新入学児童保護者説明会のお知らせ

新入学児童保護者説明会のお知らせ

 1月13日付けでお知らせをする予定ですが、コロナウィルス感染の状況が拡大してしており、やむなくお子さんの参加は見合わせとし、午前中の開催とさせていただきたいと思います。
 下記の時間で、保護者の方のみで行う予定です。急な予定の変更で申し訳ございませんが、コロナウィルスの拡大防止対策にご協力をお願いします。


日時・場所  令和3年2月1日(月)

  受付・・・体育館 午前10時〜午前10時15分
  説明会・・体育館 午前10時15分〜午後11時15分 

ドリルパークのログインの仕方について

画像1 画像1
ドリルパーク(報徳小学校専用)のログイン画面までの操作が簡単になりました。
(ログインIDとパスワードは必要です)

学校ホームページの右の下の文字をクリックすると未来シード(ドリルパーク)の画面になります。

そこでブックマークをして頂くと次から簡単にログイン画面へいくことができます。


以下ドリルパークのホームページより

※不具合が起きた場合の対処について
2020年12月中はアクセス集中により、ログインができない、画面が動かないなどの不具合が生じております。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
お手数ですが、ミライシードのウィンドウと、開いたブラウザを閉じてから、再ログインしてください。

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

5日の朝は、学校からの見える富士山がとてもきれいでした。

報徳ランドの池では、池の主のナマズがゆったりと日向ぼっこをしていました。


8日(金)から学校が始まる予定です。

生活リズムを整え、体調を崩さないように過ごしてください。

学校にみんなの笑顔が戻ってくるのを楽しみにしています。

地域や保護者の方々、本年もよろしくお願いいたします。


本年もありがとうございました

画像1 画像1
今年も残すところ4日となりました。

日頃より様々な形でご協力をいただきありがとうございます。

2020年はコロナによる一斉休校や外出の自粛など今までに経験したことがないことが起こる中、全ての人が一生懸命出来ることに取り組んだ年だと思います。

学習のしかたや行事、ボランティアさんとの関わり方など様々なところで変化がありました。

そんな中でも、子どもたちのためにご意見を頂いたり、活動を支えていただいたりした地域のみなさま、ご家族のみなさま本当にありがとうございました。

来年は1月5日(火)が仕事初めになります。


来年もよろしくお願いします。


食育の学習(3年生)

画像1 画像1
 現在、国語で「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しています。
大豆が、きなこや豆腐など、様々なものに姿を変えて食べられていることが文章に書かれています。子どもたちは、日頃から大豆食品をたくさん食べていることに驚いています。
 
 この学習に合わせて、栄養士の先生と食育の学習をしました。食べ物には「体をつくるもとになるもの」「エネルギーになるもの」「体の調子を整えるもの」があることを知りました。苦手な食べ物がある子もいますが、運動をしておなかを減らすなどして、苦手なものでも食べる工夫を考えました。これから、バランスの良い食生活を通して、さらに健康的に生活していけることを願っています。

校外学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(月)に箱根方面へ校外学習へ行ってきました。

今年度は、コロナの関係で宿泊学習が行えなかったため、箱根の「森のふれあい館」と「芦ノ湖」へバス2台で行ってきました。

「森のふれあい館」へ着くと、雲が近くにあり動きがとても速いことに驚いている子もいました。
施設では、動物や植物の展示を通して自然の素晴らしさ、森林の大切さを学ぶことができました。また、森のクラフト作りも思い思いの作品を一生懸命作成していました。
雨の影響もあり、残念ながらウォークラリーは少ししか体験することができませんでした。

施設内で全員同じ方向を向いての昼食になりましたが、紅葉している木々を眺めながらお弁当を味わっていました。
中には、自分でお弁当のおかず作りに挑戦してもってきている子もいました。

昼食後は、バスで芦ノ湖へ移動し、船から陸を眺め箱根の様子や地形の様子を感じ取り、観光や歴史、自然の町であることを実感している子もいました。
また、小田原との気温の違いや標高の違いを実感していました。

宿泊体験学習のような役割をもって寝食を共にしての学習とまではいきませんが、一人一人が楽しみながら実感を伴って学ぶ機会になったと思います。

その後の家庭学習でも、もっと知りたいことや気になったことなど意欲的に調べてまとめている子もいました。

運動会(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(土)は晴天に恵まれ、コロナ禍の運動会ではありましたが、予定していました全プログラムを行うことができました。

今までとは違う形での運動会でしたが、選抜リレーや個人走はどの子も一生懸命頑張っていました。
また、低学年、中学年、高学年のブロックに分かれての表現も練習の成果があらわれ、とても素晴らしかったです。

5・6年生にとっては、自分達が役割をもって取り組むとても大きな行事の一つです。
今後も一つ一つの行事を大切にしていきたいと思います。

最後になりましたが、ご家族のみなさまの応援とサポート本当にありがとうございます。


運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(水)、22日(木)に運動会に向けて全体練習を行いました。

本年度は、応援席を広く取り、プログラムも縮小版の運動会になりますが、開閉会式、ラジオ体操や応援練習、リレーの練習などを行いました。

各ブロックごとに表現の練習も頑張っています。

10月24日(土)の運動会本番もいい天気になることを祈りながら全体練習を行いました。

総合学習

画像1 画像1
6年生は総合学習で、学校環境を整備しています。
報徳ランドをきれいにするグループ、校内を掃除するグループ、水道場を綺麗にするグループに分かれて取り組んでいます。
後輩達に活動の成果を残せるように頑張っています。

