かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

泳力検定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(火)は低学年・中学年の水泳で泳力検定がありました。7月・夏休みの練習の成果を発揮できたでしょうか?検定の様子を見ると泳いでいる子はもちろん頑張っていますが、担任の先生の励ましの声かけ、周りの友だちの応援、ほっこりする場面でした。
 今回も保護者ボランティアの方に見守りに入っていただきました。おかげで安心して指導することができました。ご協力ありがとうございました。

朝委員会(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(火)の朝の活動は5・6年生の朝委員会がありました。職員はそれぞれの委員会で指導にあたるため、わかあゆ級、1年生から4年生までは担任がいませんが、早川小学校ではこの時間に読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。子どもたちも読み聞かせを楽しみにしていますが、ボランティアの皆さんのおかげで今日も無事に委員会活動を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

夏休み明け朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月2日(月)に夏休み明け朝会がありました。長い夏休みを終え、今日から前期の後半が始まりました。校長先生・児童指導担当の先生から運動会に向けて生活リズムや熱中症の予防の話、そして、あいさつなどの話がありました。あと、9月から早川小学校の支援員となった田中先生の紹介がありました。朝会後にはソフトボールチームの大窪タイフーンが優勝したので、その表彰を行いました。

サマースクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日のサマースクールは雨のためプールを予定していたクラスは残念ながら入ることができませんでした。そのため、体育館で体を動かしたり、夏休みの作品を掲示したりする活動になりました。3年生の活動をのぞくと、漢字クイズをやっていました。なかなか難しいものの、子どもたちは友だちと話し合いながらスラスラと解いていました。

サマースクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日の3時間目は「英語に親しむ会」としてALTの先生を3人お呼びしました。低学年・中学年・高学年にそれぞれ入ってもらい活動しました。低学年はあいさつやじゃんけんゲーム、中学年は果物の名前やじゃんけんゲーム、高学年は夏休みの出来事のジェスチャーゲームなど、どのクラスも元気よく活動していました。

サマースクール 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月29日・30日の2日間、早川小学校では9月から始まる学校生活に向けての準備としてサマースクールを開きました。(希望制)
 29日は笑顔いっぱいで夏休みの作品を抱えて登校する子、友だちに久しぶりに会い楽しそうに話す子など、たくさんの児童が参加しました。また、天候にも恵まれ3・4年生はプールに入ることができました。

696人

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(金)で夏休みのプール開放が終わりました。初日の7月22日は天候不順のため中止となりましたが、残りの14日間でのべ696人の児童がプールを利用しました。
 この夏休みのプール開放では、PTA本部役員の方をはじめ、学年委員の方、そして4・5年生の保護者の方には見守り・受付のご協力のもと無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

待ちに待った○○

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日から夏休みのプール開放が始まりました。22日は天候不順のため中止となりましたが、23日・24日は開放となりました。この2日間で117人の子どもたちが訪れました。特に24日は待ちに待った暑さ?晴天の中、子どもたちは気持ちよさそうに入っていました。水温を下げるために途中で注水したり、途中で休憩・給水の声かけをしたりするなど暑さ対策も行っております。
 また、夏休みのプール開放では、4・5年生の保護者の方に受付・見守りのボランティアとして参加していただいております。子どもたちの大好きなプールのためにご協力ありがとうございます。
 

夏休み前朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は校長先生からのお話です。4月からここまでの自分を振り返ることと、これから始まる夏休みに対して「何か1つでも『これだ』と決めたことをやり通すことができるように過ごしてほしい。そして、9月2日に元気に会いましょう。」というお話でした。
 今日はあと、「歯の衛生に関するポスター・標語コンクール」の表彰もありました。「三行詩コンクール」「歯の衛生に関するポスター・標語コンクール」の受賞の皆さんおめでとうございます。

夏休み前朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(金)に夏休み前朝会がありました。まず、PTA主催となって取り組んだ「三行詩コンクール」の表彰がありました。6年生の5人がPTA賞として会長さんから賞状と記念品をもらいました。次に夏休みの過ごし方として児童指導担当の先生から「こうゆうすいか」(交・誘・水・火)の話をしてもらいました。交通安全・誘拐・水遊び・火遊びに気をつけて元気に9月2日に会いましょうという話でした。
 

クラブ活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動その2です。クラブ紹介をします。1つ目は家庭科クラブです。パンケーキを焼いていました。「職員室の先生にも」ということで名前に使われている漢字やイニシャルが入ったパンケーキを届けてくれました。食べるのがもったいないような気もしましたが、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。2つ目はラケットクラブです。今日は地域の加藤さんに打ち方を教わったり、球出しをしてもらったりしました。子どもたちも、いつもより上手に打てるようなり楽しそうでした。加藤さんありがとうございました。
 次回は違うクラブを紹介したいと思います。

