リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

運動会 スローガン決定!

画像1
画像2
 運動会に向かって、さまざまな準備が始まっています。
 9月初めには、1年生から6年生までどのクラスも1つスローガンを考えました。それをもとに、計画委員会の子どもたちが中心となって、全校投票を行いました。投票は、ひとり2票で、自分のクラスのスローガンに投票することもできるため、どうしようかなと悩む姿も……。
 投票の結果、5年2組の考えた「あきらめるな!! 心を燃やせ 東っ子」に決まりました。
 子どもたちは、あきらめることなく一生懸命運動会に向けて取り組む中で、多くのことを学んでいってくれることでしょう。
 

9月22日(木)

画像1
豚肉小松菜丼・みそ汁・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、豚肉小松菜丼に小松菜が入っているので、小松菜について話します。みなさんは、ほうれんそうと小松菜の違いが分かりますか。知らない人も多いと思います。ほうれんそうは、鉄を多く含んでいて貧血の予防に効果があります。小松菜は、カルシウムを多く含んでいます。どちらも、体に大切なものなので、食べてみてください。

人形づくりに挑戦(4年生)

画像1画像2
 文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」の一環で、本校で1〜6年生を対象に、むすび座のみなさんによる人形劇「オズのまほうつかい」の公演をしていただけることになりました。
 公演に先立って、9月8日(木)には、4年生を対象に事前のワークショップが行われました。マンチキン人形を作ったり、実際に作った人形を動かしたりしながら、人形劇について学びました。子どもたちは、クリーム色のつながった紙に思い思いに胴体や顔を描いていました。
 10月には、本公演が行われ、代表の子どもたちが自分が作った人形とともに参加します。子どもたちも楽しみにしているようです。

9月21日(水)

画像1
いかのさらさあげ・豆腐の中華風煮丼・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、イカがでているので、イカについてお話しします。
 イカは、頭と胴の間から海水を吸い込み、勢いよく海水を出すことによって、前に進みます。それで、海水を出す方向によって自由自在に移動でき、敵から逃れることができます。
 お味はイカがですか。

9月20日(火)

画像1
ミートソース・野菜ソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、クイズを3問出します。

 第1問  牛乳からできるものは?
      1 ゼリー  2 ヨーグルト  3 ようかん
     
      答えは、2のヨーグルトです。

 第2問  玉ねぎは花の部分を食べる、○か×か
      
      答えは×です。土の中の葉の部分です。

 第3問  チーズは牛乳から水分をとって、固めたものです。チーズ一
      切れ(20グラム)を作るために、牛乳はどれくらい必要で
      しょうか。

      1 50グラム  2 100グラム  3 200グラム

      答えは3です。

ダンスの練習 スタート!(2年生)

画像1画像2
 9月14日(水)から、運動会の練習が少しずつ始まりました。まずは、ダンスの練習です。今年は、めざましテレビのテーマソング「サチアレ」の曲で踊ります。練習が終わって教室に戻ってからも、楽しそうに踊っている子どもたちの姿を見ることができました。
 去年、運動会を経験している2年生。1年生の手本となるようにがんばってくれることを願っています。

9月16日(金)

画像1
豚キムチ丼・春雨スープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は豚キムチ丼がでています。豚についてお話しします。
 暑い夏は疲れやすいので、疲れないため、ビタミンB1をたくさんとらなければいけません。牛肉に比べて豚肉はビタミンB1が多いです。ぜひ一口は食べてみてください。

9月15日(木)

画像1
マーボー丼・玉ねぎのおかか炒め・白桃ゼリー・牛乳


 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 給食は、みんなが元気に過ごせるように考えて作られています。給食の秘密を知れば、給食が好きな子も苦手な子も給食が食べたくなるはずです。今日の給食では、みんなが元気になるようにゼリーを出しました。ぼくもゼリーを食べて元気になります。

9月14日(水)

画像1
とりの照り焼き・大根のピリ辛そぼろ煮・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は大根がでているので、大根のことについてお話しします。大根は、いろいろな料理に使われています。おでんにも入っています。大根は血液をサラサラにしてくれる働きがあるので、苦手な人も食べてみてください。

9月13日(火)

画像1
五目うどん・さつまいもの天ぷら・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、さつまいもについてお話しします。日本では、さつまいもの花はめったに見ることはできませんが、暑い国では花が見られます。
 では、ここでクイズです。さつまいもはどの部分を食べているでしょう
1 花
2 根
3 くき

 正解は2の根です。
 おいしいので食べてみてください。

自分の命は自分で守る!(5)避難訓練

画像1
画像2
画像3
 9月9日(金)に 大規模地震発生後に大津波警報が発令されるという想定で、避難訓練が行われました。子どもたちは、地震発生の放送で、すぐに机の下にもぐり、その後、大津波警報が出されたという放送に従って、1・2年生は3・4階へと避難しました。
 地震はいつ起こるか分かりません。地震が起こったときに「落ちてこない」「倒れてこない」ところに避難し、自分の身を守る行動をとることや津波の時には高い所に逃げることなどをしっかりと身につけてほしいと願っています。いざというときには、自分で考えて自分の命をしっかりと守ることができることをめざして、指導を続けていきます。

