【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

なかよし班でキラキラロング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はありがとうさようなら週間です。2月21日なかよし班で遊ぶキラキラロングの時間です。今までなかよし班でたくさんお世話になった6年生と思い切り遊びました。6年生今までありがとう。

なかよし班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はありがとうさようなら週間です。2月21日は、6年生と一緒になかよし班で給食を食べました。6年生を招待して給食を食べている様子です。

ありがとうさようなら週間オープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日ありがとうさようなら週間のオープニング朝会がありました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて45年生が中心となっていろいろな活動が計画されています。6年生との思い出がたくさんできるとよいです。

ふわふわ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日は朝会がありました。22日に行われる6年生とのお別れ集会で歌う校歌を練習しました。次に、児童会事務局の児童からふわふわ週間の説明がありました。校内に貼っている言われてうれしいふわふわ言葉を集めて載せた模造紙が各クラスに配られます。「今日はどんなふわふわ言葉を使ったかな?」という振り返りを各クラスで行っていきます。早川小学校がふわふわ言葉でいっぱいになるとよいですね。

6年国会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(金)6年生は科学技術館と国会に見学に行きました。この6年生の仲間での最後の校外学習でした。科学技術館ではグループでそれぞれの場所を見学し、昼食をとりました。国会では議会の体験もし、記念写真をとりました。よい思い出になったことでしょう。

3年農園のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、これまで総合の学習で冬の野菜を育ててきました。野菜を使って味噌汁も作りました。これまで野菜作りのために畑づくりや育て方のコツをアドバイスをしてくれた農園ボランティアの方にお礼のお手紙を渡すことができました。本当にありがとうございました。

3年かまぼこ博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日、3年生は社会科の学習でかまぼこ博物館へ見学に行きました。博物館にはかまぼこ作りの歴史やひみつ、種類、材料、道具などが展示されており、体験や勉強するコーナーもありました。実際にかまぼこを作っている様子も見学できました。これから小田原のかまぼこについて調べてきたことや見てきたことをもとに学習のまとめをします。付き添いボランティアの保護者の方ありがとうございました。

1年昔の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日の授業参観で、1年生は昔遊びを体験しました。地域の方に講師をお願いし、毎年行っています。こま、竹とんぼ、お手玉、はねつきなど子どもたちも経験のない遊びに挑戦しました。保護者の方もいっしょに体験していただきました。講師のみなさん寒い中、ありがとうございました。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日の授業参観の様子です。保護者の方々の参観で子どもたちも張り切っていました。写真は5年6年わかあゆ級の様子です。

授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日は授業参観でした。たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。1年間学習してきた子どもたちの成長をご覧いただけたでしょうか。写真は、2年、3年、4年の授業の様子です。

図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日の朝の時間に図書委員会の56年の児童が、各クラスの子どもたちに読み聞かせを行いました。各学年に聞かせたい本を選んで練習してきました。ボランティアさんの読み聞かせとはまた違った、お兄さんお姉さんの読み聞かせは新鮮だったようです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日全校避難訓練がありました。今回は中休みに地震が発生し、シェイクアウト(1分間の安全確保行動)訓練後、津波発生時の新館屋上へ避難しました。中休みなので児童が放送を聞き、自分で判断して行動できるかどうかを見る訓練でした。保育園と合同訓練の予定でしたが、インフルエンザ等の都合で日程が合わなくなってしまいました。来年度は合同訓練が実施できるとよいです。

6年卒業読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日いつもお世話になっているカシュカシュクークーのみなさんが、卒業する6年生に向けて読み聞かせをしてくださいました。今までたくさんの読み聞かせをしてくださったカシュカシュクークーのみなさんの6年生への最後のメッセージがたくさん詰まった読み聞かせでした。6年生も真剣にそのメッセージを受け止め、感想と感謝の気持ちを伝えました。素敵なカードもいただきました。

6年卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日に6年生は卒業制作の一つとして、家庭科室の机の修理を行いました。机の引き出しがもろくなっていたので、そこに板で補強する作業をしました。この作業準備では小田原市の職員の方と校務用員さんがベニヤ板を切って用意してくださいました。慣れない釘打ちでしたが、6年生全員が力を合わせて修理を完了することができました。6年生ありがとうございます。

2年とべとべ回れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語の時間に「紙トンボ」のつくり方を伝える学習をしてきました。1月31日5校時に1年生の教室に出向き、グループごとに紙トンボのつくり方を説明しました。飛ばし方のコツを教えることができました。作った紙トンボもプレゼントしました。写真は説明をしているところと1年生が紙トンボで遊んでいるところを見守る2年生です。

3年味噌汁づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合の学習で育てた野菜がたくさん収穫できました。出汁は煮干しや昆布などでしっかりとり、カブやホウレンソウを切って入れ、味噌汁にしました。大きな鍋でたくさん作ったのですが、残すことなくいただきました。慣れない調理実習でしたが、保護者のボランティアさんにご指導いただき、安全に行うことができました。ありがとうございます。

5年日産車体湘南工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(火)5年生は社会科の学習で、平塚の日産車体湘南工場に出かけました。平塚駅から歩いて青少年会館前でお弁当を食べてから工場に入りました。他校の児童とともに自動車の生産について話を聞き、自動車を作ったり、組み立てたりして働いている人やロボットの様子を見学できました。また、実際作業をする人が使っている装具を試着することができました。雪が舞う寒い日でしたが、しっかり見学できました。

5年道徳公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日は、早川小学校で、小田原市教育研究所主催の公開研究会が行われました。市内の先生方が5年生の道徳の時間を参観しました。今日の道徳の授業は、「銀のしょく台」の教材を通して「許す」ということを学習しました。教室に大勢の参観者がいる中、元気よく張り切って発言し、考えることができた5年生でした。

6年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日に6年生の租税教室が行われました。県税事務所の方が講師として来校され、「税金が何に使われているのか」「もし税金がなかったら」などを教えてくださいました。そして学校を作るのにかかるお金は何億円?という話から、1億円ってどのくらいの数量や重さなのかを実際に見たり持ったりすることができました。

大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日は体育委員会による大縄大会が開かれました。大縄大会に向けて各クラス練習に励んできました。1年生は学級閉鎖で参加できませんでしたが、前日に回数を数えています。3月にもう一回開催されますので今日の記録からどのくらい伸びるか、さらにクラスの団結力を高めていってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り