リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

委員会の仕事 がんばっています 3 (5・6年生)

画像1画像2
 学校の朝は、「おはようございます。今日は○月○日○曜日です。これから朝の放送を始めます。まず、学校に来たら……。」そんな放送でスタートします。放送委員会の子どもたちは、朝の時間、そして、給食の時間と忘れることなく、自分たちで準備をし放送しています。クイズや音楽など、聞いている子どもたちも楽しみにしているようです。
 また、9月9日(金)には、朝の時間を使って朝委員会が行われました。お知らせ委員会の子どもたちは、校内の掲示物の張り替えをしていました。「ここにはどっちの掲示物がいいかな」「もう日が過ぎているからこの掲示は外して、次は……」などと言いながら掲示物を丁寧に画鋲で留めていました。
 

9月9日(金)

画像1
チキンライス・ポトフ・牛乳・お月見ゼリー

 ちょっと早いお月見献立です。

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 明日は十五夜ですね。日本では、昔からお月様の中でウサギがもちつきをしているように見えたと言います。
 他の国ではどのように言われているか知っていますか?中国の一部では、「カニ」というところもあるそうです。ヨーロッパやアメリカでは、「女の人の横顔」、ベトナムでは、「木の下で休む男の人」、他には、「ワニ」「ロバ」「本を読む老人」などもあります。
 みなさんはどのように見えますか。

9月8日(木)

画像1
鮭の塩焼き・冬瓜の煮物・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、とうがんについて話します。とうがんはクセのない味で食べやすいです。そして、ビタミンCがレモンと同じほどふくまれています。ここでとうがんについてクイズです。

 〜クイズ〜
 とうがんの旬の季節はいつでしょう

1 春
2 夏
3 秋
4 冬

 正解は2の夏です。給食室の前の廊下にとうがんの写真が貼ってあります。よかったら見てください。

中庭では(5)  あっ 葉のかげに (4年生)

画像1
画像2
 長い夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。中庭からも子どもたちの元気な声が聞こえてきます。ふとのぞいてみると、ヘチマやヒョウタンを観察する4年生の姿が……。「夏休みの間にこんなに大きくなったんだよ」「あっ、そこにヒョウタンがなっているよ」「あそこにも」とうれしそうに話してくれる子どもたち。植物を育て、命とかかわる中で自然の素晴らしさを知り、豊かな心をはぐくんでいってくれることを願っています。

9月7日(水)

画像1
カレーライス・イタリアンソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はにんじんについて話します。にんじんの色がきれいなのは、「カロチン」が多いからです。カロチンは、体の中に入ると「ビタミンA」に変わります。ビタミンAは、鼻やのどの粘膜を強くして、風邪を引きにくくしたり、はだをきれいにする働きをします。薄暗い所で目が見えるのもビタミンAの働きで、体が大きくなるにもビタミンAが必要です。にんじんを食べましょう。

9月6日(火)

画像1
しょうゆラーメン・のり塩ポテト・冷凍みかん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、しょうゆラーメンに入っているきくらげについてお話しします。ここでクイズを出します。きくらげは次のどの仲間でしょう。1.きのこ 2.海草 3.野菜。正解は1.きのこです。今日のきくらげは、小田原で作っているきくらげです。他のきのこに比べて、カルシウムと鉄が多いです。
 苦手な人も一口は食べてみてください。

9月5日(月)

画像1
焼きそばパン・ラビオリスープ・牛乳・シューアイス

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ラビオリスープがでていますね。みなさんは、ラビオリというのは何か知っていますか。ラビオリというのは、小麦粉をねってつくったパスタきじの間にひき肉やみじん切りにした野菜などをはさんだパスタのことです。そして、このラビオリという料理はイタリアの料理で、ゆでたり、スープにして食べたりすることが多いそうです。
 みなさん残さずに食べてみてください。

理科 空気と水の学習(4年生)

 理科の時間に空気と水の学習を行いました。20日(水)は、学習のまとめとして水の性質を使い、水でっぽうで遊びました。プールができなかったため、子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」(2年生)

画像1画像2
 2年生はこれまでナス、キュウリ、エダマメ、ミニトマト、オクラの5種類の夏野菜を育ててきました。毎朝、ペットボトルに水を入れて大切に育ててきたので、立派な大きな実ができてきました。
 そこで、羽田栄養教諭に、夏野菜を食べることによって体にどのような良いことがあるのか食育の授業をしていただきました。子どもたちは、「へぇー、そうなんだ!」と集中して耳を傾けていました。
 夏休みに入る前に家庭に鉢を持って帰りました。ぜひ、ご家庭でも一緒に食べていただいて、この暑い夏に負けない体力をつけていってほしいと思います。

トウモロコシの皮むきに挑戦(1年生)

