リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食11.20

11月20日(火)カレーソース・ソフトめん・フライドポテト・牛乳
 みんなが好きなフライドポテトは、じゃがいも料理です。じゃがいもは「ビタミンC]が豊富です。じゃがいもの「ビタミンC]は、熱を加えても壊れにくいという特長があります。めんの料理は食べるペースが速くなりがちです。よくかんで食べるように声かけをしています。
画像1

今日の給食11.19

11月19日(月)こめこパン・とり肉のレモンじょうゆ焼き・焼きそば風スパゲティ・牛乳
 とり肉にはレモンがきいたタレがかかっているので、さっぱりしています。とり肉の油っぽさをあまり感じないで食べられます。とり肉料理の中でも人気のメニューです。
 今週は少し寒い日が続くそうです。体調をくずさないように、栄養を考えて食べることが大切ですね。
画像1

今日の給食11.16

11月16日(金)チキンピラフ ウインナーぞえ・野菜スープ・プリン・牛乳
 「ピラフ」本来の作り方は、炊く前にお米を炒めますが、給食では具材を炒めて、お米をいれて炊き込んでいます。「アルファ化米」を使っているので、大量料理でもすばやくごはんを炊くことができます。
画像1

今日の給食11.14

11月14日(水)麦ごはん・あげどりのねぎソースがけ・大根の五目きんぴら・牛乳
 大根は1年中売ってますが、冬の大根はからみが少なく、甘いのが特徴です。「きんぴら」というとごぼうがつかわれることが多いですが、今日は代わりに大根を使ってみました。旬の大根のおいしさを味わってほしいです。
画像1

今日の給食11.13

11月13日(火)塩ラーメン・さつまいもとりんごの甘煮・牛乳
 「さつまいもとりんごの甘煮」は、秋の味覚である「さつまいも」と「りんご」が使われています。ほくほくとしたさつまいもと、甘いりんごの相性はとてもよいです。
画像1

今日の給食11.12

11月12日(月)ソフトフランス・チョコマーガリン・マーマレードチキン・野菜ソテー・牛乳
 「マーマレードチキン」には、マーマレードジャムを使っています。ジャムは、パンに塗ったり、お菓子に使われるだけでなく、料理に使うと肉が軟らかくなったり魚のくさみを消し、照りと風味付けの効果があります。子どもたちも大好きなメニューです。
画像1

今日の給食11.9

11月9日(金)ごはん・こうやどうふのカレーそぼろ煮・はるまき・牛乳
 「こうやどうふ」は、とうふをこおらせた後に乾燥させて作る、日本に昔から伝わる保存食です。大豆からできているので、タンパク質・カルシウムがたくさん含まれ、骨や歯を丈夫にし筋肉をつくるもとになる食べものです。
 かんだ時の食感が苦手な人もいますが、成長に大切な栄養いっぱいです。今日はカレー味でしたので、一年生も「おいしい、おいしい」とモリモリ食べました。
画像1

5年生校外学習!

画像1画像2
 10月10日(火)、社会科の学習で小田原漁港と日産車体湘南工場に行ってきました!小田原漁港では、技術センターで定置網漁の仕組みを教えてもらいました!日産車体湘南工場では、溶接の様子や組み立ての様子を見学しました!やはり“百聞は一見にしかず”です。実際に見たことで、教科書の内容も詳しく理解していました!この校外学習について、子供たちが新聞にまとめています。(学校へ行こうの日で、ご覧になっていただけたでしょうか。)5年生の各教室に掲示してありますので、ご来校の際にはご覧ください。

今日の給食11.8

11月8日(木)麦ごはん・味付けのり・いかのスタミナあげ・すいとん汁・牛乳
 今日11月8日は、「いい歯の日」です。いい歯でいられるためには、食事のときによくかむことが大切です。そこで、今日はよくかんで食べる献立にしました。よくかむと、食べものの味もしっかり感じられます。
 「すいとん」は、小麦粉でつくっただんごが入った汁物です。調理員さんが手作りしたすいとんはしょうゆで味付けしたおつゆがしみこんでいます。
画像1

今日の給食11.7

11月7日(水)豚キムチ丼・野菜のナムル・牛乳
 「豚キムチ丼」には、「キムチ」を使っています。「キムチ」は朝鮮半島でよく食べられるおつけものです。「キムチ」にはたくさんのとうがらしが使われていて、赤い色をしています。とうがらしは、汗をだす働きがあるので、食べると体がぽかぽかします。辛い食べものが苦手な人もいるので、辛さは控えめにしてあります。
画像1

