リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

1月15日の給食

1月15日(金)麦ごはん・牛乳・イカのさらさ揚げ・けんちん汁・りんご
 今日は、6年1組の「KING OF 献立」です!!
「KING OF 献立」とは、家庭科の学習の中で、子どもたちが考えた理想の献立です。
 お昼の放送のときには、6年1組の代表児童が3人登場し、なぜ選んだのか、どこが良いのか、説明してくれました。
 いつも以上に、おいしく楽しく食べられました。
画像1

1月14日の給食

1月14日(木)麦ご飯・牛乳・マーボー豆腐・タマネギのおかか炒め
 今日は、マーボー豆腐のお話です。マーボー豆腐は、中国の四川料理です。
四川というところは、寒いので、辛い料理を食べて体を温めるのだと教えてもらいました。辛い物が苦手な人もいるので、給食ではどのくらいの辛さにするか、とっても悩むそうです。
 辛くてたくさん残ってしまったら、「マー、ボー(どう)しましょう!!」です・・・
画像1

1月13日の給食

1月13日(水)豚肉小松菜丼・牛乳・小田原野菜のみそ汁・みかん
 今日は、「小田原献立」の日です。
小田原や神奈川県産の食品を主に使った献立です。
 子どもたちにも「地産地消」という言葉とともに紹介しました。普段から心がけたいですね。
 さて、今日のクイズは、お米の名前です。今日つかった小田原産のお米の名前はどれ?
1さとじまん  2こしひかり  3森のくまさん
答えは、1の「さとじまん」でした。
3の「森のくまさん」も本当にあるのだそうです。
 羽田先生の冗談かと思いきや・・・でした!


画像1

1月12日の給食

1月12日(火)しょうゆラーメン・牛乳・のりしおポテト・マスカットゼリー
 今日は、今年初めての給食でした。緊急事態宣言が出て、学校では給食時間に、更に気を使っていますが、子どもたちは話をせず、一生懸命食べていました。

 さて、コロナ感染が心配ではありますが、抵抗力をつけることが大事ですね。そのためにも、給食は大事!!必要な栄養がバッチリとれますので、がんばって残さず食べてほしいです。

 また、健康のためには笑うことも大切なので、羽田先生からのお話には、今年もそっとダジャレが含まれるそうですよ・・・楽しみです!!
画像1

12月23日の給食

12月23日(水)チキンライス・牛乳・ポトフ・りんごタルト
 今日は、今年最後の給食。もうすぐクリスマスということもあり、豪華デザートつきです。昨日のスイートポテトもほとんど残りがなかったです。今日も、きっとみんなおいしく残さず食べていることでしょう。
 今日は、「赤鼻のトナカイ」の話を英語の福盛先生がしてくださいました。名前は、「ルドルフ」、very shiny noseだったため仲間外れになっていたけれど・・・あるクリスマスの日、大活躍!!
 きょうも楽しくおいしく食べられました。
 Merry Christmas! & A Happy New Year!
画像1

12月22日の給食

12月22日(火)みそラーメン・牛乳・スイートポテト
 今日は麺類リクエスト第2位の、みそラーメンです。ちなみに、第1位は、しょうゆラーメンでしたので、ラーメンは大人気ですね。
 きのうは、調理員さんたちが腕によりをかけたパンプキンスープが、かなり残って、とっても残念でした・・・。きょうのスイートポテトも、作るのがとても大変だそうです。とてもなめらかな舌触りに仕上がっています。きょうは、残りが少ないといいなあ・・・。
画像1

12月21日の給食

12月21日(月)ロールパン・牛乳・タンドリーチキン・パンプキンスープ
 今日は冬至です。かぼちゃを食べる習慣があるので、給食にもかぼちゃのスープを出しました。
 昔は、冬に野菜が足りなかったので、夏にとれて冬まで保存できるカボチャを食べてビタミンをとろうとしたのです。昔の人の知恵は素晴らしいですね。
 さて、給食のカボチャスープは、大きなお釜の周りにつくこげとの戦いで、調理員さんはとても大変だったようです。おかげで、こってりして甘いおいしいカボチャのスープになりました。調理員さんに感謝しながら、じっくり味わってほしいです。
画像1

12月18日の給食

12月18日(金)豚肉小松菜丼・牛乳・みそ汁・ミルメーク
 給食には、よく豚肉が出ています。それは、羽田先生が豚肉が大好きだからです。・・・・というのは、トンでもないかん違い!!(笑)
 豚肉には、疲れをとる疲労回復のビタミンと言われているV1、B1がたくさん含まれているからです。
 特に今年は、給食が始まった頃、一品しか出せなかったので、栄養価を満たすために豚肉は大活躍してくれたそうです。そうだったんですね〜。豚肉、すごい!!
画像1

12月17日の給食

12月17日(木)麦ご飯・牛乳・韓国風肉じゃが・野菜のおかかいため
 韓国風肉じゃがには、にんにく・豆板醤・ごまが入っています。ちょっとピリッとしますね。東富水の子どもたちは、とうがらしの辛みが苦手な人が多いようなので、豆板醤の量を少なくしているそうです。
 辛い物は、体を温めるので、冬には適度にとりたいですね。
画像1

12月16日の給食

12月16日(水)揚げ出し豆腐のそぼろあん丼・牛乳・わかめスープ
 揚げ出し豆腐のそぼろあん丼は、給食の羽田先生の得意料理です。今日の放送では、実は、すごく工夫して作っていることがわかりました。
 児童数の少ない学校では、木綿豆腐を水切りして作っているそうですが、東富水のように大人数の学校ではできないので、さいころの形をした冷凍の豆腐を使うことにしたんだそうです。けれども、解凍してから揚げたら、すごく小さくなってしまいました。そこで、粉をつける直前まで、冷凍庫にいれておくようにしたら、小さくならずにできたそうです。
 いろいろな工夫があって、おいしい給食ができているのですね。
画像1

