かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

学校林行ってきました〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、12/12に、5年生が学校林に行ってきました。心配された雨に降られることもなく、本当によかったです。
 行きは、途中までバスに乗り、そこからは歩き、これがなかなかきつい!はじめは寒かったのに、長い距離を歩いて行くうちに暑いくらいになりました。そして「まだあ?」と言う子どもたちの声があちこちから聞こえました。
 でも、歩きながら市の農政課の方が、「あそこにムササビの巣があるよ。」と指さして教えてくれたり、先日の「森のはたらき」で学んだ整備された森とそうでない森との違いを実際に目の前で見せてもらったりすることが出来ました。
 学校林に着くと、去年の5年生がつけた看板を見て、自分たちも用意してきた看板をつけました。そしてバードコールで音を鳴らしたり、秋の葉を集めたりしました。子どもたちからは、「空気が違うね。」「気持ちいいね。」というような声も聞かれ、学校林を体中で感じることが出来たと思います。

幸せのおすそわけ・・・

画像1 画像1
 今朝、12/11の7時前です。急に明るくなったので外を見ると、雨がザーザー降っているのに、日がさし、なんと!虹が出ていたのです。校舎の陰であまりはっきり写真には写っていませんが、幸せな気持ちを皆さんにおすそ分けしたくてのせました。虹はすぐに消えてしまいましたけれど・・・。気持ちが明るくなりました。

体力ついた?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12/10のロング昼休みを使って、体育委員会によるシャトルランが行われました。4月から続けてきたキラキラタイムによって、子どもたちは、自分がどれくらい体力がついてきたかを確かめることを目的として行いました。
 参加は自由でしたが、20〜30名ほどの児童が集まり、一斉にスタート!どの子も一生懸命走りました。
 記録は体育委員会の子が一人ひとりに紙に記入して渡してくれました。さあ、体力がついたでしょうか?

目標をもとう!〜朝会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12/9の朝会で、校長より次のようなお話がありました。
 目標を持つことはとても大切であること、みんなが4月に立てた目標は達成できたかどうか、振り返ってみよう、というお話でした。
 また、4月に子どもたちに伝えられた「うわばき、ぞうきん、トイレ」という目標について1番がんばっていた2年生がみんなから拍手をもらいました。2年生はとてもうれしそうでした。
 また、「努力はたし算」「協力はかけ算」という言葉も伝えられました。どういう意味でしょうか。是非お家でもお子さんとお話ししてみてください。

学習発表会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、4年生〜6年生の発表を紹介します。
 4年生・・・二宮金じろう物語 5年生・・・光の射す方へ 
 6年生・・・ジャズ BIG BANND
 4年生は、小田原市出身の偉人 二宮尊徳さんについて、自分たちが学習してきたことを見ている人に伝えたいという思いを持って発表しました。劇を随所に取り入れ、見ている人にもわかりやすく尊徳さんの教えと一生を伝えられました。
 5,6年生は、まず、合同で、「ふるさと早川」についての発表をしました。続いて5年生は市の音楽会で歌った「光の射す方へ」という歌を披露しました。美しい歌声が体育館中に響きました。とりを飾ったのは、6年生です。ジャズのビッグバンドに挑戦しました。体中を使って、リズムにのり、楽しそうに演奏する姿に、みんな思わず手拍子!さすが6年生!という感じでした。ご指導をしてくださった貴田さん、ありがとうございました。

学習発表会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/5に学習発表会が、盛大に行われました。
 各学年の出し物やクラブの発表など、バラエティに富んだ内容で、あっという間の3時間でした。たくさんの皆様にご参観いただき、子どもたちにとっても思い出に残る学習発表会になりました。ありがとうございました。
 ここでは、PART1、PART2に分けて、各学年の写真を載せます。PART1は、次の通りです。
 1年生・・・くじらぐも  2年生・・・スイミー  3年生・・・三年とうげ
 3学年とも国語で学習したことを劇や歌等で、楽しく、元気よく、そして工夫いっぱいに発表しました。おなかから大きな声を出して、とても上手でした。3年生は、今年初めて習ったリコーダーの演奏も披露してくれました。きれいな音色にうっとりしました。
 

