその保護者を対象に進路説明会を行いました。保護者の方の出席は142名(66.4%)でした。進路決定までの留意点と提出書類、公立・私立高校の入学者選抜、就学支援制度・減免制度、進路に関わる今後の日程等の説明がありました。内容が豊富なため、一度聞いただけではなかなか理解するのが難しいかもしれません。ご不明な点がありましたら、担任等にお尋ねください。進路開拓には、努力する習慣づくりが大切です。日々の学習も「努力する」習慣づくりのためにあることを忘れないようにしたいものです。第三回テストも近づいてきましたので、最後の追い込みに期待しています。

心肺蘇生法・乳幼児救急蘇生法のお知らせ

小田原医師会より、標記について専門の先生から分かりやすくお話をいただきます。是非、この機会に保護者の方々もご自由にご参加いただきたいと思いご案内いたします。緊急のお知らせをご覧ください。

家庭学習がんばり週間

 10/27(火)〜11/5(木)の期間は、学力向上に欠かせない家庭学習を定着するために、学区全体でがんばり表の記入を展開しています。保護者の皆様には、お子様が記入したその日の学習内容や学習時間をご確認ください。

花壇やプランターへの花植え活動

10月22日(木)の15:50から正門横の花壇及び3年の昇降口のプランターにパンジーとノースポールを植えました。この植え替え作業に、保護者の環境ボランティア、育成会の方、生徒ボランティアの合計80名が参加しての作業が行われました。今回植え付けた花苗につきましては、校地内の四季の草花にも見頃の時期にアップしていきますのでご覧ください。これからの寒くなる季節、花々が花壇や昇降口を華やかな雰囲気にしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールボランティア週間が始まりました。

 10月19日(月)からボランティア週間が始まりました(10月30日まで)。今日は、朝の地域パトロールに4名の参加があり、職員と一緒に地域に出向き、ゴミを拾いながらパトロールをしていただきました。また、トイレの清掃ボランティアにも参加があり、生徒と共にトイレの清掃を行っています。猫の手(学習)ボランティアや花植ボランティア、そして急な呼びかけにも関わらず、1・2年生の遠足の際には、混雑が予想される朝の各駅にボランティアとして立っていただけるとのこと。ご理解、ご協力を心より感謝致します(遠足ボランティアを除き、延べ18人でした)。学校参加も含め、ボランティアがいつもいる学校を目指していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

富水地区健民祭ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(日)に行われた健民祭に本校の生徒がボランティアとして参加しました。
3年生を中心に楽しそうに地域活動への参加ができました。
ありがとう!

文化活動発表会の展示週間が始まりました

昨日からの教育相談・面談と学校へ行こう週間に合わせて文化活動発表会の展示週間が始まりました。来校の際は、視聴覚室を中心に、各学年の廊下の掲示物等もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化活動発表会の展示週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃の学習活動の成果を発表することを通して、豊かな感性を育むことや学習意欲を高めることを目的に、学年の展示は教室廊下の壁面に、立体作品等については視聴覚室に展示しておりますのでご覧ください。

家庭科の授業で鰺の干物づくりに挑戦

現在、2年生の家庭科の授業では、「地域の食文化と地域の食材を生かした調理」を学習しています。小田原は自然に恵まれ、近くには漁港もあり、食材豊かな土地です。鰺の干物の実習は、地産地消を取り入れ、素材をそのまま生かせる調理方法により魚の美味しさがわかりやすいことや、上手な食べ方を知ることでゴミの削減になること、命を頂いているという感謝の気持ちも育てたいことから、毎年、本校では授業に取り入れています。
本日は、地元の魚屋より魚藤さんをゲストティーチャーとしてお招きし、鰺の開き方、三枚おろしのやり方、おさしみの作り方の実演を見た後に、鰺を開いて塩漬けにして干す実習を行いました。魚の臭いを気にしながら、一生懸命に鰺と格闘する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生広島派遣事業報告会を実施しました

本校を代表して2年生の石井琢さんと渡邉敦仁さんが8月5日(水)から2泊3日で広島を訪問し、平和記念式典に参加しました。2年生の一般生徒は、夏休み前に鶴を折り紙で折って千羽鶴にして平和への願いを託しました。これは小田原市の事業で、次代を担う中学生を対象に、戦争の悲惨さや平和の尊さ、いのちの大切を学ぶため、被爆地派遣の事業です。今年は戦後70年ということで、テレビや新聞等のマスメディアを通して、改めて当時を知る機会も多かったことと思います。また、小田原市の広報誌にも採り上げられたのでご覧になった方も多いと思います。本日、9日(金)の前期終業式の中で、その時の映像と共に、プレゼンテーションを行い、「これから先の時代を生きていく私たちが『戦争』というものをなくしていきます」「微力ながら世界に核兵器廃絶を訴える運動に参加したい」と、この事業に参加した感想も述べながら、有意義な内容を全校生徒で共有することができました。後日、「平和の樹」の記念植樹として、「被爆アオギリ二世」を正門右側(道路に向かって)のギンモクセイの隣に植える予定になっていることを申し添えます。来校の際にご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇部発表会「オクリモノ」上演