画像1
画像2
 7月6日(水)に、1年生が、生活科の学習でトウモロコシの皮むきをしました。羽田 恵 栄養教諭からトウモロコシの栄養などについて学んだり、観察したりした後、いよいよ皮むきに挑戦です。「ひげがちくちくする」「むくのが大変だけどおもしろい」「あっ、トウモロコシがでてきた」……そんな声が聞こえてきました。皮をむいたあとには、芯を折って完成!
  給食の時には、自分たちがむいたトウモロコシをうれしそうに食べている姿が見られました。
 子どもたちにとっては、よい食育の機会となったようです。

7月15日(金)

画像1
タコライス・シェルマカロニスープ・シューアイス・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日のスープには、貝殻の形をしたマカロニが入っています。名前の由来は、英語で貝殻は「シェル」というので、シェルマカロニスープになりました。おもしろい形をしているので、ぜひ食べてみてください。

7月14日(木)

画像1
 照り焼きチキン・ゴーヤチャンプル・牛乳・ご飯

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ゴーヤチャンプルにゴーヤを使っているので、ゴーヤについて紹介します。
 ゴーヤは、少し苦みがあるため、苦手な人も多いと思います。ゴーヤの苦みを減らす方法があります。ゴーヤを薄く切って塩もみするか、熱湯でさっと下ゆですると苦みが減らせます。
 ゴーヤの苦みが苦手な人は、ぜひためしてみてください。
 給食室前のろうかにゴーヤの写真がはってあります。興味のある人は見てください。

7月13日(水)

画像1
 アジフライ・豚汁・ご飯・ふりかけ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、豚汁が出ているので豚肉についてお話しします。豚の先祖は猪です。猪が長い間、人間に飼い慣らされて今のような姿になりました。また、豚肉はスタミナづくりのチャンピオンと言ってもよいほど栄養があります。苦手な人でも食べてみてください。

7月12日(火)

画像1
 塩コーンラーメン・ジャーマンポテト・冷凍ミカン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、ジャーマンポテトに使われているじゃがいもについてお話しします。じゃがいもには「でんぷん」や「ビタミン」などの栄養があります。でんぷんは、体を動かす力や体温のもととなります。ビタミンは、野菜や果物と同じように体の調子を整える働きがあります。苦手な人も一口でも食べてみてください。

学校保健委員会

画像1
画像2
 7月6日(水)に学校保健委員会がリモートで行われました。
 今年のテーマは「インターネット・ゲーム・SNSと上手につき合おう」です。保健委員会の子どもたちが読み聞かせをした紙芝居を見て、夜遅くまでゲームをしているとどうなるのかを学んだり、インターネットの利用などのアンケートの学年結果を見て、自分たちの生活を振り返ったりしました。その後、これから自分たちがどのようにインターネットやゲームなどとつき合っていくのかをそれぞれのクラスで考えました。
 これから1年間取り組んでいきます。

7月11日(月)

画像1
なすのミート焼き・ABCスープ・ソフトフランスパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、なすのミート焼きがでていますね。なすのミート焼きは、あげたナスをミートソースと合わせ、チーズをふって焼いたものです。なすには、夏ばてや高血圧を防いだり、若返りなどの効果があります。さらに、なすには、カルシウムやビタミンなどさまざまな栄養があります。ぜひ食べてみてください。

(1年生) その後のアサガオは・・・

画像1画像2
その後のアサガオの様子ですが・・・

なんと花が咲きはじめた子が!!
紫色、うすいピンク色と、とても鮮やかです。

例年よりも成長がはやいなぁと感じます。
これも暑さの影響なのでしょうか。

みんな、毎日水やりがんばっているね!!

7月8日(金)

画像1
 さばのみそ煮・冬瓜のスープ・牛乳・ご飯

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、冬瓜のスープに入っている冬瓜について話します。冬瓜は夏野菜です。どうして冬という文字が入るかというと、冷たい所にいれると冬までもつからです。給食室前に冬瓜の写真がはってあるので、興味のある人は見てください。

リコーダー講習会(3年生)

7月6日(水)、リコーダー講習会がありました。
・リコーダーはイギリスの楽器
・「ふく」ではなく「歌う」
・「のせる」「とじる」「くっつける」の3つの「る」
・「トゥー」ではなく「トー」
・あなの番号と指の番号を合わせる
・リコーダの置き方
など、たくさんのポイントを教えていただきました!!
そしてソプラノリコーダーだけでなく、他の高さのリコーダーの音も生演奏で聴かせていただき、とても楽しい講習会でした。
夏休みにもぜひ家で練習してみてください。
画像1
画像2
画像3

7月7日(木)

画像1
 チキンパエリア・お星様スープ・りんごゼリー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は7月7日、七夕ですね。お星様スープには星形のにんじんが入っているから見つけてください。チキンパエリアを食べて元気になりましょう。デザートもあってラッキーですね。今日も楽しく給食を食べましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/11 さくら連絡網登録〆切り
9/12 朝読書
スクールカウンセラー来校
9/14 ICT支援員来校
9/16 計算タイム 中止(9月中)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより