【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

英語に親しむ会〜楽しかったね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日パワーアップ算数の後、英語に親しむ会を行いました。
 ALTの方が今日は、4名いらしてくださり、低、中、高学年別に教えてもらうことができました。
 歌やゲーム、クイズなど子どもたちの興味を引きながら楽しく英語に親しませてくれました。子どもたちにとっても本物の英語にふれる貴重な体験になりました。

パワーアップ算数〜暑いけどがんばったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7/23は、1回目のパワーアップ算数でした。
 午前中非常に暑かった中で、子どもたちは、夏休み前までの復習のプリントを中心に、学習しました。多くの子どもたちが参加していたのには、感心しました。どの子も暑さに負けず、一生懸命でした。
 夏休みに入ったこともあり、子どもたちの顔には、なんだかいつもよりゆとりを感じました。みんな休みがうれしいのでしょうね。

おいしくできたよ〜調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7/18最終日でしたが、6年生とわかあゆ級が調理実習をしました。
 6年生は、畑で収穫したじゃがいもを使って、みるくスープやチーズ焼き、ポテトサラダやガレットなどバラエテイに富んだメニューを上手に作っていました。じゃがいもの皮むきは大変そうでしたが、一生懸命でした。みんな真剣な表情ですよね。できた料理は本当においしそうでした。
 わかあゆ級は、畑でとれたなすやミニトマト、ピーマンに加え、PTA会長さんからいただいたズッキーニを足して、野菜いっぱいチーズいっぱいのピザを焼き上げました。ほっぺがとろけるおいしさでした。
 自分たちで育てた野菜を使って料理を作り、みんなでいただくって、すてきなことですよね。

お元気で〜お別れ式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前最後の朝会で、校長先生からお話があった後、お別れ式を行いました。
 3年1組の担任の岩田教諭と給食調理員の小野さんがここでおやめになります。お世話になったお二人と、心を込めてお別れをしました。
 寂しくなりますが、新しい場でのご活躍をお祈りいたします。

園児との交流〜プールに一緒に入ったよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7/17に早川保育園の園児を招いて、1年生が一緒にプールに入りました。
 昨年自分たちも今の2年生にしてもらったように、1年生が園児とマンツーマンで手をつないでシャワーを浴びたりプールに入ったり水の滑り台を滑ったりしました。
 小学校のプールは大きくて深いので、初めてプールに入るときに恐怖心を持ってしまうことがありますが、こうして入学前に小学校のプールを体験しておくことで、小学校生活を楽しみにできると思います。
 園児の子たちも本当に楽しそうに水に入ることができ、よかったです。
 1年生と園児との交流は、年間を通して計画的に行っていく予定です。

老人ホーム訪問〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7/15に、4年生が総合の学習の一環として、西湘老人ホームに出かけました。老人ホームでは、振りをつけた歌を一緒に歌ったり、マジックをしたり、大型紙芝居をしたりと、お年寄りの方に喜んでもらおうと子どもたちは一生懸命でした。人に喜んでもらえることで、自分たちもうれしくなるという貴重な体験ができたと思います。
 最後に、なごりおしく、握手した手をなかなか離さない方もいたようです。喜んでいただけて本当によかったです。

さわやか集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目のさわやか集会を行いました。
 今日は、2年生と4年生の発表です。
 2年生は、お祭りと夏休みというタイムリーな内容でした。よく練習していただけあって、よく通る声で元気いっぱいの発表でした。
 4年生は、繰り返しのおもしろさをよくつかんで、ソロと全体を工夫して群読できました。
 校長先生からも「発表の聴き方が大変よかったです。」というお褒めの言葉がありました。こういう経験を通して子どもたちの心も豊かに育っていくことでしょう。

畑に行ったよ〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で延期していた畑に昨日7/14に、6年生が行ってきました。
 PTA会長さんの畑です。会長さんのご厚意で、いきいきフエステイバルに出店する野菜作りを行うためです。まず、畑を耕し、野菜の種を植えます。
 ただ出店するだけでなく、畑作りから子どもたちに関わらせていきたいという願いで取り組みました。これからも継続していきます。
 PTA会長さま、ありがとうございました。

着衣水泳 7/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、夏休み前に着衣水泳を行っています。衣服等を身につけて水中に入るとどんな感じになるかを体験し、万が一、水の事故にあったときに、その対処の仕方を身につけさせることが目的です。
 今日は、1.2年生が着衣水泳を体験しました。服を着て、靴下をはいた状態で水中を歩いたり泳いだり浮いてみたりすることで、服が重くていつものように動けないことから、本当に川や海に落ちたら大変だということを感じたようです。
 夏休みも目前です。子どもだけで川や海に近づかない約束になっていますが、大人が一緒でも水の事故にあわないようにご注意ください。

わくわくミルク教室 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3.4校時に、日本乳業協会の方が2名来て、1,2年生に「わくわくミルク教室」をしていただきました。
 そのままでもおいしい牛乳ですが、ひと工夫することで、さらにおいしく飲める、その方法を教えてもらったり、牛乳を飲むことで、自分の体にどんなよいことがあるかを知ったりしました。
 最後に麦茶オレを一人ひとりに飲ませてもらいました。「あまくておいしい。」という声がたくさん聞こえました。
 よい体験ができました。

