【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

4年生クイズの答え

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科でやっていたのは、「雨水は地面にしみこむのだろうか」を考えるための実験でした。
予想を立てたあとに、土と砂とで水のしみこみ方を比べています。

4年生のみなさん、結果はどうでしたか?

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、学年園の草取りに来ています。あっという間に、きれいになりました。

4年生クイズ

画像1 画像1
理科の時間です。なんの実験をしているでしょう?

答えは、また明日。
4年生は、ひとあし先に、家族に説明してあげてください。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工です。絵の具の使い方を学習中。
今日のめあては、「絵の具の濃さを変えたり、色を混ぜたりして、工夫して塗る」です。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。帰りの会をやっています。
給食の準備が、今日はぐんと早くなりました!

6年生クイズの答え

画像1 画像1
画像2 画像2
きのうのクイズの答えです。
6年生がなにを作業してくれたのか……

答え
「ガムテープで、廊下の中央線を引いてくれた」


廊下や階段を歩くとき、人とぶつからず左右に分かれて通れるように、中央線を作ってくれました。
メジャーを使って、長い廊下でもまっすぐに引いてあります。
ありがとう!


6年生クイズ

画像1 画像1
夏休みが終わり、9月になったある日。
6年生が廊下でなにやら作業をしていました。

作業が終わった階段の様子が、こちら。
ここ以外にも、あちこちの廊下にありますね。


さて、問題です。6年生は、なんの作業をしたのでしょうか?

答えは明日。お楽しみに。

学校図書館より(23)

画像1 画像1
学校司書が本を紹介します。
『遠く不思議な夏』

母の郷里ですごした少年時代の夏休み。
そのなんでもない田舎暮らしの中で、ぼくは、まぼろしとも現実ともつかない不思議なできごとに出会う。

夏休みが終わった、今の時期にぴったりのお話です。


■『遠く不思議な夏』
 斉藤洋・著
 森田みちよ・絵
 偕成社



2年生 きのうの答え

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生クイズの答えです。
校長室にやってきた2年生の用事とは……



【答え】
ものさし持参で、校長先生の手の指の長さを測りにきた

2年生は、算数で長さを学習中で、「センチメートル」と「ミリメートル」を覚えたそうです。



2年生クイズ

画像1 画像1
それでは、ここで問題です。

校長室に、2年生がふたりやってきました。
どんな用事で来たのでしょうか?

答えは、また明日。お楽しみに!

1年生

画像1 画像1
今日は、避難訓練をおこないました。1年生も、担任の先生からの説明をしっかり聞いています。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に取り組んでいた「夏休みの思い出」が完成しました! いろいろな体験が描かれていて、楽しい様子が目に浮かびます。

9月7日(火)の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。前にいる人から出された問いに、クラスメートが答えています。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科です。ダブルスコープを使って、花を観察しています。

9月3日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生です。運動会の係を決めています。積極的に立候補者した人が何人もいますね、頼もしいです。

9月3日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。国語で、漢字の学習をしています。

換気のためにもなるので、扇風機を積極的に利用しています。

9月2日(木)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数です。授業の準備はできているかな?と、確認しています。
壁には、クラス目標が掲示されています。

9月2日(木)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工です。今日の課題は、「なつやすみのおもいでをかこう」です。早く描けた人が、どんな思い出を描いたのか説明しています。

2年生・1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の授業です。
1年生は、クロームブックを使って、グーグルクラスルームの練習をしています。
(授業の様子は、廊下から撮影しています。)

4年生・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、算数の授業です。
3年生は、クロームブックを使って、グーグルクラスルームやジャムボードを練習しています。
(授業の様子は、廊下から撮影しています。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30