【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

ゲスト朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(10月31日)から学校公開日が始まります。早川小学校ではその初日に早川小学校出身の方をお呼びして「ゲスト朝会」を行います。今年は早川SCや地域の活動に多く参加されている土谷隆之さんにお話をしていただきました。テーマは「夢」です。夢を叶えるためには、苦手なことから逃げずに挑戦すること。夢を持っているとわくわくしてくること。自分の夢に向かって頑張ってほしいとエールをもらいました。

森林教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月29日(火)は17日(木)の第1回の森林教室に続いて、第2回の森林教室でした。先日の台風のため、学校林に行くことができませんでしたが、いこいの森・木工団地へ出かけ、間伐材について学習してきました。いこいの森では職人さんが実際に使うチェーンソーを持たせていただきました。木工団地では、毎年お世話になっている園部産業、ラ・ルースの工場を見学させていただきました。子どもたちは間伐材から製品になるまでの工程について学習しました。今回の学習では農政課をはじめ、森林組合、園部産業、ラ・ルースなど、多くの方のご協力により貴重な体験・学習を行うことができました。ありがとうございました。
 第3回の森林教室は11月2日(土)になります。間伐材を使っての箸造りです。今から楽しみです。

実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(月)に1年生が今まで育てていたさつま芋を収穫しました。子どもたちは、つるを取り除く時に「オーエス・オーエス」と元気よく綱引きのかけ声をかけたり、長いつるを見て「これで縄跳びできそうだね。」と言ったりするなど、楽しそうに活動していました。今日収穫した物は、つるはリース作りに、さつま芋はまず図工で絵を描き、次に生活科でどのように食べるか考えて実習になります。1年生は今日の収穫の時から「○○にして食べたいな。」などと思いを膨らませていました。

校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(金)は1年生と4年生が研究授業を行いました。1年生は自分のカードを見ないように手で頭に押さえ、友だちに何色か質問し、聞かれた友だちはYesかNoで答えるゲームでした。ゲームを通して「色」の名前の発音に気をつけながら友だちと生き生きと交流していました。4年生はALTのソナム先生が早川小学校で迷子にならないために校舎内地図を使って案内しました。体育館「Gym」理科室「Science room」など、自分たちのお気に入りの場所を地図上で案内しました。右に曲がる「Turn right」階段を上がる「Go up」の言葉をうまく使って説明していました。
 放課後には本日の授業について成果と課題について職員で話し合う研究会をもちました。今後もよりよい授業を目指して研究を続けていきます。
 また、今回の研究授業でも保護者の方の見守りボランティアの力をおかりしました。ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。

5年宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食後の運動は「ディスクゴルフ」です。5年生は昨年も経験しているのでうまく投げられる子が多かったようです。
 この後は清掃・退村式を終え、バスで学校まで戻り、解散しました。昨日の青少年課の指導員の方からは、「カレー作りや片付けの時には誰一人遊んでいないこと、自分の仕事を終えたら友だちの仕事を手伝おうとする姿がとても素晴らしい。」とお褒めの言葉をいただきました。実り多い宿泊学習を体験することができました。

5年生宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(木)の朝は体調の悪い子もなく、元気に始まりました。朝食(バイキング)の時の一コマです。

5年生宿泊4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜にはキャンドルファイヤーをしました。火の神様からもらった炎を全員で分けていき、真っ暗なホールがロウソクの炎で照らされ幻想的な雰囲気でした。その後は子どもたち、指導員の方、学校から応援に来てくれた校長先生をはじめとした先生方と一緒にゲームやダンスを楽しみました。

5年生宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみのカレー作りと実食の時の一コマです。

5年生宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当とその後の遊びの時の一コマです。

5年生宿泊学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(水)〜24日(木)にかけて5年生が足柄ふれあいの村へ宿泊学習に出かけました。大雄山駅からは小田原市青少年課から派遣された指導員の方も合流し一緒に歩いたり、カレーを作ったり、キャンドルファイヤーに参加したりしました。今年度からは5年生のみの参加となりましたが、指導員の方のおかげで楽しく安全に行うことができました。指導員の皆さん本当にありがとうございました。

1年生給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24(木)に1年生の保護者を対象とした給食試食会を開きました。栄養士から給食の目標や栄養、主食や牛乳についての話の他、ご家庭に向けてのお願い等について話がありました。その後、場所を1年教室に移し、子どもたちが配膳しているところや食べている様子を参観していただきました。
 本日参加された方はアンケートにご記入のうえ、10月31日(木)までにお子さんを通してご提出お願いします。今後の食育活動にいかしていきたいと思います。よろしくお願いします。
 

