リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

2年生学習発表会

画像1
12月16日(水)、2年生の学習発表会が行われました。
体育グループ「にんにんにんぽう〜SHARE☆HAPPY〜」(フラフープ、大なわとび、跳び箱あそび、マットあそび)、音楽グループ「けんハモメドレー〜みんなでハイキング〜」(鍵盤ハーモニカによる演奏)、算数グループ「王様クックとのたたかい かけ算ミニオンズに負けるな!」(かけ算劇)、全員合唱(スイミー)を発表しました。

6年生、体育大会がんばりました!

10月23日(金)、秋晴れの下、城山競技場で小田原市の体育大会が行われました。
練習してきたことを発揮し、全力を尽くしました!!!
小学校生活の思い出がまたひとつ増えました。
画像1
画像2

遠足に行ってきました。

画像1
10月27日(火)、遠足でわんぱくらんどに行ってきました。
心地よい秋晴れの下、たくさん歩いて、たくさん遊んで来ました。

4年生、秋の遠足!

 10月27日(火)に、4年生は「はまぎんこども宇宙科学館」へ遠足に行ってきました。
 生まれて初めてのプラネタリウム鑑賞に、思わず「わ〜、きれ〜い」と歓声があがるほどでした。その他にも、科学の力や宇宙の不思議を、全身で体感することができました。
 思い出に残る、と〜っても楽しい遠足になりました♪
画像1
画像2
画像3

稲刈り

 10月6日(火)5年生が、米について学んでいる「総合」の学習の活動として稲刈りをしました。。6月に田植えをしてから4ヶ月の間、水の管理等をしていただき、無事収穫の運びとなりました。
 児童は鎌で外側から稲を刈り始め、中央に迫っていきました。また、刈った稲を順番に運び、コンバインで脱穀をしていただきました。
 その後、すぐに乾燥させていただき、次の日には120Kgのきぬひかりを学校に届けていただました。そのお米を5年生が分けて自宅に持ち帰り、新米を味わいました。
 大地の恵みに感謝です。苗を用意してくださった木村様、田を貸してくださり、田起こしや代掻きをしてくださった加藤様、そして、田植えから精米までお世話になった下澤様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏の思い出6

〜夏休みのおわり〜

写真1…大きくなったヘチマ(4年生が観察)
写真2…豊かに実ったお米(6月10日に5年生が田植え、その後観察)
写真3…えっさホイ練習(10月17日のPTAバザーと市のステージ発表に向けて)
画像1
画像2
画像3

夏の思い出5

〜夏休みのおわり〜

東富水学区子ども会連絡協議会による
「第10回 夏休みすいか割り大会」(8月30日)
 あいにくの雨で、外ですいか割りはできませんでしたが、体育館の中にいろいろなゲームやバルーンアート、竹とんぼなど、様々なコーナーがあり、子どもたちの笑顔が広がっていました。また、かき氷や綿菓子、ポップコーンにも長い列ができていました。さらに、抽選会は大変な盛り上がりでした。
 
 
 
 
画像1
画像2
画像3

夏の思い出4

〜夏真っ盛りのころ〜

写真1…東富水納涼サマーフェスタ(8/1)
写真2…   〃
 ヨーヨーや金魚すくい、かき氷や焼きそばなど、各自治会や各種団体によるお店がたくさんありました。また、わくわく抽選会や盆踊り、生バンド演奏などもあり、運動場いっぱいに楽しさが広がっていました。

写真3…小田原提灯(7/25〜8/2)
 5年生が6月20日のスクールボランティアの日に作った提灯が、お堀の所に飾られ、不思議な雰囲気を醸し出していました。

画像1
画像2
画像3

夏の思い出3

〜夏真っ盛りのころ〜

「水遊び」
 今年も、PTAによるプール開放が行われました。
 昨年は9日間でしたが、今年は7月24日から8月12日までの14日間の開放となりました。
 天気に恵まれ、すべての日に実施することができましたが、児童が一番多かったのは初日の145人で、少ない日は70人でした。
 プール清掃をしてくださったPTAの方々、当番をしてくださった3年生の保護者の皆様、本当に暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏の思い出2

〜夏休みのはじめ〜

「サマーチャレンジ・水泳」
  水泳には、198名の児童が参加しました。
  学年や目標に応じ、教員がそれぞれのグループを担当し、
 練習や距離への挑戦をサポートしました。
画像1
画像2
画像3

