【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

5年生 国語

5年生の国語「きいて きいて きいてみよう」の時間です。友達のよさをインタビューしあって紹介するという活動です。

身近にいるけど、意外と知らないことが聞き出せたようです。

記録者は、報告会に向けてタブレットに整理していきます。報告会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

『ぼくらの先生!』  学校図書館より

図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■定年退職をむかえた元小学校の先生が、子どもたちとの日々の中にあった小さな謎を奥さんに語る物語。

謎がとけたとき、幸せな子ども時代がよみがえります。ほっこりするミステリー短編集です。

■『ぼくらの先生!』
 はやみねかおる 著
 (講談社)


画像1 画像1

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、自画像を描いています。

タブレットのカメラ機能を使って、いちばん描きたい感じの顔を、描きたい大きさにしながらじっくり描いています。2時間みんな集中して取り組んでいました。

完成が待ち遠しいです。

国語(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もっと知りたいともだちのこと」では、もっとくわしく相手のことを知るために「いつ・どこで・何を・なぜ・どのように」を使って質問する学習をしました。
グループでは、時間が足りなくなるほど、たくさんの質問をし合っていました。

授業が終わって廊下に出ると……「あっ! モンシロチョウが羽化したよ。」と教えてくれた人がいて、みんなで大喜び。
モンシロチョウ第1号ちゃんは、下校のときに、みんなで畑に放しました。

5月26日(木)

今日はふれあい遠足でした。日が差していたので、歩くと暑くなったそうです。

出発前に、「作ってもらったお弁当を広場で食べるのが楽しみ」と話してくれた子がいました。行き帰りは、多くの班で、先頭を歩く上級生が下級生を気遣ってゆっくりペースで歩いてくれたそうです。

PTAやスクボラのご協力、ご家庭でのご準備もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい遠足にするために

■明日の持ち物などは、「ふれあい遠足のしおり」をご確認ください。

■体調を崩さないために、特に次の3つは必ず持ってきましょう。
  ・健康観察票
  ・水筒(必要な人は2本目も)
  ・帽子

■明日の天気によっては、予定を変える可能性があります。遠足と授業の用意を両方ともしてきてください(ランドセルは不要です)。

★今日は、いつもより早めに就寝しましょう!

家庭科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科です。修学旅行に行く前、おこづかいの使い方の計画を立てました。予定通りに買い物できたでしょうか。レシートをみながら、確認しました。

みんなとても上手に買い物ができたようです。
「家族全員の分を買った。」
「喜んでもらえた。」
「もっと買えばよかった。」
楽しい思い出がたくさんできたようです。

2年生

2年生の図工です。多目的室をのぞいてみると、たくさんの新聞紙の建物ができていました。
グループに分かれて、他のグループの所を訪問したり、遊びに来た仲間に「ここが入り口です」と案内したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の5年生

グループに分かれてマット運動の練習中です。先生がアドバイスしたり、同じグループのメンバーどうしでアドバイスしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽器の講習会(1年生・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、1年生は鍵盤ハーモニカ講習会、3年生はリコーダー講習会がありました。
3年生は、「1年生の時に、鍵盤ハーモニカを教えてくれた先生だ!」と気づきました。「みんな、大きくなったね。今度はリコーダーを教えるよ。」
1年生も、2年後また先生に会えることを楽しみに、教えてもらった楽器の練習をがんばりましょうね。
学校では、今はまだじゅうぶんに演奏できないので、ぜひお家で練習してみてください。

『ないた』  学校図書館より

図書室にある本を学校司書が紹介します。


■ぼくはどうして泣くのかな? 大人はどうして泣かないのかな?
 泣き虫の「ぼく」。しかられて泣いて、迷子になって泣いて、犬のシロが死んで泣く。

 大人はどうして泣かないのだろう? でも、お母さんのふとんにもぐりこんだ時、お母さんの目から涙が……?


■『ないた』
 中川ひろたか 作
 長新太 絵
 (金の星社)
画像1 画像1

6年生ありがとう

廊下にこんな掲示物がありました。修学旅行へ行く前に、行ってらっしゃいビデオを流してくれたり、お守りをくれたりした下級生へ、6年生からの花束とおみやげです。三猿ですね。
画像1 画像1

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間の中で、米づくりを行っています。今年度は、学年園に田んぼを作ることになりました。
代かきから1週間、いよいよ楽しみにしていた田植えです。まずは、田んぼに入ってどろどろの感触を楽しんでいました。
しっかり根付いてくれますように。

「田んぼ作り大作戦」は、Chromebookに記録していきます。

体育巡回授業

3年生と4年生で、体育巡回授業がありました。ベルマーレから講師に来ていただき、動きづくり、ひとりにボール1個を使った練習、ミニゲームなど、楽しくボール運動を教えていただきました。

「早川小の子どもたちは、とても元気で積極的でしたよ」と、ほめていただきました。がんばりましたね!
講師に来てくださった選手・スタッフのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休み

ある日の昼休みです。ロング昼休みだったので、グラウンドで大勢遊んでいました。昼休み終了の時刻になったので、声をかけあって教室に戻っています。時間のけじめがついていて立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

先日、避難訓練を実施しました。コロナ禍でも、災害に備えておかなくてはなりません。

早川小で初めて訓練した1年生も、ヘルメットのかぶり方から練習しました。とても静かにしっかりと先生の話を聞くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の「ドレミでうたおう」では、指くぐり・指またぎという技を使って鍵盤ハーモニカを演奏します。学校では吹くことができないので、指の練習だけをしてきました。
指づかいはみんな合格しましたので、今度は家で実際に音を出して演奏する宿題を出す予定です。クロームブックで演奏している自分を撮影する宿題を出しますが、初めてですので、上手にできなくても大丈夫です。
6月の授業参観の時に、保護者の皆さんには使い方を紹介しますね。

修学旅行レポート9

たくさん歩いた見学を終えて、帰りの電車に乗り込みました。今日の日光では傘をささずに済み、時折日が差す蒸し暑い天気でした。車内では、クイズを出し合ったりして和んでいますが、歩き疲れて眠そうな人もいますね。日光でお世話になった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行レポート8

東照宮の陽明門前で集合写真を撮ることになっていて、順番待ちをしています。奥に見える陽明門は、とてもきらびやかですね。
奥宮へ向かう階段は200段あるとかで、あるグループは1段ずつ数えながら登っています。
鳴竜では、音の響きをみんなで聞いてきました。今日は湿気が多いので、いつもよりよく響いているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行レポート7

東照宮までの道を歩いています。朝は涼しかったのですが、だんだん気温と湿度が高くなり、上着を脱いだ子どもが多かったです。
五重塔の前で、入場待機しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31