6年 総合「I ♡ 報徳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、総合のテーマを「I ♡ hp

じゃがいも堀り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日にじゃがいもを収穫しました。
きたあかり、メークイン、男爵芋がたくさん採れました。
青空の下、楽しく活動できました。

稲刈りを行いました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日に報徳ランドの田んぼで育った稲をボランティアの方々に教えて頂きながら刈り取りました。

今年度はコロナで長期の休みになってしまったため、田おこしや田植えを体験することが出来ませんでした。

稲刈り用の鎌を使い一生懸命に稲を刈ったり、刈った稲を稲わらで結び干したりしました。

今は機械を使って刈り取っていますが、手を使って刈り取る体験をして昔の人は大変だっただことに気がついている子や、刈り取るコツを見つけ出している子もいました。

としょしつに あたらしいほんが なかまいりしました。NO,2

あたらしいほんをしょうかいします。

「るすばんかいぎ」

ゆうきくんは、かぞくとでかけました。

すると ひらかれた かいぎ。

いったい だれが、どんなことをはなしあうのか。

そーっと みてみようね。


「なまえの ない ねこ」

ぼくは なまえのない ねこ。

まちのみんなは なまえがあるのに・・・

まちじゅうをあるいて、ついにみつけたものとは・・・


このほかにもとしょしつにはたくさんのほんがあります。

ぜひ、どくしょをたのしんでください。

としょしつに あたらしいほんが なかまいりしました。NO,1

としょしつに あたらしいほんが なかまいりしました。

「ミライノ イチニチ」

みらいのしょうがくせいは、どんないちにちなのか?

がっこうは? きょうしつは? じゅぎょうは?

みんなのみらいは、やっぱりあかるい。


「みんなの おすし」

ちょっとかわった おすしやさん。ネタはじょうとう、なんでもにぎる。

つぎからつぎへとやってくる おきゃくさんも だいまんぞく。

しかし、このすしやには ひみつがあった・・・

このえほんは、ぜんページにしかけがあって、たのしいよ。


なつやすみがおわったらぜひたくさんのほんをよんでください。

24日から学校がはじまります。

画像1 画像1
みなさん元気にしていますか?

8月24日(月)から学校がはじまります。

3食(あさごはん、ひるごはん、よるごはん)をしっかり食べたり、ねる時間やおきる時間などをいしきして、生活のリズムをととのえましょう。

また、あつくない時間やタイミングをみて体を動かしましょう。(あさのたいそうや夕方のなわとびなど)

まだまだ、あつい日がつづきますが、24日にみんなで元気にあいましょう。

田植え(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
報徳ランドの水田にモチ米の苗を植えました。

田おこしから、代かき、田植えまで行うことができました。

毎年、井上さんという地域の方のお力をおかりしています。

本当にありがとうございます。

次は田んぼの水を抜く「落水」という行程になります。

みなさんの近くの田んぼとは時期が違いますが、近くの田んぼの様子も是非見ておいてください。

お花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のお花屋さんからいただいたサルビア等の苗300鉢を、校庭の花壇に植えました。みなさんに楽しんでいただければと思います。

小田原メダカ&田んぼの代かき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日に小田原市役所より、小田原メダカを頂きました。

報徳ランドで大切に育てていきます。

小田原メダカを大切に育てながらいろいろなことを学んでいきましょう。


6月5日に報徳ランドの田んぼの代(しろ)かきをしました。

代かきとは、田植えの為の準備で田んぼに水を入れて土を砕いてかきならす作業です。

足で踏みならし、最後はトンボを使い平らにしました。


いよいよ来週稲を植える予定です。

小田原市パブリックコメントの紹介

小田原市では、新型コロナウイルス感染症のまん延防止のために市立小学校及び市立中学校を臨時休業したことに伴う児童及び生徒の不足した学習時間を確保する等のため、令和2年度の夏季休業期間を変更する等のため改正するにあたり、市民等に広く意見を求めるためパブリックコメント(市民意見)の募集を行います。
 
 つきましては下記のウェブサイトからご意見をいただけたらと思います。
【リンク先】 
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipalit...
小田原市公式サイトトップ>市の取り組み>市政への参加・市民意見募集>パブリックコメント(市民意見)の募集・結果の公表・実施状況

意見提出期間 令和2年6月5日(金)〜24日(水)

6月1日 学校が再開されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3ヶ月に及ぶ臨時休業が終わり、学校が再開されました。朝、元気に登校してきた子どもたちの笑顔を見て一安心。再会できたことを大変うれしく思いました。
 とは言え、これからの学校は、今までの学校とは違います。いわゆる3密を避けたり、衛生管理を徹底したりする「新しい生活様式」を身につけていかなければなりません。また、やらされるのではなく、自分で自分の身を守ることができる「新しい自分」にならなければなりません。
 緊急事態宣言が解除されたとは言え、まだまだ油断は禁物です。学校としても、こまめに見直しをしながら、できるだけの対策をしていきたいと思っています。
 学習も、少しずつ軌道に乗せていきたいと思います。引き続きのご理解とご協力をお願いいたします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 始業式・入学式