リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

2年食育授業「好き嫌いをなくそう」

 栄養教諭が年間を通して、各学年で食育の授業を行っています。
今回は2年生に「好き嫌いをなくそう」という授業をしました。
 食べものを栄養によって、赤・黄色・緑の仲間に分け、バランスよく食べるとよいことを学びました。
 三輪車の三つのタイヤになぞらえ、「大きさがあまりにちがうと走れないよね。」という話から、バランスの大切さを分かりやすく伝えました。
 自分の苦手なものを、どんな風に工夫したら食べやすいかも、話し合いました。
 
 心も体も、大きく成長する今、しっかり食べて元気な体を作ってほしいですね。
画像1

5年生にバトンタッチ!!

画像1画像2画像3
 各学年ごとに行ってきた「6年生とのふれあい行事」は、今日で最後。いよいよ5年生の番でした。
 選んだ遊びは、ガチのリレー!!
 4色対抗の5・6年生混合チームで、運動場を全力疾走しました。
 抜きつ抜かれつ、順位はくるくると入れ替わり、最後は、青組が黄色組を僅差で破り優勝!!
 一人ひとりが全力で走る姿が、とても頼もしかったです。
 最後に、5年生から6年生にメッセージを送り、名実ともに「バトンを受け渡した」ひとときになりました。
 6年生、今まで本当にありがとう。
 5年生、君たちの番です。頑張ってくださいね!!!

6年生に心をこめて

画像1画像2画像3
 6年生が卒業するまで、あと2週間となりました。
 今、学校では5年生が中心となって、6年生のためのいろいろな活動を行っています。
6年生が普段使う階段や昇降口には、メッセージや花かざり、輪飾りが飾られました。昼休みを使って、いろいろな学年が作った飾りなどを、5年生が飾り付けています。
 6年生が喜んでくれることが、みんなの願いです。

3年生と6年生の交流遊び

画像1
画像2
画像3
4日(木)の朝の時間に、6年生と3年生との交流遊びをしました。今年度は、なかなか異学年交流の機会がありませんでしたが、「ドロケイ」で思いっきりグラウンドを駆け回っていました。途中からは「3年生対6年生」となり、担任も混ざってとても楽しそうでした。遊びの後には、3年生からのサプライズの出し物がありました。6年生の卒業前の、素敵な時間になりました。

バスケットゴール新登場!!

画像1画像2
 3月3日、待ちに待ったバスケットゴールができあがりました!!
 6年生はもうすぐ卒業してしまうので、「最初に使っていいよ〜!!」ということになり、4日に使い始めました。(他の学年は、少しうらやましそうでしたが・・・)
 6年生は、早速、何度も何度も、いろいろな角度からシュートをして楽しんでいました。
 放課後は、遊びに来た他の学年の子どもたちが、のびのび遊んでいました。
 子どものうちに、いろいろな運動経験ができることは、とても良いことです。たくさん遊んでほしいです。

話題の学校のかいだん

画像1画像2
 学校の怪談、いや階段が変身しました。
 英単語のカードが貼られたのです。南校舎には、数字や果物・野菜など、北校舎の高学年のほうは、アルファベットや国旗などが貼ってあります。
 英語の福盛先生が、給食のときの放送で、少しずつ発音をして教えてくれました。
 言葉の学習は、まず「習うより慣れろ!」と言われます。東っ子も楽しみながら、英語に親しんでほしいと願っています。

4年生と6年生の交流遊び

画像1
画像2
画像3
 今年は、コロナウイルスの影響で、6年生を送る会を、全校で集まって実施することが厳しい状況なので、各学年との交流する時間として一緒に遊ぶことになりました。
 4年生と6年生は一緒に「ドッジボール」をすることを計画し、4年生対6年生という形で、試合を行いました。
 試合後の4年生からは、「6年生のボールは強いなぁ。」という声が上がり、誇らしげな様子が印象的でした。
 
 遊びの終わりには、4年生からこれまでの小学校生活のお礼や、中学校生活への励ましを込めたエールを、サプライズプレゼントとしてもらいました。

6年生と2年生との交流遊び

画像1
画像2
画像3
1日の朝の時間に、2年生と6年生との交流遊びをしました。「ふえ鬼」という、どんどん鬼が増えていく鬼ごっこです。みんな、夢中になってグラウンドを駆け回っていました。遊びの後、2年生から6年生へのサプライズの出し物が…。卒業を前に、すてきな時間になりました。

2年1組 町のすてき 大発見★

生活科「町のすてき 大はっ見」で、校外学習へ出かけました。
1組は、4カ所のお店の方に、直接インタビュ−させていただいたり,お手紙でやりとりさせていただいたりしながら、お店の様子やお仕事の内容、お仕事をしていて大変なことや心に残っていることなどを伺いました。

緊張しながらインタビュ−している様子もありましたが、お店の方のお話を聴く子どもたちは、とっても真剣で、一生懸命メモをとっていました。
お手紙でやりとりさせえていただいたお店の方からお返事をいただいた子どもたちは、目を輝かせながら手紙を読んでいました。
“東富水小学校のまわりのすてき”が、たくさん発見できたと思います♪

学習は、まとめに入っています。
3クラスそれぞれが、お店の方や施設の方から伺ったことをまとめて廊下に掲示し、情報を共有していきます。他のクラスは、どんなことを調べたのだろうと、子どもたちは楽しみにしています。

感染予防に努めながら、ご協力いただいた地域のお店の方々、施設の方々に感謝しております。本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

2年 道徳 「コロナ差別について考えよう」

画像1
 学校だよりには、高学年の道徳が紹介されていましたが、2年生でもコロナ差別を考える道徳の授業を行いました。次のような話を読んで考えました。

 コロナに感染してしまった男の子。やっと直ってお医者様から「堂々と学校へいっていいよ。」と言われ久しぶりの登校・・・不安な気持ちで教室に入ります。勇気を出して友達に「おはよう」と声をかけますが、友達はしらんぷり・・・ひそひそ話・・・
 男の子は「やっぱりこなければよかった。」と感じてしまいます。

 子どもたちは、もしも自分たちのクラスの出来事だったら・・・と真剣に考えました。心配な気持ちはわかるけれど、「これは絶対にだめ」と力強く言っていました。もし誰かがコロナにかかっても、きっと大丈夫。
 温かな気持ちと態度で、支え合っていけることと思います。
 
 

2年2組  校外学習に出かけました!

2年生は、生活科の「町のすてき大はっ見」で様々なお店や施設にインタビューをしました。2組は、校外学習と、その他にお手紙でご協力いただいた場所を含め、計4カ所のお店や施設にインタビューをすることができました。

2月3日は、交番にお話を伺いに行きました。貴重なお話で、子ども達も興味津々!
目をきらきらさせながら、耳を傾け、メモを懸命にとっていました。
画像1画像2

人権移動教室(6年生)

画像1
 国連NGO横浜国際人権センターより、講師を招いての人権移動教室が行われました。
「人権とは何か」という大人でもすぐに答えられない疑問に対して、身近なことに例えながら教えていただきました。
 
 子どもたちは、指導していただいたことを通して、「命の大切さ」や「心配り」について深く考え、感想を述べていました。

【1年生】たこあげをしたよ

画像1画像2
 とても天気のよい日に、1年生みんなでたこあげをしました。好きな絵を描き、オリジナルのたこをもって、運動場を力いっぱい走りました。この日はあまり風がなかったのですが、自分たちでがんばって走って風を起こし、空高くたこをあげることができました。家に持ち帰っていますので、安全に気をつけて広いところで、また遊んでみてください。

4年 サッカー教室開催!

画像1画像2
 12月に、湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業が行われました。

 ライフパワー(思いやり、協力、感謝等)を感じることを目標に、ドリブルやシュートなどをして、楽しく体を動かしました。プロ選手の動きを間近で見ることもでき、子どもたちにとって思い出に残る45分間になりました。
 湘南ベルマーレの方々、本当にありがとうございました。これからもがんばってください!

6年 リズムトレーニング

 小田原市の外部からのアスリート派遣事業として、外部講師を招いたリズムトレーニングを行いました。

 4ビートの動きの中に、8ビートを交えてみたり、リズムに合わせてジャンプしたりと、様々な運動に親しんでいました。

 最初は、「ダンスは苦手だな…。恥ずかしいな…。」と不安に感じていた子どもたちも、だんだんとやってみるにつれて、表情も柔らかくなっていきました。
画像1画像2画像3

3年 バランスよく食べよう!!

 12月18日の金曜日、学活で「バランスよく食べよう」というテーマで授業が行われました。栄養教諭の羽田先生による授業で、今年度2回目の食育の学習です。体を動かしながら3色の食べ物の役割を学んだり、今後の給食でどんなことに気を付けたいかを考えたりしました。バランスよく食べることによって、健康な毎日を過ごすことができます。毎日を元気に過ごすためにも、日々の食事で常に意識していきたいものですね!
 さて、今年もあと少しで終わりです。年末年始はクリスマスや大晦日、お正月といった行事がたくさんあります。美味しいものを食べる機会もあるでしょう。そんな時、子どもたちが今回の授業の内容を思い出して、少しでもバランスよく食べる意識をもってもらえたらなと思います。
 今年もお世話になりました。よいお年をお過ごしください!
画像1画像2

今年一年を振り返って (6年生)

画像1画像2画像3
 今年度は、コロナウイルスの影響で、「6年生として!!」という活動が制限されることが多く、子どもたちは、もっとこうしたいという思いを持っていても、なかなかその気持ちを発揮する場面は少なかったように思います。
 しかし、運動会や50周年記念行事、修学旅行と友達と共に活動する体験を通じて、以前より「仲間」という意識が強くなったように感じます。
 残り3ヶ月、今後は卒業に向けて…という活動が増えていくと思いますが、これまで以上に仲間と協力するとともに、中学校に向けて胸を張って卒業していってほしいと思います。
 それでは、よいお年をお迎えください。

【1年生】秋のおもちゃやさん

画像1画像2
生活科では、秋とふれあう学習の中で、ドングリや松ぼっくり等を用いて、おもちゃ作りをしてきました。子ども達と話し合う中で、「お客さんを招待して、お店屋さんをしたい!」という声があがり、準備をすすめてきました。先日、やっとお店屋さんを開くことができ、自分で決めたお店で一生懸命、接客をしたり、お客さんとして楽しんだりしていました。隣のクラスと交流できたことも、嬉しかったようです。当日、万全な状態でお店を開けるように、たくさんの準備をしていました。これからの生活科では、冬について学習していきます。

用務員さん・調理員さんへ「ありがとう」

画像1画像2画像3
 用務員さんや調理員さんへの感謝の気持ちを伝えるために、全校の児童がメッセージを書いて、昼休みに渡すことができました。
 メッセージには、「いつも学校をきれいにしてくださって、ありがとう!」「給食がいつも楽しみです。」「ぼくは、カレーライスがすきです!!」などなど・・・
 子どもたちの思いが綴られていました。
 給食室前の廊下に掲示しました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

不審者対応避難訓練

画像1画像2
 12月9日の朝、不審者対応の避難訓練を行いました。地震や火災の避難訓練とちがって、教室内に閉じこもり、静かに待つ練習です。廊下側のドア前には、机でバリケードを築き、不審者が入れないようにします。
 密をさけながら、行いました。はじめての1年生も上手に避難できました。
 この訓練は、19年前の大阪の池田小学校の事件を風化させないように行っています。もしもの時を想定し、これからも大事にしていきたい訓練です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 防犯パトロール
6年生動画放送(18日まで)
3/16 6年生中学校体験授業
3/17 スクールカウンセラー来校(最終)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料