9月12日(月)

画像1
南瓜のチーズ焼き・ABCスープ・玄米パン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、南瓜のチーズ焼きのカボチャについて話します。
 カボチャはウリ科です。日本に今の「日本南瓜」が入ってきたのは、1542年 約480年前です。日本南瓜の特ちょうは、形が平たく、たてに溝がはいってでこぼこしていることです。煮崩れしにくいので煮物など日本料理にむいています。他にもカボチャには黄色・緑・オレンジなどの色があり、細長いものや小さいものなど形もさまざまです。

委員会の仕事 がんばっています 3 (5・6年生)

画像1画像2
 学校の朝は、「おはようございます。今日は○月○日○曜日です。これから朝の放送を始めます。まず、学校に来たら……。」そんな放送でスタートします。放送委員会の子どもたちは、朝の時間、そして、給食の時間と忘れることなく、自分たちで準備をし放送しています。クイズや音楽など、聞いている子どもたちも楽しみにしているようです。
 また、9月9日(金)には、朝の時間を使って朝委員会が行われました。お知らせ委員会の子どもたちは、校内の掲示物の張り替えをしていました。「ここにはどっちの掲示物がいいかな」「もう日が過ぎているからこの掲示は外して、次は……」などと言いながら掲示物を丁寧に画鋲で留めていました。
 

9月9日(金)

画像1
チキンライス・ポトフ・牛乳・お月見ゼリー

 ちょっと早いお月見献立です。

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 明日は十五夜ですね。日本では、昔からお月様の中でウサギがもちつきをしているように見えたと言います。
 他の国ではどのように言われているか知っていますか?中国の一部では、「カニ」というところもあるそうです。ヨーロッパやアメリカでは、「女の人の横顔」、ベトナムでは、「木の下で休む男の人」、他には、「ワニ」「ロバ」「本を読む老人」などもあります。
 みなさんはどのように見えますか。

9月8日(木)

画像1
鮭の塩焼き・冬瓜の煮物・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、とうがんについて話します。とうがんはクセのない味で食べやすいです。そして、ビタミンCがレモンと同じほどふくまれています。ここでとうがんについてクイズです。

 〜クイズ〜
 とうがんの旬の季節はいつでしょう

1 春
2 夏
3 秋
4 冬

 正解は2の夏です。給食室の前の廊下にとうがんの写真が貼ってあります。よかったら見てください。

中庭では(5)  あっ 葉のかげに (4年生)

画像1
画像2
 長い夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。中庭からも子どもたちの元気な声が聞こえてきます。ふとのぞいてみると、ヘチマやヒョウタンを観察する4年生の姿が……。「夏休みの間にこんなに大きくなったんだよ」「あっ、そこにヒョウタンがなっているよ」「あそこにも」とうれしそうに話してくれる子どもたち。植物を育て、命とかかわる中で自然の素晴らしさを知り、豊かな心をはぐくんでいってくれることを願っています。

9月7日(水)

画像1
カレーライス・イタリアンソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はにんじんについて話します。にんじんの色がきれいなのは、「カロチン」が多いからです。カロチンは、体の中に入ると「ビタミンA」に変わります。ビタミンAは、鼻やのどの粘膜を強くして、風邪を引きにくくしたり、はだをきれいにする働きをします。薄暗い所で目が見えるのもビタミンAの働きで、体が大きくなるにもビタミンAが必要です。にんじんを食べましょう。

9月6日(火)

画像1
しょうゆラーメン・のり塩ポテト・冷凍みかん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、しょうゆラーメンに入っているきくらげについてお話しします。ここでクイズを出します。きくらげは次のどの仲間でしょう。1.きのこ 2.海草 3.野菜。正解は1.きのこです。今日のきくらげは、小田原で作っているきくらげです。他のきのこに比べて、カルシウムと鉄が多いです。
 苦手な人も一口は食べてみてください。

9月5日(月)

画像1
焼きそばパン・ラビオリスープ・牛乳・シューアイス

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ラビオリスープがでていますね。みなさんは、ラビオリというのは何か知っていますか。ラビオリというのは、小麦粉をねってつくったパスタきじの間にひき肉やみじん切りにした野菜などをはさんだパスタのことです。そして、このラビオリという料理はイタリアの料理で、ゆでたり、スープにして食べたりすることが多いそうです。
 みなさん残さずに食べてみてください。

理科 空気と水の学習(4年生)

 理科の時間に空気と水の学習を行いました。20日(水)は、学習のまとめとして水の性質を使い、水でっぽうで遊びました。プールができなかったため、子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 生活アンケート
9/27 ICT支援員来校
9/29 運動会係活動(5・6年)
9/30 神奈川フィルハーモニー音楽鑑賞会(6年)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

みなさんへ

保健だより

コーディネーターだより