【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

学校保健委員会

今日の5校時に、オンラインにて学校保健委員会を開催しました。全クラスが参加して、自分たちの健康について考えます。

今年のテーマは「インターネットと上手につきあおう」です。

保健委員からのアンケート結果の発表や、目や背中のストレッチをした後は、よりよい使い方についてクラスで話し合いをしました。
自分の家庭での約束を紹介してくれた子どももいました。

インターネットは、家庭でも保護者としっかり約束を決めて使うようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水) SDGs 届けよう服のチカラプロジェクト(児童会事務局)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城南中学校と協力して行っている服の回収が始まりました。初日から、大きな段ボール1箱がいっぱいになるほど集まりました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

まだ18日(木)・19日(金)の朝も実施しますので、おうちに子供服(160センチまで・洗濯済み)が眠っている方は、このプロジェクトに参加しませんか。

児童会事務局が昇降口で、あいさつ運動&洋服の回収を行っています。

朝の運動

水曜日の朝は、体育委員会が中心になって朝の運動をしています。登校してきた子どもの自由参加ですが、今日も大勢で体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 帰りの会

朝は好天でしたが、やはり秋なので日陰に座っていると少し肌寒いときがありました。でも、歩きながら「足が痛ーい」と言っていた子でも、広場に着くやいなや元気に駆け出して遊んでいたそうです。

写真撮影、遊びの時間、お弁当の時間も終わり、広場で帰りの会です。
楽しかったことを共有し、帰り道で気をつけることを確認し、学校に向かって出発しました。




画像1 画像1

遠足 班で昼食

お弁当の時間です。なかよし班で集まり、高学年も低学年も一緒に食べました。離れて座って、静かに食べます。

見事なキャラ弁を、担任に見せてくれた子がいたそうです。また、おはしを忘れた人のために予備の割りばしを持たせてくださった家庭もあったそうです。保護者の皆さま、お弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 頂上で

画像1 画像1
予定より少し早く広場に到着しました。写真撮影をした後は、仲良し班で楽しく遊んでいます。

11月16日(火)ふれあい遠足 出発式

画像1 画像1
今日は、ふれあい遠足です。遠足にはちょうどよいお天気です。
グラウンドで出発式を行いました。それでは行ってきます。

職員室前の廊下を見てください(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言の頃、なかよし班の交流ができないことを歯がゆく思っていた6年生。休み時間に班のメンバーの写真を撮影に行き、「みんなで一緒に写真は撮れなくても、パソコンで1枚にまとめちゃおう!」と写真の編集に挑戦しました。

思っていたより難しく、すべての班がようやく完成しました。

職員室前の廊下に掲示してありますので、次回学校に来校なさったときにはぜひご覧ください。

【注意】サルに近づかない

国道1号線沿いのガスト付近にサルがいた、との情報提供が地域の方からありました。
次のことに気をつけてください。

★近づかない
★大声を出さず、落ち着いてはなれる
★エサを与えない

なかよし班活動

今日の昼休みは、なかよし班活動です。といっても今日は外遊びではなく、遠足の打ち合わせをしました。
遠足のしおりを読んできまりを確かめたり、班ごとに並ぶ練習をしています。高学年の皆さんが活躍していますね。

当日まで体調を整えて、元気に遠足に行かれるように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

本日はリモート朝会がありました。表彰と教育実習生の紹介を別室から配信し、教室で見てもらいました。
表彰された6年生が映ると、6年生だけでなくそれ以外の教室からも、しっかり拍手が起こりました。成果をたたえる気持ちは伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の総合です。グループに分かれて掲示物を作成中。そういえば、3年生は以前、「早川小付近の名物といえば」とアンケート調査をしていました。形になってきましたね。
画像を調べる人、折り紙を折る人、画用紙を貼る人など、分担しています。どんな作品ができるのか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の国語です。漢字の学習をしています。
筆順を覚えるために、先生と一緒に手を動かしていますね。
習ったことを記憶するには、手や体を動かしながら覚えるとよいそうです。家庭学習でも、何かを暗記したいときに試してみてください。
画像1 画像1

秋の読書週間

学校図書館より(33) 学校司書が本を紹介します。


圭太は、河原でキャンプを始めた。看護師のお母さんが夜勤の日の秘密基地だ。

それがきっかけで、長く入院生活をつづける明里や、さみしそうな平井というおじいさんと出会う。

偶然のつながりで未来を変えていく、3人の物語。


■『流れ星キャンプ』
 嘉成晴香(かなり はるか) 作
 宮尾和孝(みやお かずたか)絵
 (あかね書房 スプラッシュ・ストーリーズ)


画像1 画像1

4年生

本日も授業参観ありがとうございました。

4年生は、神奈川県下水道公社の職員の方を講師にむかえ、下水道教室を実施しました。下水道を通して環境保全のしくみを学びます。
小田原城や酒匂川がデザインされたマンホールを見つけたら、今日学んだことを思い出してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ安全教室(5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年5.6年生を対象に行われているスマホ安全教室を、今年はオンラインで実施しました。
黒板に映し出された講師を見て、「今、リアルタイムでつながっているの?」と子ども達は興味津々でした。始まっていくうちに、オンラインという距離を忘れて、講師の先生の問いかけに手を大きく挙げ、全身で答えていました。
スマホやChromebook(クロームブック)は便利だけれど、知らずに使っていると危ないことがあるのだということを改めて確認する時間となりました。

中学校の生徒会と交流(児童会事務局)

画像1 画像1
画像2 画像2
城南中学校の生徒会から、「SDGsの取り組みに小学校も協力してほしい。」というお願いがありました。小学校の窓口は、児童会事務局です。昼休みにmeet(ミート)で顔合わせをしました。
どのような取り組みなのかは、中学校から正式にお便りが届き次第、皆様にお知らせいたします。そのときは、どうぞご協力お願いいたします。

授業参観

本日は、授業参観日でした。コロナ対策のため、地区ごとの制限を設けて開催しましたが、皆様ご協力ありがとうございました。
(参観していた保護者の方にご了解をいただき撮影しました。)
画像1 画像1

秋の読書週間

画像1 画像1
学校図書館より(32) 学校司書が本を紹介します。

乾いた豆をチューブにこめて、吹いて、飛ばして、窓に当てるメアリー・スミスさんのお仕事とは?

めざまし時計がまだ少なかったころ、イギリスに実在した「めざまし屋」のお話です。


■『メアリー・スミス』
 アンドレア・ユーレン 作
 千葉茂樹 訳
 (光村教育図書)

図工展 5年生・6年生

高学年になると、さすがの腕前ですね。皆さん、じっくりご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30