リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

計算タイムがはじまりました

画像1画像2
 5月20日、25日の計算タイム(8:30〜8:55)に計算ボランティアの方に来ていただき、1年生から4年生までの子どもたちが取り組んだプリントの丸つけをしていただきました。
 ボランティアの方に「がんばっているね」「惜しい」など優しく声をかけていただいて、子どもたちは、一生懸命がんばっていました。

5月25日(水)

画像1
豚肉小松菜丼・みそ汁・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、豚肉小松菜丼が出ているので、豚肉小松菜丼についてお話しします。豚肉小松菜丼は、さとう、塩、こしょう、しょうゆ、トウバンジャン、オイスターソースで味付けをしています。ぼくは、さとうがはいっているのが意外でした。みなさんも美味しく味わってください。

まちたんけん(3年)

画像1画像2
 社会科の「わたしたちのまちと市」という学習の中で、学校周辺の様子を調べる活動をしています。そこで、2日間にわけて、まち探検を行いました。普段何気なく歩いている通学路や放課後に遊ぶときに通る道にも発見がいっぱいでした。

5月24日(火)

画像1
 ジャージャーメン・モヤシと小松菜のゴマ炒め・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、モヤシと小松菜のゴマ炒めに入っている小松菜についてお話しします。小松菜は、ほうれん草と見た目が似ていますが、葉に丸みがあり、根元が白い方が小松菜です。体にいいので、食べてみてください。

5月23日(月)

画像1
 鶏肉のレモン醤油焼き・キャベツのクリームシチュー・白パン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、キャベツについて話します。キャベツは、アブラナ科のやさいです。アブラナ科のやさいは、「台所のドクター」と言われるほど栄養価が高く、多く食べている人は健康になるそうです。残さず食べてください。
 

スポーツテストに挑戦(5年生)

画像1画像2
 体育でスポーツテストを行いました。立ち幅跳びやシャトルラン、反復横跳び、ソフトボール投げなど様々な種目に挑戦しました。「やったあ」「もっとできたのに……」「どうすればうまくいくかな」……。子どもたちからは様々な声が聞こえてきました。また、「がんばって」「あと少し」など友達を一生懸命応援している声も聞こえてきました。互いに励まし合う姿に子どもたちの優しさを感じ、うれしくなりました。

5月20日(金)

画像1
 たけのこご飯・けんちん汁・牛乳・アセロラゼリー

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はたけのこご飯がでています。たけのこご飯は、たけのこが旬のこの時期に出ます。1年に1度しか出ませんので、味わって食べましょう。 

自分の命は自分で守る!(2)

画像1
 本校では、いざというときにしっかりと自分で考え、自分の命は自分で守れるようにするために、年間を通して様々な訓練を行っています。
 5月18日(水)には、シェイクアウト訓練が行われました。シェイクアウト訓練とは、地震の際に行う「命を守る3動作」
1 姿勢を低くする。
2  頭・体を守る。
3  揺れ が収まるまでじっとしている。
を1分間する訓練です。
 放送が流れると、子どもたちは、すぐに机の下にもぐるなど、落ち着いて行動していました。自分の身を守る力がついてきているのを感じました。これからも指導を積み重ねていきます。

5月19日(木)

画像1
 さばのみそ煮・鶏肉と大根の煮物・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、さばのみそ煮がでていますね。さばは、昔からことわざや言葉が多くあるそうです。その1つにさばの生き腐れというのがあります。日本人にとって最も身近な食材の1つで、日本近海でとれるさばには、マサバ、ゴマサバの2種類がいるそうです。さばの骨に気をつけて食べましょう。

5月18日(水)

画像1
 豚キムチ丼・春雨スープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、豚キムチ丼が出ているので、豚キムチ丼について話します。
 豚キムチ丼は、普段は辛い味ですが、学校のものはあまいりんごソースが使われているので、みなさんがおいしく食べられます。みなさん食べてください。

野菜を育てます!(2年)

画像1
画像2
 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。まずは、ピーマンやミニトマト、エダマメ、オクラ、ナスなど自分で選んだ野菜の観察です。それぞれの野菜の苗の違いに驚きながらも「毛が生えているよ」「葉っぱがまるい」「とがっている葉もあるよ」とたくさんの発見をしていました。
 さあ、いよいよ苗植えです。苗を鉢へ植えるときになると、ポットから苗を出すことに苦戦していました。ひっくり返していいのか、ポットが外れない場合どうしたらよいのか……。初めての経験となりました。これから、しっかりと世話をし、夏ごろにおいしい野菜ができるようにがんばっていきます。

5月17日(火)

画像1
タンメン・高野豆腐のこはく揚げ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、タンメンに入っているキャベツについてお話しします。
 キャベツには、いろいろなビタミンがはいっています。たとえば、ビタミンUやビタミンCが含まれています。他にもいろいろなビタミンが含まれています。体に良いので食べてみてください。

中庭では(3)

画像1
画像2
画像3
 「菖蒲の庭」とも呼ばれる中庭には、開校15周年のPTA記念行事として整備された「菖蒲園」があります。5月上旬には、黄色や桃色、紫色などの色とりどりの花菖蒲の花が咲きはじめ、子どもたちの目を楽しませてくれています。花菖蒲は東富水小学校の校章ともなっています。

5月16日(月)

画像1
マカロニグラタン・野菜ソテー・ソフトフランスパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日はマカロニグラタンが出ていますね。マカロニグラタンは、もとの意味をたどると「おこげ」と言う意味があります。よくなべに食べ物がこびりついてこげているときがありますね。このこげた部分を「グラテ」とよんでいました。そして、こげ色のついている料理を「グラタン」とよぶようになったそうです。美味しく食べてください。

本を借りたよ!(1年生)

画像1
画像2
 5月13日(金)に、1年生は、学校司書の岩崎先生から、図書室の使い方や本の借り方、返し方などについて教えてもらいました。
 その後、子どもたちは、目を輝かせて自分の読みたい本を探します。そして、本を手に取り、読書スペースへ……。夢中になって本を読んでいました。
 これから、たくさんの本とであい、仲良しになってくれることを願っています。

5月13日(金)

画像1
ハヤシライス・アスパラガスのソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、アスパラガスのソテーが出ています。今日のアスパラガスは、グリーンアスパラガスです。生のものはねだんが高いので、今日は冷凍のアスパラガスです。
 アスパラガスは、古くから胃の働きを助けることが知られているので、残さず食べてください。

5月12日(木)

画像1
韓国風肉じゃが・じゃこ炒め・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はクイズを出します。
問題
 この中で野菜じゃないのはどれでしょう!

1 いちご
2 バナナ
3 すいか

 分かりましたか?
 正解は、2のバナナです。すべてフルーツだと思っていた人が多いのではないでしょうか?それでは、今日も給食おいしく食べてください。 

修学旅行27

画像1
横浜駅到着。
全員揃って解散式を行いました。たくさんの思い出作れましたか?
実行委員さんも、本当にお疲れ様でした。

修学旅行26

画像1
画像2
そうです!15:00になりましたので、おやつの時間です。みんな、最後のおやつを堪能中。
電車に乗ったときから言っていましたものね?
「先生〜!おやつ食べていい?」って(笑)
おまたせしました!

修学旅行25

画像1
先生が消毒をもって歩き始めました。さて、なんの時間でしょう?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 2・3年計算タイム
たてわり班顔合わせ
5/26 学校へ行こうの日
耳鼻科検診(1・2・3年)
5/27 学校へ行こうの日
学校運営協議会
5/30 朝読書
眼科検診(全学年)
ICT支援員来校
5/31 3・4年校外学習