かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

学校林 PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが伐採した木を、さっそく森林組合の方が、製材をして届けてくれました。
 今日中に子どもたちに見せたいと、5年生が下校する時間に間に合うように一生懸命製材をしてくれたのだと思います。帰る前に、子どもたちは、製材されてきれいな板に変身した木材を見て、「あの木がこんなふうになるなんてすごい!」「すごくきれい。」「木のかおりがする。」などと口々に言っていました。
 森林組合と農政課の皆様、本当にありがとうございました。

学校林 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校林では、森林組合の方々が準備をして待っていてくれました。
 学校林の木を切り倒し、運びやすいように切り分け、ロープにつないで上の道路に引っ張り上げました。
 子どもたちは、のこぎりで木を切ったり枝を落としたりと苦労しながらもがんばりました。最後に道路まで運び上げるときには、みんなでかけ声を掛けながらロープを引きました。とても重くて大変でしたが、やり遂げた達成感があったようです。

学校林 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が、学校林へ行ってきました。
 小田原市の農政課と森林組合さんのご協力により、子どもたちは、PTA学校林で、木の伐採と運び出しを体験することができました。
 学校からバスに乗り、途中からは歩きです。かなりの坂道と距離でしたが、子どもたちは、元気に登り切りました。周りは、まさに「森林」で、先日学習した「森林のはたらき」と結びついたと思います。PART2に続く。

学習発表会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、上学年の発表です。
 さすが上学年は、自分たちで計画・準備し、本番でもしっかりと役割分担して力を合わせて完成させたことが伝わってきました。
 とてもよい学習発表会になったと思います。
 たくさんの保護者の皆様の声援、ありがとうございました。

学習発表会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、早川文化祭のクロージングとして、学習発表会を行いました。
 今年度は、上学年と下学年に分かれて行いました。
 PART1は、下学年の発表でした。それぞれ音読あり演奏あり演技ありとよく工夫されたものでした。
 子どもたちも緊張しながらもみんなに見てもらえてうれしそうでした。

生活発表会〜早川保育園〜

画像1 画像1
 今日は、早川保育園の生活発表会がありました。
 どの子も、練習を一生懸命してきたことが伝わってくる発表でした。とてもかわいかったです。
 明日は、いよいよ早川小学校の学習発表会です。子どもたち、がんばりますので、見にいらしてください。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、芸術鑑賞会がありました。劇団マイムワンダーランドによるパントマイムを見せてくれました。子どもたちは、初めは、「パントマイムって何だろう。」という様子でしたが、声を出さずに体や顔の表情で表現する演技に、驚くと同時に引き込まれていきました。
 6年生や先生方も飛び入り参加し、盛り上がりました。
 来週は、いよいよ学習発表会です。今日のパントマイム劇から学んだ「見ている人に、自分たちの思いを伝える」ことの大切さをぜひいかしてほしいと思います。、

冬のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼休みに、カシュカシュクークーさんと図書委員会による冬のお話会がありました。毎年恒例のお話会ですが、楽しみにしている子が多く、図書室は、学年を問わず、子どもたちでいっぱいでした。
 まず、図書委員会の子どもたちによる大型絵本の読み聞かせがありました。図書館司書の比企さんのご指導により、図書委員会の子どもたちは、小さい子にもわかるように、はっきりゆっくり読んでくれました。
 続いてカシュカシュクークーさんから、読み聞かせや手遊び、ペープサートを使ったお話など、バラエテイにとんだお話を聞かせてもらいました。そして、最後にお楽しみのプレゼントをいただきました。手作りのクリスマスツリーです。みんな目がきらきらとしていました。カシュカシュクークーさん、ありがとうございました。

郷土文化館見学〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が、城址公園に隣接する郷土文化館に出かけてきました。社会の「昔の道具とくらし」の学習の一環です。
 郷土文化館では、学芸員の方から、昔の道具について話を聞いたり、実際の物を見たりすることができました。子どもたちは、大変興味を持って、意欲的に展示物を見たり、学芸員さんに質問したりしていました。2枚目の写真は、昔の机です。天板が上に開く仕組みに、子どもたちは驚いていました。
 最後に、学芸員さんから、「早川小学校の皆さんは、とても興味を持って聞いてくれて、説明のしがいがありました。」という言葉をいただき、うれしかったです。

好き嫌いなく食べるよ PART2〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、4年生の授業の様子です。
 4年生は、「好き嫌いをなくしバランスよく食べよう!」というテーマで学習しました。グループ毎に栄養のバランスを考えて献立をたてたり、どうすればバランスのよい献立になるか考えたりしました。
 子どもたちはとても熱心に取り組んでいました。

好き嫌いしないよ PART1〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、小田原短期大学の学生が2名、栄養士になるための実習に来ていました。3年生と4年生に入って、給食の準備をしたり一緒に給食を食べたりしました。
 今日は、実習の一つとして、授業をしてくれました。
 PART1は、3年生に、「苦手な食べ物なんで食べないといけないの?」という授業をしてくれたときの様子です。好き嫌いなく食べることの大切さを知り、バランスのよい食事をとることを学習しました。

読み聞かせ PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書館司書の比企さんから、下学年の子どもたちに向けて、読み聞かせをしていただきました。写真は、1年生です。
 子どもたちは、時には楽しそうに、時には真剣な表情で聞いていました。お話の世界にどっぷりとつかっている子どもたちの表情はとてもほほえましいです。
 また、比企さんは、図書室に、子どもたちにおすすめの本を展示するコーナーを作ってくれています。思わず手にとって読みたくなってしまいます。

むし歯はなかった?歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年の子どもたちが、歯科検診を受けました。
 歯科校医さんに、1人ひとりの検診をしていただきました。その後、養護教諭の角田先生から、1人ひとりに検診の結果について話がありました。むし歯があるから歯医者さんに行くとよいこと、歯の磨き方に気をつけることなどをその子の歯の状態に応じて指導を行いました。
 一生使う歯です。ぜひ大切にしてほしいですね。
 写真は、2年生と3年生の検診の様子です。みんな静かに待ったり話を聞いたりすることができました。

ミシンは難しい?〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、昨日の5年生の家庭科の様子です。
 はじめて、ミシンを使ってのエプロン作りということで、子どもたちもミシンの扱いには苦労している様子が見られました。
 ボランテイアの保護者の方が来て手伝っていただけたことが、本当にありがたかったです。今後もお時間の都合がつきましたらよろしくお願いいたします。
 

租税教室〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生が、租税教室を体験しました。
 小田原税務署の方が、来てくださり、子どもたちに、税について教えてくれました。
 税といえば消費税と思っていた子どもたちですが、税にもいろいろな種類と役割があることや、国によって消費税率が違うことなどについても知ることができました。
 特に、もし税がなかったら大変なことになってしまうということを知って、子どもたちは、税の大切さを感じたようです。
 最後に1億円の重さを体験しました。予想以上の重さに驚いていました。
 講師の方から、「早川小学校の子どもたちは、とても反応がよくてよかったです。」という言葉をいただきました。子どもたちが、とても興味を持って取り組んでいたことがよくわかります。

木育講座〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、昨日に引き続き、今日は、木育についての学習をしました。
 小田原市の農政課の方が講師としてきてくださり、森林の働きについて教えてもらいました。日本は、国土の66%が森林であり、森林の保有率は、フインランド、スウエーデンに続き、世界第3位だそうです。
 この森林の働きの一つとして、雨水をたくわえるということがあります。雨が降らなくても川が流れるのは森林が雨水をたくわえているからだそうです。子どもたちは、この森林の大切さを実験や資料などを通して、実感することができました。

読み聞かせ 楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の取り組みとして、図書館司書の方から読み聞かせをしていただきました。今日は、第1日目で、4.5.6年生が、1時間ずつ図書室でお話を聞きました。
 図書館司書の比企さんは、学年の実態に合わせて本を選び、子どもたちが本に親しめるように考えて、準備をしてくれるので、子どもたちも興味を持ち、身を乗り出して聞く姿が見られました。写真は、4年生です。
 金曜日には、1.2.3年生が、読み聞かせをしていただきます。楽しみですね。

漁港見学 PART2〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に帰ってきた子どもたちが書いた感想には、自分たちの住んでいる早川が、平成30年に埋め立て工事が完成した後どうなるのか、とてもわくわくしていることが感じられました。この早川を大切なふるさととして、ずっと見つめていってほしいですね。
 今回、県西部漁港事務所の方々にはすっかりお世話になりました。子どもたちに貴重な体験をさせていただきまして、本当にありがとうございました。

漁港見学 PART1〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が、早川漁港の見学に出かけてきました。
 早川漁港では、現在、漁港の埋め立て工事をしており、その様子を目で見たり説明を聞いたりしました。また、測量を実際に体験させてもらうこともできました。これらの活動を通して、未来の早川の町に思いをはせると共に、ふるさと早川に愛着を持てることを目的にしています。PART1とPART2で、このときの様子を写真で紹介します。

読書週間〜図書委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、読書週間です。
 今朝は、図書委員会による朝会が行われました。図書委員会の子どもたちが1人ずつおすすめの本の紹介をしてくれました。続いて、アメリカの絵かき歌を、黒板に実際に描きながら紹介してくれました。
 最後に、模造紙を使った絵遊びをしてくれました。「森までドライブ」というお話でした。模造紙を裏返すと、新しい道が現れてきて、見ている子どもたちも「次はどうなるんだろう。」と、興味津々という様子でした。
 読書に親しむことにつながってほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 スクールカウンセラー来校日PM
3/10 朝委員会
3/11 大掃除

学校便り

保健便り

給食便り

相談室便り