クラブ活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(木)はクラブ活動がありました。球技クラブは毎年1回のお楽しみのプールを使ってのクラブ活動でした。アウトドアクラブと合同で水球を楽しみました。あと、今年新設の一輪車クラブです。皆でくるくる回ったり、一輪車を使って鬼ごっこしたり、とても上手に乗りこなしていました。

めざましday!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月第1水曜日と第3水曜日は体育委員会による「めざましday」に取り組んでいます。7:55から朝礼台前に集合してラジオ体操を行っています。この企画は子どもたちが考えたもので、授業前に体を動かしてすっきりさせたいという思いから始まりました。
 今日の運動場はあいにくの水たまりがありましたが、体育委員会はじめ多くの子が元気にラジオ体操をしていました。昇降口で登校見守り・挨拶をしている校務用員さんも子どもたちの声に合わせて体操していました。早川小学校は今日も元気に始まりました。

朝委員会(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(火)の朝の活動は5・6年生の朝委員会がありました。職員はそれぞれの委員会で指導にあたるため、わかあゆ級、1年生から4年生までは担任がいませんが、早川小学校ではこの時間に読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。子どもたちも読み聞かせを楽しみにしていますが、ボランティアの皆さんのおかげで今日も無事に委員会活動を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日1・2年生(3・4校時)3・4年生(5・6校時)が着衣水泳を行いました。1・2年生は曇り空の中、元気な声が響いていました。3・4年生の時には小雨の時もありましたが、最後まで活動できました。学年ごとに指導内容は少しずつ違いますが、服を着ている時の入水は普段とは違うこと、疲れないためにはどうするかなど、自分の命を守るために必要な学習として取り組んでいます。
 今回もそれぞれの時間に見守りボランティアの方にご参加いただき、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日1時間目から3時間目にかけて5年生が小田原漁港卸市場と水産技術センター相模湾試験場に見学に行きました。市場では今日の取れ高や小田原漁港の説明をしてもらいました。その後は市場をぐるっと歩き、残った規格外の魚の多さにびっくりしました。この魚は肥料や餌などに使われることを知るなど、初めて見るもの・知ることに興味津々でした。その後は水産技術センター相模湾試験場に場所を移し、定置網の模型を見たり説明を受けたりしました。
 小田原漁港卸市場、水産技術センター相模湾試験場のみなさんお忙しい中、今回の見学を快く受けてくださりありがとうございました。

この集まりは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日はベルーマーク回収日でした。年間通して月に1回、回収しています。一つ一つの商品についている点数は低いものの、全校児童で出し合うと…高得点になります。集めた点数はボール等の子どもたちが使う教材にかえることができます。今後もご家庭・地域の方々でベルマークの協力をしていただけたら助かります。ご協力お願いします。 また、集計・発送等ではベルマークボランティアの方のお世話になります。今後ともよろしくお願いします。

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日・9日とわかあゆ級が小田原市の特別支援学級の宿泊学習に参加しました。新江ノ島水族館の見学、その後は愛川ふれあいの村に宿泊しました。8日の夜はみんんなでキャンドルファイヤーで楽しく歌ったり、ダンスを踊ったりして、他の学校の児童と交流しました。今後はこの2日間の思い出を模造紙に写真を貼ったり、感想を書いたりして学習のまとめを行う予定です。教育相談等でご来校の際は是非、ご覧になってください。

校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では令和2年度の外国語の教科化に備えて校内研究で外国語活動に取り組んでいます。7月5日(金)は2年生と5年生が研究授業を行いました。2年生はゲームを通して「動物」の名前の発音に気をつけながら友だちと生き生きと交流していました。5年生は「Can you〜?」と参加した先生方を相手に楽しそうにインタビューをしていました。放課後には本日の授業について成果と課題について職員で話し合う研究会をもちました。今後もよりよい授業を目指して研究を続けていきます。
 また、今回の研究授業でも保護者の方の見守りボランティアの力をおかりしました。ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。




カシュクー 夏のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(金)の昼休みにカシュ・カシュ・クー・クーによるお話会がありました。年4回計画されているうちの2回目は夏のお話会でした。まず、「パンダのびっくりプレゼント」というお話、次に道徳の本の教科書にも載っている「橋の上のおおかみ」の紙芝居、そして、大型絵本の「パパお月さまとって」の読み聞かせをしていただきました。図書室は図書委員会の子、1・2年生、その他の学年のお話好きな子も含めると70名ぐらいの子どもたちが集まって盛況でした。カシュ・カシュ・クー・クーのみなさんありがとうございました。次回の冬のお話会(12/6)も楽しみにしています。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31