リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

2年 道徳 「コロナ差別について考えよう」

画像1
 学校だよりには、高学年の道徳が紹介されていましたが、2年生でもコロナ差別を考える道徳の授業を行いました。次のような話を読んで考えました。

 コロナに感染してしまった男の子。やっと直ってお医者様から「堂々と学校へいっていいよ。」と言われ久しぶりの登校・・・不安な気持ちで教室に入ります。勇気を出して友達に「おはよう」と声をかけますが、友達はしらんぷり・・・ひそひそ話・・・
 男の子は「やっぱりこなければよかった。」と感じてしまいます。

 子どもたちは、もしも自分たちのクラスの出来事だったら・・・と真剣に考えました。心配な気持ちはわかるけれど、「これは絶対にだめ」と力強く言っていました。もし誰かがコロナにかかっても、きっと大丈夫。
 温かな気持ちと態度で、支え合っていけることと思います。
 
 

2年2組  校外学習に出かけました!

2年生は、生活科の「町のすてき大はっ見」で様々なお店や施設にインタビューをしました。2組は、校外学習と、その他にお手紙でご協力いただいた場所を含め、計4カ所のお店や施設にインタビューをすることができました。

2月3日は、交番にお話を伺いに行きました。貴重なお話で、子ども達も興味津々!
目をきらきらさせながら、耳を傾け、メモを懸命にとっていました。
画像1画像2

人権移動教室(6年生)

画像1
 国連NGO横浜国際人権センターより、講師を招いての人権移動教室が行われました。
「人権とは何か」という大人でもすぐに答えられない疑問に対して、身近なことに例えながら教えていただきました。
 
 子どもたちは、指導していただいたことを通して、「命の大切さ」や「心配り」について深く考え、感想を述べていました。

【1年生】たこあげをしたよ

画像1画像2
 とても天気のよい日に、1年生みんなでたこあげをしました。好きな絵を描き、オリジナルのたこをもって、運動場を力いっぱい走りました。この日はあまり風がなかったのですが、自分たちでがんばって走って風を起こし、空高くたこをあげることができました。家に持ち帰っていますので、安全に気をつけて広いところで、また遊んでみてください。

4年 サッカー教室開催!

画像1画像2
 12月に、湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業が行われました。

 ライフパワー(思いやり、協力、感謝等)を感じることを目標に、ドリブルやシュートなどをして、楽しく体を動かしました。プロ選手の動きを間近で見ることもでき、子どもたちにとって思い出に残る45分間になりました。
 湘南ベルマーレの方々、本当にありがとうございました。これからもがんばってください!

6年 リズムトレーニング

 小田原市の外部からのアスリート派遣事業として、外部講師を招いたリズムトレーニングを行いました。

 4ビートの動きの中に、8ビートを交えてみたり、リズムに合わせてジャンプしたりと、様々な運動に親しんでいました。

 最初は、「ダンスは苦手だな…。恥ずかしいな…。」と不安に感じていた子どもたちも、だんだんとやってみるにつれて、表情も柔らかくなっていきました。
画像1画像2画像3

3年 バランスよく食べよう!!

 12月18日の金曜日、学活で「バランスよく食べよう」というテーマで授業が行われました。栄養教諭の羽田先生による授業で、今年度2回目の食育の学習です。体を動かしながら3色の食べ物の役割を学んだり、今後の給食でどんなことに気を付けたいかを考えたりしました。バランスよく食べることによって、健康な毎日を過ごすことができます。毎日を元気に過ごすためにも、日々の食事で常に意識していきたいものですね!
 さて、今年もあと少しで終わりです。年末年始はクリスマスや大晦日、お正月といった行事がたくさんあります。美味しいものを食べる機会もあるでしょう。そんな時、子どもたちが今回の授業の内容を思い出して、少しでもバランスよく食べる意識をもってもらえたらなと思います。
 今年もお世話になりました。よいお年をお過ごしください!
画像1画像2

今年一年を振り返って (6年生)

画像1画像2画像3
 今年度は、コロナウイルスの影響で、「6年生として!!」という活動が制限されることが多く、子どもたちは、もっとこうしたいという思いを持っていても、なかなかその気持ちを発揮する場面は少なかったように思います。
 しかし、運動会や50周年記念行事、修学旅行と友達と共に活動する体験を通じて、以前より「仲間」という意識が強くなったように感じます。
 残り3ヶ月、今後は卒業に向けて…という活動が増えていくと思いますが、これまで以上に仲間と協力するとともに、中学校に向けて胸を張って卒業していってほしいと思います。
 それでは、よいお年をお迎えください。

【1年生】秋のおもちゃやさん

画像1画像2
生活科では、秋とふれあう学習の中で、ドングリや松ぼっくり等を用いて、おもちゃ作りをしてきました。子ども達と話し合う中で、「お客さんを招待して、お店屋さんをしたい!」という声があがり、準備をすすめてきました。先日、やっとお店屋さんを開くことができ、自分で決めたお店で一生懸命、接客をしたり、お客さんとして楽しんだりしていました。隣のクラスと交流できたことも、嬉しかったようです。当日、万全な状態でお店を開けるように、たくさんの準備をしていました。これからの生活科では、冬について学習していきます。

用務員さん・調理員さんへ「ありがとう」

画像1画像2画像3
 用務員さんや調理員さんへの感謝の気持ちを伝えるために、全校の児童がメッセージを書いて、昼休みに渡すことができました。
 メッセージには、「いつも学校をきれいにしてくださって、ありがとう!」「給食がいつも楽しみです。」「ぼくは、カレーライスがすきです!!」などなど・・・
 子どもたちの思いが綴られていました。
 給食室前の廊下に掲示しました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

