リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食2.8

2月8日(金)そぼろ丼・冬野菜のみそ汁・牛乳
 みそ汁には、冬が旬の白菜・かぶを入れました。かぶは実だけでなく、葉っぱも食べることができます。かぶの葉は、カロテンやビタミンCが豊富です。冬野菜を食べて、寒い冬を元気に乗り切ってほしいです。
画像1

今日の給食2.7

2月7日(木)ごはん・塩肉じゃが・タコ天のたこ焼き風・牛乳
 「塩肉じゃが」は、初めて出すメニューです。いつもは、しょうゆ味ですが、塩と鶏ガラスープで味付けしました。さっぱりしているけれど、ごはんが進む味付けです。
画像1

今日の給食2.6

2月6日(水)ビビンバ丼・いわしのかりかりフライ・牛乳
 「いわし」は骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムをしっかりとることができます。「いわし」の衣はじゃがいもでできています、かりかりっとした食感が、いわしをおいしくしてくれます。
画像1

今日の給食2.5

2月5日(火)ソフト麺・鶏肉のクリームソース・温野菜・和風ドレッシング・ジョアストロベリー
 「クリームソース」は、ルウから給食室で手作りしています。材料に入っている鶏肉やきのこ、ブロッコリーとよく合います。「ブロッコリー」はビタミンCやミネラルが豊富に含まれています。特に、カロテンやビタミンCは、風邪の予防に効果的です。
 風邪をひかないじょうぶな体を作るため、今日の給食もしっかり食べてほしいです。
画像1

今日の給食2.4

2月4日(月)ハンバーガー・春雨スープ・福豆・牛乳
 今日2月4日は、立春です。立春の前日が節分です。節分に豆まきを行うのは、豆をまくことによって「おに」を追い払う、病気や災いなどを追い出す、という意味があります。今日は、給食に出た福豆を「年の数だけ食べるんだよね。」と数えながら、楽しそうに食べる姿がありました。まだまだ寒い日が続きますが、「こよみ」の上では春、少しずつ春に近づいていますね。
 
画像1

今日の給食2.1

2月1日(金)ポークカレーライス・野菜ソテー・牛乳
 「ポークカレーライス」は、ごはんメニューで1位になったメニューです。5・6年生では、「たいめし」が多くのクラスであがりましたが、4年生以下では「カレーライス」が多かったです。
 今日で給食週間は終了です。セレクト給食やリクエスト給食など、いつも以上にたっぷりと給食を楽しませていただいた一週間でした。
画像1

今日の給食1.31

1月31日(木)ごはん・メンチカツまたはチーズ入りコロッケ・キャベツソテー・切り干し大根の煮物・牛乳
 今日は「メンチカツ」と「チーズ入りコロッケ」のセレクト給食です。「メンチカツ」を選んだ人は321人、「チーズ入りコロッケ」を選んだ人は210人でした。
 切り干し大根は、カルシウムや食物せんいがたっぷりとれます。大豆やひじきも入っていて栄養満点です。
画像1

今日の給食1.30

1月30日(水)小松菜豚肉丼・小田原野菜のみそ汁・牛乳
 今日は「小田原献立」です。小田原でとれた小松菜を使った「小松菜豚肉丼」、小田原でとれたさといも・もやし・葉ねぎを使った「小田原野菜のみそ汁」で、小田原いっぱいの給食です。
 小田原は、海あり山あり。おいしいものがたくさんある所です。おいしい給食を食べながら、小田原に住む幸せも味わってほしいです。
画像1

スマホケータイ安全教室

画像1画像2画像3
 1月30日(水)に、5・6年生対象のスマホケータイ安全教室を行いました。ゲームのしすぎによる“ゲーム障害”の危険性やSNSの危険性について話を聞きました。子供たちの身近で起こりそうな事例を動画で紹介してもらいました。ちょっとしたトラブルが大きな事件になってしまうことの恐ろしさを知りました。
 SNSは使い方によって楽しいものになったり、怖いものになったりします。インターネットやSNSは、ますます子供たちの身近なものになっていくでしょう。「使うときは、想像力という力が必要です。」という講師の方の話もありました。子供たちがインターネットやSNSを使うときに、今回の話を思い出してくれるといいな…と思います。