夏の思い出1

〜夏休みのはじめ〜

写真1…ヘチマの観察(4年生)
写真2…サマーチャレンジ・算数(下学年)
写真3…   〃       (上学年)
    7月22日と23日にサマーチャレンジを行いました。
    261名の児童が、算数の問題に挑戦しました。
    計算ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。 
    
    
画像1
画像2
画像3

育成会「ナイトウォーク」2

 参加された方々と話をしながら、また、夕焼けに染まった富士山を見ながら、満たされた気持ちで歩きました。
 コースは往復9kmなので、「参加は中間点の開成駅まで」と考えていたのですが、「蛍が見えるのは帰り」と教えられ、育成会の方々が用意してくださった飲み物で水分を補給し、最後までチャレンジすることにしました。
 そして、帰りについに蛍の光を見つけました。「この前、蛍を見たのは何十年前か」思い出せないくらいです。
 育成会のみなさん、お世話になりました。小学生、よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

育成会「ナイトウォーク」1

 6月27日(土)、東富水地区青少年育成会主催の「第13回 ナイトウォーク・蛍観察会」に参加しました。
 たくさんの小学生、中学生、保護者、地域の方々が、午後6時に小田原アリーナを出発しました。
 行きは、サイクリングコースの紫陽花がとてもきれいでした。また、田んぼや小川がたくさんあることに驚き、蛍への期待が高まりました。
画像1
画像2
画像3

スクボラの日5

 午後は、4〜6年生によるクラブ活動です。クラブは、異年齢集団の交流を深め、共通の興味・関心を追求する活動です。毎年、年度初めに希望調査をして、所属を決めます。
 クラブの数や内容は、学校によって異なります。
画像1
画像2
画像3

スクボラの日4

 午前中の学習が終わり、楽しい「お弁当タイム」です。
画像1
画像2
画像3

スクボラの日3

 スクボラの日には、各学年で様々な学習が公開されました。
 1枚目は、1年生の「体育」の学習の様子です。3クラスが分かれて、折り返しリレーに取り組んでいました。
 2枚目は、2年生の「生活」の学習の様子です。先日実施した学区探検で見つけたことをいろいろな方法で発表していました。
 3枚目は、6年生の「道徳」の学習です。資料の人物の行動について、具体的な意見が交わされていました。なお、道徳は今後「特別の教科」になります。
画像1
画像2
画像3

スクボラの日2

 1枚目は、5年生による「小田原提灯づくり」の様子です。多くの保護者とボランティアの方々に入っていただき、すてきな提灯ができました。その日廊下に飾られた提灯の様子が、2枚目の写真です。なお、各校の児童が作った提灯は、7月25日(土)〜8月2日(日)まで、お堀の所に飾られる予定です。どうぞお出かけください。
 3枚目は、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせの様子です。いつもは教室で学級ごとに行われますが、この日は図書室で学年ごとに実施しました。読み終わった後、児童はたくさんの感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

スクボラの日1

 6月20日(土)「スクボラの日」のボランティア活動と児童の学習の様子をお伝えします。
 1枚目の写真は、玄関の花です。地域の8名の方が毎週交代で、玄関と児童昇降口に季節感あふれる花を生けてくださっています。
 2枚目は、おやじの会のみなさんによる「あいさつ運動」です。玄関前と東門の2か所で児童に声をかけていただきました。
 3枚目は、計算問題に取り組む児童と○付けをしてくださっているボランティアの方の様子です。基本的には、水曜日の計算タイムが下学年で、金曜日の計算タイムが上学年です。ボランティアの方々は、玄関でボランティアコーディネーターさんと分担を確認し、各教室に向かいます。
画像1
画像2
画像3

学区探検(3年生)

 6月24日(水)に3年生が、3回目の学区探検に出かけました。今回は学校の南側がコースで、土地利用の特徴や公園の様子等、気がついたことをメモしながら、狩川近くにある第2水源地まで行きました。
 3年生の学区探検はグループ行動で、チェックポイントに担任がいるという方法で進め、交差点等には保護者ボランティアの方々に立っていただきました。お忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

水遊び(1年生)

 6月24日(水)に1年生が初めてプールに入りました。「約束を守って、水遊びを楽しむこと」が学習のねらいです。
 児童は、事前に担任から、また、6月16日(火)の朝会では、体育部担当からプール利用のきまりを学び、この日を迎えました。
 水中を歩いたり、潜ったり、泳いだりするたびに「先生、見て見て!」と元気な声が聞こえました。
 安全に水遊びをする態度をしっかり身に付けることが、夏休みのプール利用につながります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 PTA登校指導(8日まで)
離任式
下校指導