水はどこから〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、かながわ環境教室として、4年生が、「水はどこから」というテーマで、ゲストテイーチャーをお呼びして、学習を行いました。
 その中で、地球上にはいかに水が多いか、しかし、海水が多く、真水はそのうちのほんの少しであること、汚れた水から飲める水にするのはとても大変であること、また、植物や生き物はその体の多くが水でできていることなどから、水の大切さを学ぶことができました。
 理論的なことだけでなく、クイズや実験など「体を使って学ぶ」ことで、子どもたちも興味を持って楽しく取り組むことができました。

ノーマン市 学校訪問 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2では、歓迎会後の4時間目の授業参観の様子をお知らせします。
 まず、1,2年生が、収穫したえだまめをゆでて、食べているところを参観しました。自分たちで育てた作物の味は格別だったようです。ノーマンの方にもおすそ分けしてくれました。
 ほかの学年の教室も参観し、とてもフレンドリーな方たちでしたので、気軽に声をかけてもらって子どもたちも楽しくなり、にこにこと笑顔でした。
 その後、給食も2,4,6年生と一緒に食べてもらい(アメリカには給食はないそうです。)楽しいひとときを過ごすことができました。
 子どもたちにとっても国際交流の場として貴重な体験になりました。

ノーマン市 学校訪問 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7/8、アメリカのノーマン市から、学校関係者が早川小に学校訪問に来られました。日本の学校や子どもたちの様子を見て、自分たちの学校の参考にすることが目的です。
 3時間目に、全校での歓迎会を行いました。この様子をPART1で紹介します。まず、全校が声を合わせて、歓迎の言葉を言いました。次に、5,6年生による「早川物語」の群読、そして全校での「ふるさと」の合唱をしました。その後、3,4年生による「ソーラン」の踊りを披露しました。ノーマンの方からは、「どれもすばらしかったです。ありがとう。」というお褒めの言葉をいただきました。
 そして、各学年からの質問に答えていただき、最後に子どもたちの作品等手作りのプレゼントをおわたししました。
 心のこもったすてきな会になったと思います。

とうもろこしの皮むきしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7/7に、1年生がとうもろこしの皮むきを体験しました。
 初めて体験した子がほとんどで、とても楽しそうでした。
 このとうもろこしは、今日の給食のメニューになりました。あまくてとてもおいしかったです。
 上の写真は、1年生が皮むきをしているところ、中は、ゆでたとうもろこしをおいしそうに食べている1年生の様子、下は、皮をむいたとうもろこしを、調理室に届けたところです。

夏のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7/4、夏のお話会がありました。
 春に引き続き、ボランテイアさんが子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。
 1,2年生が中心でしたが、どの子も集中して聞くことができていました。
 ボランテイアの皆様、ありがとうございました。

言葉の力タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早川小では、毎週金曜日の朝の時間に、「言葉の力タイム」をもうけています。漢字やことば遊び、音読(朗読)、詩、発表等を通して、言葉の力をつけ、基礎学力の向上をねらっています。
 本日も各クラスでいろいろな取り組みが見られました。あるクラスでは、詩の群読の練習をしていました。その詩は、「いろいろたのしい夏休み」というもので、夏休みを目前に、子どもたちのワクワクする気持ちにぴったりの楽しい詩でした。みんな笑顔で、元気な声が教室に響いていました。
 どのクラスでも、みんな落ち着いて集中し、課題に取り組む姿が見られました。

行ってきましたPART2〜地区探検〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生が地区探検に出かけました。前回に引き続き、2回目です。今回は、前回行ってない場所に探検に行きました。
 写真は、早川漁港に行ったグループのものです。うれしそうですね。
 ボランテイアしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

行ってきました〜わかあゆ級 宿泊学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/30,7/1にわかあゆ級の宿泊学習が行われました。
 今年は、3名の児童が参加しました。
 午前中は、新江ノ島水族館で、海の生物とふれあい、その後、愛川ふれあいの村に行き、キャンドルフアイヤーや夕食、お風呂など他校の子どもたちや先生とのふれあいを楽しみました。キャンドルフアイヤーでは、早川小の子どもたちも練習してきたスタンツを元気よく踊ったり、他のグループのダンスに積極的に参加したりと本当に生き生きと活動できました。
 夜もぐっすりと眠って、翌日はみんな元気いっぱいの様子で帰ってきました。
 どの子も一回り成長できたよい体験でした。
 
 私も宿泊学習に付き添ったため、ホームページが更新できず、すみませんでした。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/27に、PTA主催の救命救急講習会が開かれました。
 この日は、南分署の消防職員の方を講師として、心肺蘇生法やAEDの使用方法等を教えていただきました。ダミー人形を使っての実技指導は、いざというときに役立つと思います。大切な命をを守る講習会として、意義あるものでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
着任式・始業式・入学式

学校便り

保健便り

給食便り