今日の給食1.30

1月29日(火)みそラーメン・焼きしゅうまい・いちごゼリーまたはミニエクレア・牛乳
 「みそラーメン」は、めんメニューの中で1番になった献立です。しょうゆラーメンの方がすき、という人も多いですが、東富水小学校のみんなはみそラーメンの方がすきなようです。
 今日は、デザートが選べる日です。「いちごゼリー」を選んだ人は174人、「ミニエクレア」を選んだ人は357人でした。
 今日は、昼休みに1・3・5年生の代表児童が、調理員さんへの感謝のメッセージをわたすことができました。
画像1

今日の給食1.28

1月28日(月)シナモンパン・白菜のシチュー・ウィンナー・牛乳
 今週は給食週間です。私たちと給食の絆を深め、給食の大切さを考える一週間です。今日の献立は、パンメニューの1位のなった「シナモンパン」です。
 給食の時のTV放送では、給食が作られる様子を見ました。また、昼休みには、2・4・6年生と支援級の人たちから、ワゴンの集配をしてくださる用務員さんにお礼のメッセージカードを渡す会を行いました。
画像1

今日の給食1.24

1月24日(木)肉みそごはん・ワンタンスープ・牛乳
 「ワンタン」は中華料理のひとつで、薄くのばした皮の上に具をのせて包んだものです。日本のほうとうやうどんの原型であるとも言われています。そのためか、日本では具の入っていないワンタンがあります。給食のワンタンもそうです。
画像1

今日の給食1.23

1月23日(水)麦ごはん・わかさぎのフリッター・大根の五目きんぴら・牛乳
 「わかさぎ」は冬にとれる魚です。凍った湖に20センチくらいの穴を開けて、わかさぎつりをする光景は、冬ならではのものです。丸ごと食べられるので、カルシウムをいっぱいとることができます。油で揚げてあるので、骨までやわらかくたべることができます。
画像1

今日の給食1.22

1月22日(火)ソフトめんトマトソース・のり塩ポテト・マスカットジョア
 「トマトソース」は、たまねぎ・しめじ・にんじんなどの野菜を入れて、白ワインをきかせたソースを作りました。たっぷりいれたトマトの甘みを感じられ、ソフトめんとあうソースです。
 のり塩ポテトは、おかわりもして、大人気でした。
画像1

5年生 ミシンにトライ!

画像1画像2
5年生の家庭科では、1月からミシンでエプロンづくりに挑戦しています。
家庭科ボランティアの方々にアドバイスをいただきながら、布を裁ったり、直線縫いをしたり、アイロンをかけたり…
基礎・基本を一つずつ確認しながら、世界に一つだけの「マイエプロン」をつくっています。
完成が楽しみです!

新刊本の貸し出しが始まりました

1月9日(水)図書室で、新刊本の貸し出しが始まりました。
今回は『おしりたんてい』や『ざんねんないきもの事典』など話題の本がたくさん!
中休みの図書室は子どもたちで賑わいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食1.21

1月21日(月)ロールパン・ローストチキン・やきそば風スパゲティ・牛乳
 「ロースチキン」は、朝、鶏肉がお肉屋さんから届いてから、しょうゆ・みりん・お酒などの調味料につけ、給食室のオーブンで焼きました。
 最近、かぜやインフルエンザなどがはやっています。食事で気をつけることは、一日三食、好き嫌いなく食べること、これが一番大切です。
早寝・早起き・三度の食事、これを大切にして、元気に過ごしてほしいです。
画像1

今日の給食1.18

1月18日(金)ごはん・あじのかりかりあげ・おだわらっこおでん・牛乳
 今日は「おだわら献立」です。食材のほとんどを、小田原さん、神奈川県産のもので作りました。小田原で作られているもののおいしさを味わってほしいと思います。
「あじのかりかりあげ」は、小田原で作られている干物を、そのまま油で揚げてあります。頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。
画像1

今日の給食1.17

1月17日(木)焼き肉丼・みそけんちん汁・牛乳
 「けんちん汁」は、具だくさんの汁もので、地方によってはみそで味付けします。名前の由来は、鎌倉の建長寺で作られ、建長寺汁がなまって「けんちん汁」になったとも言われています。ですから、けんちん汁には肉をいれないのが普通だそうです。
画像1

今日の給食1.16

1月16日(水)チキンライス・冬野菜のポトフ・牛乳
 「冬野菜のポトフ」には、はくさい、かぶなど、冬の旬の野菜が入っています。かぶは甘くてやわらかくておいしい野菜です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式