12月15日の給食

12月15日(火)ミートソース・牛乳・のりしおポテト
 給食週間は、終わりましたが、今日もみんなに大人気の「のりしおポテト」の登場です。配り終わった食缶の底にあるのり塩も、残らずかけて、おいしそうに食べています。
 今年は、給食中の子どもたちの姿が、以前とはまるきり違い、全員前を向いて黙って食べています。少しさみしい気持ちになりますが、みんなえらいです。
 食べ終わり、マスクをつけてから、「おいしかったね。」と会話をする毎日です。
画像1

12月14日の給食

12月14日(月)黒パン・牛乳・マカロニグラタン・野菜ソテー
 今日は、野菜ソテーにたくさん使われているキャベツの話です。
 キャベツが生まれたのはヨーロッパで、ずっと昔から食べられている野菜です。ケールという野菜から進化して生まれました。はじめは、葉っぱが丸くならなかったそうですが、品種改良を重ね、今のような丸いキャベツになりました。
 ケールの花が大きくなったものが、ブロッコリーやカリフラワーだそうです。
画像1

12月10日の給食

12月10日(木)鯛めし・牛乳・けんちん汁・湘南ゴールドゼリー
 今日は、ご飯の部第1位の「鯛めし」とデザートの部第1位の「湘南ゴールドゼリー」の登場です。
 お昼の放送では、今日の給食が作られる様子が、ビデオ放送されました。けんちん汁が彩りよく出来上がっていく様子や、鯛めしがメルルーサの大きな切り身から調理されていく様子など、感心することばかり・・・。
 目の前の給食が、どんなに手間暇・愛情をかけて作られているか、伝わったのではないかと思います。残さず、食べられたかな?
画像1

12月9日の給食

 12月9日(水)今日の給食には、「すいとん」がでています。これは、79年前の12月8日が開戦記念日だからです。
 今日のお昼の放送では、羽田先生から、昔、日本が戦争を行っていたこと。そのときは、食べものがあまりなくて困ったこと。
 英語の福盛先生からは、ジョンレノンの「イマジン」という曲の歌詞に、平和を願うことばがあって、すてきなこと。英語を学ぶことで、自分の世界を広げられることなどを伝えていただきました。
 味わい深い給食の時間になりました。
画像1

12月8日の給食

12月8日(火)しょうゆラーメン・牛乳・大学芋
 今日のメニューは、麺類リクエストのナンバー1、しょうゆラーメンです。家では、健康のため、スープは残すようにしていますが、学校のスープはおいしくて少なめのため、残さず飲んでいます!!
 さて、きょうは放送委員会の児童が、「給食番長」という本を読み聞かせてくれました。中身も楽しい本ですが、6年生の台詞もとても上手で、大好評でした!!
画像1

12月7日の給食

12月7日(月)ロールパン・牛乳・ポテトのチーズやき・ABCスープ
 今日から給食週間です。給食週間の間は、子どもたちのリクエストメニューを献立にしています。
 今日は、おかずの部。第1位の「ポテトのチーズやき」です。アンケートでは、なんと全校児童446名中、240名が選んだそうです。
 ちなみに、2位は「タンドリーチキン」。3位は、「さばのみそ煮」です。
幸せがいっぱいの1週間になりそうです。
画像1

12月4日の給食

12月4日(金)ハヤシライス・牛乳・小松菜のソテー
 小松菜は、東京で生まれた野菜です。東京の小石川というところで、江戸時代から栽培されていたそうです。昔から、東京のお雑煮には欠かせず、将軍様にも献上されたそうです。
 子どもたちは、小松菜とほうれん草の見分けがつくでしょうか?根元が赤い方が、ほうれん草だと覚えると良いかな。
 なんと小松菜はほうれん草の3倍、カルシウムが入っているそうです。たくさん食べたいですね。
画像1

12月2日の給食

12月2日(水)麦ごはん・ふりかけ・さばのみそ煮・すまし汁
 「さばのみそ煮」は、教員にも子どもたちにも、大人気のメニューです。きょうも、こってりとした甘辛の味噌だれと油ののったサバの味が絶妙にからんで、とってもおいしかったです。残した子どもも、とても少なかったです。
画像1

12月1日の給食

12月1日(火)サンマーメン・牛乳・高野豆腐の琥珀揚げ
 今日は、高野豆腐についてのお話です。
 高野豆腐の本当の名前は、凍り豆腐といいます。冬に豆腐を凍らせてしまったことから、偶然発見された食べものだと言われています。豆腐を一度凍らせて、乾かしてから作ります。豆腐の栄養がぎっしり詰まった食べものです。
 サンマーメンは、リクエスト献立です。とろみがあって、麺によくからまりおいしいです。
画像1

11月30日の給食

11月30日(月)白パン・牛乳・鶏のからあげ・クリームシチュー
 東富水小学校のパンは、神奈川県内の海老名市にあるパンやさんが焼いて届けてくれています。米粉を使った「米粉パン」や「米粉ロールパン」、そして今日でている「白パン」は、作るのがむずかしいパンだそうです。
 ふわふわ、もちもちのパンで、とってもおいしいですよ。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 泉中新入生保護者説明会(泉中学校)
防犯パトロール
1/19 アスリート派遣事業(6年)
1/20 スクールカウンセラー来校
1/21 人権移動教室(6年)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料