あらすじは、ある日、なつとマキが一緒に登校していると、マキが車にひかれそうになってしまう。その時、なつがマキをかばって生死をさまようことになる。目が覚めると、そこは「命のボーダーライン」。ここでなつは生きるかどうか考えるのだが、なつはどう決断するのか・・・体育館に集まった皆で見届けました。年々、演技力が向上しており、少人数ながらの頑張りに大きな拍手がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールが無事に終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、市民会館で合唱コンクールが開催されました。午前の部213名、午後の部185名、合計395名の方が生徒たちの歌声を聞きに来られ、温かい拍手をたくさん送っていただきました。ありがとうございます。音楽科からの講評にもあったように、一生懸命に取り組んだ足跡がよく表れた合唱コンクールとなり、文化・芸術の秋にふさわしい癒やしの時間を生徒たちからプレゼントされたような一日でした。

合唱コンクールはいよいよ明日に

 いよいよ明日が合唱コンクール本番です。過日のPTAバザーの収益金により、全学年にCDデッキあるいはアンプが揃い、9月14日からの特別日課の練習の中で、有効に活用されました。昼休み・帰りの学活時・音楽の授業時と練習を重ね、当日を迎えます。クラスの団結や連帯感も深まり、泉中学校の伝統をしっかりと引き継ぐ歌声を市民会館ホールに響き渡らせることができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館工事第二弾

 10月5日(月)より山一産業(株)という業者が入り、体育館屋根の防水改修工事を行っています。仮囲い・外部足場架け→撤去・補修→屋根防水→塗装→足場解体の工程で進みますが、天候に左右される工事となり、12月25日が完成予定です。体育館周囲を屋根の高さまで足場が組まれる大がかりな工事となりますが、体育館の使用には大きな支障はありませんのでご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会 吹奏楽部演奏会を行いました。

5日(月)より、文化活動発表会が始まりました。本日は、15時20分から体育館にて演奏会を行い、多くの生徒・保護者・地域の方・そして先生方が日頃の活動の成果に聞き入りました。吹奏楽部はコンクールやイベントに多数出場しており、自信あふれる演奏は、幅広い世代で楽しむことができるものとなりました。
なお、福祉委員会では、文化活動発表会で保護者や地域の方が生徒たちの活動をご覧になる機会を利用して、常総市への支援募金を行っています。合唱コンクールや演劇部発表会でのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区民祭ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(日)東富水小学校で東富水地区民祭が行われました。大勢の地域の方が参加して一日賑やかで楽しい地区民祭でした。
泉中学校の生徒も補助役員のボランティアとして参加してくれました。

東富水敬老会に参加

敬老の日に東富水敬老会に出席しました。本校の吹奏楽部の演奏や、幼稚園児のダンス、小学校の子どもたちのお囃子もありとても和やかな会でした。
結婚70周年をご夫婦がそろって表彰を受けていたのにとても感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー大盛況

体育館には、たくさんの地域の方々、保護者、生徒であふれ、バザーは大盛況となりました。収益金につきましては、生徒の活動に役立つ教育機器の購入に充てたいと思います。提供品や販売、購入のご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー開催 開始前

9月19日(土)12:00〜のバザー開店に向け、家庭部ではドーナツ、豚汁、焼きそばなどを調理室で準備しました。PTAの各委員会もゼリーや飲み物、クッキー等を販売し、野球部保護者は、フランクフルトや磯辺焼き。オヤジの会は、体育館前にレンガで石窯を作り、ピザをつくりました。どれもとても美味しくでき、皆様に好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙を実施

本日18日(金)の5・6時間目に、立会演説会と投票を行いました。生徒たちは、立候補者の活動方針を聞き、生徒会役員として適任の生徒を選出する投票(投票箱と記載台を小田原市選挙管理委員会から借用)を通して、正しい選挙の仕方を学習する機会となりました。あと3週間で前期も終了し、様々な活動の中心が1・2年生に移っていきます。本校の伝統をしっかり受け継ぎ、生徒会活動を盛り上げてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 共通選抜発表・3年学活下校給食なし
3/1 中央委員会
3/3 2・3年合同式練習 3年4校時学活下校

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料