不審者対応避難訓練

画像1画像2
 12月9日の朝、不審者対応の避難訓練を行いました。地震や火災の避難訓練とちがって、教室内に閉じこもり、静かに待つ練習です。廊下側のドア前には、机でバリケードを築き、不審者が入れないようにします。
 密をさけながら、行いました。はじめての1年生も上手に避難できました。
 この訓練は、19年前の大阪の池田小学校の事件を風化させないように行っています。もしもの時を想定し、これからも大事にしていきたい訓練です。

5年 冬のわくわくフェスタにむけて

画像1画像2画像3
11月26日、総合の時間にサバイバル炊飯チームは、実際に炊飯に挑戦してみました。
 燃料になる牛乳パックにおそるおそる火をつけ、様子を見ながら追加していきました。すぐに消えてしまったり、激しく燃えてどきどきしたり・・・。とにかく、煙くて煙くて、みんなで燻製になったようでした。
 1時間あまりで、時間切れ。無事に炊けた人もいれば、まだ固そうな人もいました。
とにかく、火を燃やし続けることが大切とわかり、「次こそ!!」とやる気に益々火がついた子どもたちでした。

祝!50周年記念式典

画像1画像2画像3
 11月20日(金)の午後、東富水小学校・幼稚園の開校50周年記念式典を行いました。
 市長様・教育長様・各自治会長様・市内幼稚園長様・歴代校長や園長様・学校運営協議会委員の皆様など、多くのご来賓の方々にお祝いにきていただき、無事に行うことができました。

 学校からは、6年生が代表で参加しました。話を聞く態度や代表児童の「よろこびの言葉」など、大変立派な姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 短い時間でしたが、感謝や喜びの気持ちを伝える機会を持つことができて、本当によかったです。会の開催のため、ご協力をいただいた多くの方々にお礼申し上げます。

50周年記念航空写真の撮影

画像1画像2画像3
 11月2日(月)に延期されていた航空写真の撮影ができました。当日も空模様が心配でしたが、撮影する10時ごろには、すっかり晴天になり日差しが厳しいほどでした。
 長時間になりましたが、子どもたちはよくがんばりました。
 ドローンでの撮影でした。空高く舞い上がり、上空で点のようになったドローンに感動!!
 校庭に校章の菖蒲の花と富士山とメダカが現れました。できあがった写真は、クリアファイルになり、記念品として配付する予定です。どうぞお楽しみに!

三校一園あいさつ運動

画像1画像2
 11月2日(月)に三校一園あいさつ運動を行いました。たくさんの方々が、校門や通学路へ立ち、あいさつ運動に取り組んでいただき、ありがとうございました。
 6月の学校開始の頃に比べると、子どもたちのあいさつの声が、とても元気になったように感じています。
 これからも、保護者や地域の皆様とともに、元気よくあいさつできるように育てていきたいと思います。

3年生 運動会

画像1
 10月17日(土)に運動会が行われました。今年度はコロナウイルス感染予防のため、例年よりも縮小された形での開催となりました。いつもとは少し違う運動会。しかし、子どもたちは笑顔で全力で頑張っていました。
 3年生は、4年生と合同でフラッグダンスを踊りました。練習から集中して取り組んでいたので、本番では今まででいちばん素晴らしい仕上がりを見せていました。オレンジと緑の二色のフラッグが舞う様子はとても美しく、見ていてとても楽しかったです!!

4年 校外学習にいってきました!

画像1画像2
 4年生は29日(木)に、校外学習で尊徳記念館に行ってきました。

 今までに耳にしたことはあっても、深く知ることはできなかった二宮金次郎。そんな金次郎のことを理解しようと、展示物をじっくり見たり、一生懸命メモをしたりする姿が見られました。その後の昼食でも、お家の人が用意してくれたお弁当をおいしそうに食べる様子が見られ、とても良い一日になりました。
 
 学習したことは今後、総合の時間に深めていきます。地域を代表する人物のことを、がんばって学んでいってほしいです。

5年 考えを出し合って

画像1画像2画像3
 5年生の算数は、今「単位量あたりの大きさ」の学習です。その中でも、今日は速さの比べ方を考える学習でした。なかなか、難しいところです。
 「単位量」を何にするかは、人それぞれ。
1m進むのにかかる時間にしたり、1分あたりに進む長さにしたり、1時間あたりに進む長さにしたりして比べます。
 まず、近くの人と考えを伝え合い、次にクラス全体で考えを聞き合っていました。
 自分とちがう友達の考えを、一生懸命きいて理解しようとする子どもたち。
 自分の考えをわかってもらおうと、一生懸命に説明する子ども。
仲間と学び合う姿がみられた、楽しい1時間でした。

2年生 運動会・校外学習

画像1
画像2
画像3
 18日の日曜日に運動会が無事に終わり、2年生は先週、校外学習にも出かけました。
前期は大きな行事もできず残念でしたが、こうやって運動会や校外学習を行うことができ、私たちも本当に嬉しいです。

 校外学習は、しらさぎ公園へ行ってきました。とても広くそのほとんどは芝生です。思いっきり走ったり、寝そべりながら坂を降りたりする子どもたち。普段の校庭とは違った芝生が心地よかったようです。

子どもたちが輝いた!運動会!!

画像1
画像2
画像3
 10月18日(日)一日遅れではありましたが、無事運動会ができました。
 密をさけるため、トラック周囲にいすを並べ、マスク・消毒をしながらの実施でした。
半日でしたが、子どもたちの、力いっぱい、笑顔いっぱいに取り組みました。
 今年はじめての学校行事。
みんなが、たくさんの喜びを感じる一日になりました。
 ご理解ご協力ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 防犯パトロール
2/17 シェイクアウト訓練
スクールカウンセラー来校
2/18 PTA役員会

お知らせ

学校便り

HP掲載資料