秋の気配2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(水)に1年生が校外学習で奥山根公園に出かけました。奥山根公園で普段遊んでいない子は興味津々で元気いっぱい遊んでいました。また、大きなバッタを捕まえたり、枯れ葉を集めて枯れ葉シャワーを楽しんだりと秋を満喫しているようでした。
 

スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(金)に3年生が社会科の学習の一環で小田原百貨店に校外学習に行きました。普段買い物によく出かけている小田原百貨店ですが、今日は惣菜を作っている調理場や倉庫、−20度の冷凍庫などのバックヤードにも入れいただき貴重な体験ができました。また、「一日の来客人数」「品物を置く工夫」「仕入れの多い県はどこか」など、自分たちの知りたいことを色々と質問していました。
 小田原百貨店のみなさん、本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

歴史出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(金)に6年生が神奈川県立歴史博物館の学芸員の嶋村先生に来ていただき出前講座を体験しました。ペリーが来航して日米和親条約を結んでから日米修好通省条約を結ぶまでの間の動きを教えていただきました。「修好通省条約を結ぶのを嫌がっている日本を説得するのはどうする?」という問題を考えました。子どもたちは「無理矢理とか、戦争をする。」などの考えが出ました。答えは、「回転式の砥石や電信などの進んだ文化を見せて、条約を結ぶといいことがあるよ。」と思わせるというものでした。この他にも現在の横浜の地図と当時の横浜の地図を合わせて、だいぶ埋め立てられてきたことを知りました。
 嶋村先生、遠くからわざわざ来校していただきありがとうございました。
 

森林教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(木)3校時に5年生が小田原市の農政課の方を講師に招き、森の仕組みを学習する森林教室を受講しました。森林の大切さや、ただ植えるだけでなく間伐をすることで土地の保水力を高めることを実験して学びました。今後は学校林に行ったり、木工団地に出かけたりするなど、この学習を深めていきます。農政課の方からは「5年生の真剣な眼差しや質問などをする態度が素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(木)は読み聞かせボランティアの方に来ていただき、全クラス読み聞かせをしていただきました。いつもは朝委員会の時に下学年を中心に読み聞かせをしてもらっていますが、今回は全クラスに入っていただきました。5年生は「りんごのおじさん」という、りんご農家・木村秋則さんをモデルにした絵本です。不可能といわれた無農薬のりんご栽培にたったひとりで挑戦したおじさんの物語です。少し難しいお話ですが、5年生にはしっかりと伝わったかと思います。
 読み聞かせというと小さい子というイメージもありますが、どの学年もじっくり聞いていました。読み聞かせボランティアのみなさんありがとうございました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(金)に前期終業式がありました。校長先生からは今年のノーベル化学賞を受賞が決まった吉野さんのお話がありました。小学生の頃に担任の先生に勧められて「ロウソクの科学」という本を読んで理科が好きになったことや、自分の夢を追い続けることの大切さについてお話がありました。2年生と4年生の児童代表はそれぞれ前期に頑張ったことや後期に向けての豊富を語ってくれました。

スポーツの秋・遊び紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(水)の昼休みはロング昼休みでした。今回は全校児童に色々な遊びを体験させる「遊び紹介」でした。普段遊んでいる鬼ごっこや長縄をアレンジした「しっぽ取り」「ダブルダッチ」、そのほかにも「ボール投げ」「登り棒」など体験しました。スポーツの秋!体をたくさん動かして元気に遊んだひとときでした。

秋の気配?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(水)に1年生が地域の公園に学区探検に出かけました。生活科の学習で季節ごとに出かけ、その違いについて学習します。普段遊びに行ったり、生活科で何度も訪れたりしている場所なので、子どもたちはのびのび元気に遊んでいました。そして、友だちと協力してバッタやトンボを捕まえていました。子どもたちが虫に触る機会が減ってきましたが、生活科では体験を重視した学習として取り組んでいます。

環境事業センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(水)4年生が環境事業センターへ校外学習に出かけました。大型クレーンで焼却炉の中にゴミを運ぶ様子やペットボトルや缶の分別などについて見学してきました。日常何気なく捨てているペットボトルや缶などのゴミも資源として生まれ変わることや、この仕事に携わる方々の努力等について学習してきました。今後の生活に生かしてくれればと思います。今回の見学でも校外に出るということで保護者ボランティアの方に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業〜5日
4/6 始業式・着任式 入学式10:00