今日の給食11.6

11月6日(火)けんちんうどん・肉団子の甘酢あえ・牛乳
 「けんちんうどん」は具だくさんですが、とくに根菜が多く入っています。にんじん、だいこん、ごぼう、さといもなどです。根菜は土の中で育つ野菜で、秋から冬にかけてが旬です。根菜には、体を温めてくれる働きがあるので、寒くなるこれからの時期にぴったりです。
画像1

先生の顔をつくろう(3年生図工)

10月11日(木)の図工では、彫刻家の棚田康司先生をお招きして、特別な授業をおこないました。
その内容は「工作室の椅子を使って先生の顔をつくろう」というもの。
モデルの先生を選び、目・耳・鼻などを観察しながら身近な材料でつくりました。
11月5日(月)現在は9体の作品が東っ子ギャラリーに展示されています。
学校へ行こうの日に来校された際に、是非2階渡り廊下の東っ子ギャラリーにもお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食11.5

11月5日(月)はちみつレモンパン・ポトフスープ・鉄分ヨーグルト・牛乳
 肌寒くなってくると、あたたかい食べものがおいしく感じられますね。
「ポトフ」はフランスの家庭料理の一つで「火にかけたなべ」という意味があるそうです。お肉やウィンナー・大きめに切った野菜を、やわらかくなるまでじっくり煮込んだスープです。日本で食べられる「おでん」が近い料理かもしれません。
画像1

今日の給食11.2

11月2日(金)ハヤシライス・温野菜・和風ドレッシング・牛乳
 ハヤシライスは時間をかけてよく炒めているので、たまねぎの甘みが出ています。
「温野菜」には、これからが旬のブロッコリーが入っています。カロテン・ビタミンCが多く、かぜなどの病気を予防してくれる働きがあります。
画像1

今日の給食11.1

11月1日(木)麦ごはん・さばのみそ煮・ビーフンソテー・牛乳
 「さばのみそ煮」は、ふっくらとしあがるよう火を通しすぎない、さばにみその味をしみこませることに気をつけながら作る献立です。魚独特のくさみが全くなく、みんなに人気の魚料理です。
 今日から11月。11月の給食目標は「感謝をして食べよう」です。
画像1

今日の給食10.31

10月31日(金)麦ごはん・ふりかけ・ハンバーグ・パンプキンスープ
 「ハロウィン」というお祭りは10月31日に行われます。今日はハロウィンには欠かせない「かぼちゃ」を使った「パンプキンスープ」です。
 「カボチャ」は緑黄色野菜の一つで、病気を予防したり、体を元気にする働きがあります。かぼちゃの甘みを感じられるスープを味わい、季節の変わり目を元気に乗り切ってほしいです。
画像1

今日の給食10.30

10月30日(火)カレーうどん・あつあげのそぼろ煮・牛乳
 「カレーうどん」は、日本生まれのメニューです。明治時代に、当時高級料理だった「カレーライス」が、だんだん安い値段で出されるようになり、洋食屋の人気メニューになりました。
 それに対抗して生まれたのが、うどん屋の「カレーうどん」だと言われています。今はうどん屋だけでなく、おうちや給食でも出るような人気メニューになりました。
画像1

今日の給食10.29

10月29日(月)こめこパン・とり肉のコーンフレークあげ・ポテツナソテー・牛乳
 「とり肉のコーンフレークあげ」は、衣にコーンフレークを使っています。とり肉のおいしさと、さくさくっとした食感の両方を楽しめます。
 
画像1

今日の給食10.26

10月26日(金)ぶた肉どん・さといものみそ汁・牛乳
 「さといも」は秋から冬の食べものです。「おみそ汁にはいったさといもが大好き!」という子が多いです。「さといも」の「ぬるぬる」は、病気を予防してくれる働きがあります。
画像1

今日の給食10.25

10月25日(木)チャーハン・中華風コーンスープ・フルーツミックスゼリー・牛乳
 「チャーハン」は給食室のおかまで炊き込みました。具が多く入っているので、いつものごはんより多めによそって食べるように、放送がありました。なるとやにんじん、グリンピースなどが入って、いろどりも鮮やかで、とてもおいしかったです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式