リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

トウモロコシの皮をむいたよ(1年)

画像1画像2
 1年生が,生活科の学習で,トウモロコシの皮むきをしました。まずは,トウモロコシについて学習!羽田 恵 栄養教諭からトウモロコシの栄養などについて学びました。子どもたちは、トウモロコシのなっている様子を見て、その背の高さにびっくりしていました。
 そして、いよいよ皮むきです。ひげを触っては、「ちくちくする」「ふわふわだ」と、感触を楽しんでいました。皮をむいたあとには,芯を短く折って完成です。「むくのは大変だったけれど、楽しかった」「おもしろかった」……そんな声が聞こえてきました。
 給食の時には、自分たちがむいたトウモロコシをうれしそうに食べている姿が見られました。

願いを込めて

画像1
 7月7日は、七夕でした。校舎の様々なところに竹が飾られ、子どもたちは、短冊に願いごとを書いたり、折り紙で七夕の飾りを作ったりして、楽しみました。
様々な願いごとの書かれた短冊のなかには、「コロナウイルスがなくなりますように」といったものも……。一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願ってやみません。

巡回公演事業 能と狂言(5・6年)

画像1
画像2
 文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」の一環で、本校で5・6年生を対象に、能楽公演をしていただけることになりました。公演に先立って、7月5日(月)には、事前のワークショップが行われました。能面や小鼓などを見せていただいたり、足の運びや立ち方などを実際に体験したりしながら、能や狂言について学びました。7月8日(木)には、本公演が行われます。子どもたちも楽しみにしているようです。

リコーダー講習会(3年)

画像1画像2
 7月6日(火)の1校時にリコーダー講習会を行いました。リコーダーの構え方や息の強さ、穴の押さえ方などを詳しく丁寧に教えていただきました。また、大きさの違うリコーダーの仲間を紹介してくださり、子どもたちは興味津々でした。『炎』『紅蓮華』をリコーダーで演奏していただき、子どもたちからは拍手がわきおこりました。教えてくださったことをこれからのリコーダー学習に活かしていきます。

分数÷分数の計算?(6年)

画像1画像2
 6年生の算数では、分数÷分数の学習をしています。1年生から,整数の計算、小数の計算、そして、分数のたし算、ひき算、かけ算、わり算と学習を積み重ねてきました。ここで、整数、小数、分数の四則計算が一応完成することになります。
 とはいうものの、分数÷分数は、計算方法はわかっても,なぜそうなるのかを説明することはとても難しいため、子どもたちは一生懸命考えていました。計算の決まりを使ったり、面積図を使ったり,時には,友達と相談したり……。
 分数のわり算の意味について理解を深め、活用できるように指導していきます。

花が咲きました(3年)

画像1画像2
 3年生は、理科の学習で、ホウセンカを育てています。登校してすぐに中庭に水をあげにいっていた子どもたちから「あ、花が咲いている」「花がきれいだね」「初めて見た」……。そんな声が聞こえてきました。いってみるとかわいらしい花が咲いています。よく見ると、今にも咲きそうなつぼみもちらほら。
 子どもたちは、自分のホウセンカが咲くのを楽しみにしているようです。さて、どんな色の花が咲くのでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 たてわり班顔合わせ
PTA役員会
7/16 水辺の安全講習会
給食終了
第1回推薦班
プール清掃予備日
7/19 教育相談1
7/20 朝会
教育相談2
防犯パトロール
7/21 夏季休業(8月31日まで)
教育相談3