かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食週間の取り組みとして、交流給食が行われました。
 調理員さんと校務用員さんが1.3.5年生の教室で、一緒に給食を食べました。
 3年生では、調理員さんが自分のグループに来てほしいという子が多くいて、じゃんけんで決めたそうです。人気ですね。
 どの学級からも調理員さんや校務用員さんにお手紙やプレゼントが送られ、感謝の気持ちを表すことができました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、避難訓練がありました。家庭科室から出火したという想定で、休み時間に行いました。子どもたちには避難訓練について知らせず、いきなり非常ベルが鳴るという設定で行いました。
 今日は、どの子も放送をよく聞き、素早く運動場に避難することができましたが、全体的には、おしゃべりしている子もいて、やや危機感が足りなかったようです。、
 避難訓練は、命を守る重要な訓練であるということを校長先生から改めて話がありました。今日の避難訓練を振り返って、実際に災害が起こったときに自分の身は自分で守り、しっかり行動できるようにさせていきたいです。
 

給食週間朝会(ランチ委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食週間の取り組みの一つとして、ランチ委員会による朝会がありました。
 まず、はやかわっ子お魚給食についての説明とクイズがありました。小田原の魚を使った給食をこんなにいただけるのは早川小学校だからこそだそうです。まさに「はやかわっ子お魚給食」ですね。
 続いて給食の片付けの様子の結果の発表がありました。ランチ委員会が、各学級のワゴンがきちんと片付けてあるか調査しました。その結果、おさらやはし、スプーンなどがきちんとそろえてあるクラス、給食の残りがほとんどないクラス、牛乳パックの片付け方を工夫しているクラスなどそれぞれのクラスのいいところを発表してくれました。これからも調理員さんへの感謝の気持ちを表すためにもきちんと片付けをしていきましょう。

おだわらっ子ドリームシアター〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が小田原市と教育委員会の主催による「おだわらっ子ドリームシアター」に参加しました。子どもたちが質の高い芸術・文化作品にふれ、体感することにより、芸術・文化に対する豊かな感性や感覚を持つ心を育てることを目的に行うものです。市内の全小学校4年生が対象です。今年度は、劇団四季による「むかしむかしゾウがきた」というミュージカルを鑑賞しました。
 子どもたちは、歌ありダンスありのミュージカルの世界に引き込まれ、くいいるように見ていました。生きている物は、みんなたったひとつの命を持っていること、小さな鳥も大きなゾウもそして私たちも同じたったひとつの大切な命を持っているのだということを感じることができたと思います。
 鑑賞後、お弁当をおいしそうに食べる子どもたちの姿がかわいかったです。往復の安全のために、一日付き添ってくださったボランテイアの保護者の方、ありがとうございました。

書き初め〜1.2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生の書き初めは、硬筆です。えんぴつで書きました。
 どの子もゆっくりと一文字ずつ丁寧に書きました。 廊下に掲示しましたので、ご覧ください。
 一番下の写真は、わかあゆ級の子どもたちがつくった1月のカレンダーです。手づくりのカレンダーがすてきです。

書き初め〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4時間目には、6年生が書き初めを行いました。
 6年生は、「新たな決意」と書きました。6年生は、五文字です。漢字とひらがなが混じっていてバランスをとることがなかなか難しい言葉でしたが、どの子もしっかりと書くことができました。卒業を迎える6年生にピッタリの言葉です。

書き初め〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1.2時間目に、4年生が書き初めを行いました。
 4年生は、「流れる星」と書きました。
 今日も寒い中でしたが、子どもたちは、よい字を書こうと、一生懸命でした。4年生は、太く大きくのびのびとした字を書くことができていて、見ていて気持ちがよかったです。新年を迎えての希望とやる気を感じました。

書き初め〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて3・4時間目には、5年生が書き初めを行いました。
 5年生は、「進む勇気」と書きました。難しい字ですが、子どもたちは、文字の形やバランスに気をつけながら集中して取り組む姿が見られました。体育館の中は、凜とした空気が漂っていました。さすが高学年ですね。
 作品は、5年生の廊下に掲示しました。是非子どもたちの力作をご覧ください。

書き初め〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、書き初めを行いました。
 トップを切って、3年生が「美しい心」と書きました。
 今日の体育館は、寒かったですが、子どもたちは、教室とはまた違った場所で、ピリッと引き締まった空気の中で、真剣に取り組みました。
 最後に全員で記念撮影、どの子も力作を手によい表情ですね。

今年もがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成28年の学校生活がスタートしました。みんなにこにこと笑顔で登校する姿が見られました。よかったです。
 今日は、朝、朝会で、校長先生から新年のご挨拶がありました。いろいろなことをたくさん体験できる1年にしましょう。というお話でした。
 その後、今日から転校してきた二人のお友達の紹介がありました。3年生と5年生です。早川小学校に早くなれるようにみんなで仲良くしていきましょう。

ロングそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年の暮れを迎え、ロングそうじを行いました。いつもより長めの30分という時間をかけて 普段時間が足りなくてなかなかできなかった所を丁寧に掃除しました。
 一番下の写真は、昇降口の傘立ての受け皿を1枚1枚ふいてきれいにしてくれている3年生です。自分で気がついて取り組んだそうです。一生懸命な姿に思わずパチリ!
 ロングそうじで学校がきれいになりました。是非お家でもお手伝いをしてほしいですね。
 

冬休み前の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、冬休み前の朝会がありました。
 校長先生から子どもたちに、「節目」についてのお話がありました。1年には春夏秋冬の四季があること、そして昼間の長さによって春分の日、夏至、秋分の日、冬至という節目があることなどについてのお話でした。
 また明日から始まる冬休みには、1年の大事な節目である大晦日、元旦があり、そこで1年を振り返ったり今年の目標を立てたりしてほしいですね。

おもちゃランド〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が、生活科の学習で、「うごくおもちゃランド」を開きました。
 まず、3時間目は、1年生を招待して、手作りのおもちゃで遊ばせてくれました。ごむやおもりの働きで動くおもちゃは、1年生にとって、不思議でもあり、いくつもの遊びに興味津々で取り組んでいました。また、4時間目は、先生方を招待してくれました。
 2年生は、この日のために準備をし、おもちゃの改良をしてきました。1年生が喜んでくれるようにと、がんばってきた成果を、楽しそうな1年生の笑顔から感じたのではないでしょうか。

てつぼう、楽しいよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が体育で鉄棒に挑戦していました。
 先日の強い風ですっかり葉を落としたいちょうが、黄色いじゅうたんのように地面に敷き詰められていました。その中を、赤い帽子をかぶった1年生が一生懸命鉄棒に挑戦している姿がかわいくてぱちりと写真を撮りました。
 まだ簡単な技が中心でしたが、両手でぶら下がったり、くるりと回転したりという経験は、子どもたちにとって、普段の生活にはなかなかないことです。でも子どもたちは繰り返しがんばっていました。

プチマラソン大会 PART2〜キラキラタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番下の写真は、各学年で1位をとった子どもたちです。
       1位、おめでとう!

プチマラソン大会〜キラキラタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ロング昼休みを使って、キラキラタイムを行いました。
 第6回の今回は、プチマラソン大会です。校庭に1週200メートルほどのコースをつくり、学年に応じて走りました。1.2年生は2周、3.4年生3周、5.6年生は4周です。
 子どもたちは、スタートと同時に全力疾走し、だんだん疲れてきてペースを落とし、最後はまた力を振り絞ってゴール!という様子でした。これをきっかけとして、毎日少しずつでも走ることで体力作りにつなげていきたいです。次回は、最後まで自分のペースで走り続けられるようになるとよいですね。
 

うわばきあらい〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生がうわばき洗いに挑戦しました。自分のうわばきを自分で洗うという経験は初めてという子が多かったです。でも、子どもたちは楽しそうに一生懸命洗っていました。ペアになった友だちと一緒に協力する姿が見られました。
 最後は、ピカピカになったうわばきにみんな満足げ・・・。よい体験になりました。これからは自分のうわばきは自分で洗えるといいですね。

木育学習 PART2〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いこいの森をあとにして、次に木工団地に行きました。木工団地では、薗部産業さんと、ラルースさんの2カ所の工場を見学させていただきました。両方とも木材を加工して、それを使ったさまざまな物を作っていました。その工程を説明してもらったり実際に見せてもらったりしました。子どもたちは興味津々という様子で見ていました。先日伐採した学校林の木材の利用の仕方についても思いをはせたことでしょう。
 薗部産業さん、ラルースさん、ありがとうございました。

表彰〜がんばったね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の朝会の中で、表彰がありました。図工展に出展した子どもたちや、MOA、読書感想文、統計グラフ、人権ポスターなどのコンクールで入賞した子どもたちの表彰でした。
 また、3枚目の写真は、大窪ミニバスさんが、今度は連盟杯の大会で3位に優勝したという報告に来てくれたときのものです。すばらしいですね。
 おめでとうございます。

木育学習 PART1〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、5年生が、校外学習に行ってきました。木育学習です。
 初めに、いこいの森に行き、木で作られたログハウスの中に入って、木のにおいをかいだり、木に触れて木の感触を味わったりしました。子どもたちは、「木のにおい、いいにおい。」「木がつるつるして気持ちがいい。」などと言いながら楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 振替休日
3/23 卒業式
3/25 修了式
3/26 学年末休業

学校便り

保健便り

給食便り

相談室便り