のぞいてみました〜最後の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は、学習発表会です。どの学年も最後の練習をしていました。体育館で練習中の3、4年生の様子をのぞいてみました。
 3年生は、リコーダーと音読です。学習してきたことをしっかり発表しようと頑張っていました。4年生は、二宮尊徳の教えや一生についてです。劇や呼びかけなどを取り入れ、工夫して発表してくれます。楽しみですね。
 他の学年もそれぞれに工夫しています。今まで練習してきた成果を発揮できるよう、たくさんの拍手をお願いいたします。

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のロング昼休みは、なかよし班での遊びでした。なかよし班タイムは、年間8回、6年生を中心に計画され、たてわり班で遊びます。運動場、教室、体育館に分かれてドロケイやいすとりゲーム、ドッチボールなどで遊びます。
 小さい子は、お兄さん、お姉さんと一緒に遊べるこの時間を楽しみにしている子も多くいます。また、転んでしまった下級生を優しくお世話している上級生の姿もよく見かけます。
 これからも早川小の特色ある取り組みとして、大事にしていきたいです。

おなかいっぱい!〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12/1に、6年生が調理実習を行いました。前回に引き続いて、「1食分の献立を作ろう」というテーマで、前回の課題を改善して行いました。
 今回も小田原短大の実習生が2名来てくれ、お手伝いをしてくれました。さすが6年生になると、手際よく、3品もの献立をどんどん作っていきました。
 野菜がたっぷり入った献立、きんぴらなど和風の献立、洋風のグラタンを中心にした献立など、どのグループも工夫いっぱいのメニューでした。
 とてもおいしくておなかいっぱいになった子どもたちは、給食が・・・?

楽しかったね〜冬のお話会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/28に、「冬のお話会」が開かれました。
 冬にちなんだ氷や雪、また、クリスマスのお話など、読み聞かせや紙芝居で、聞かせていただきました。楽しくて、いつもながらロング昼休みがあっという間に終わってしまいました。
 今回は、初めて図書委員会の子どもたちがペープサートを使っての読み聞かせをしてくれました。とても上手で、子どもたちは楽しそうに見ていました。
 最後に、ボランテイアの皆さんから、見に来た子どもたちに手作りのかざりをプレゼントしてもらいました。とてもすてきなクリスマスのかざりです。
 ありがとうございました。

クリスマスシーズン到来!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ12月、クリスマスシーズンです。
 早川小学校でも図書室の飾りがクリスマスバージョンになりました。
 ボランティアの方には、いつも季節にあった飾りを作っていただき、感謝しています。図書室に来た子どもたちは、この飾りに元気をもらっていることでしょう。
 3枚目の写真は、本日行われた「冬のお話会」で、子どもたちにプレゼントされた飾りです。すてきですね。

森って大切だね〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/26に、市の農政課の方が来て、5年生に「木育学習」を行ってくれました。テーマは、「森の働き」です。
 森の仕組みや働きについてお話を聞いた後、実験を見せてくれました。間伐して元気な森と枯れた森とに、水を流して、水がしみ出る様子を観察しました。元気な森は、水を蓄えますが、健康でない森は、水がすぐに流れ出てしまいます。これが洪水の原因になるそうです。
 最後に子どもたちは、今日の学習の気づきを発表しました。森は海にも川にも山にもつながってさらに自分たち人間とも関わっている、だから森を大切にしなくてはならないということを感じることができました。
 この学習を踏まえて、次は、いよいよ学校林に行きます。実際の森を自分の目で見てきます。

ポップコーンつくったよ〜わかあゆ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/25に、わかあゆ級で、ポップコーン作りをしました。夏休み前から大事に育ててきたトウモロコシを収穫したものを使って、作りました。
 そして、できたポップコーンを学校中の子たちにおすそ分けしてくれました。つくりたてのポップコーンはとーってもおいしかったです。
 わかあゆさん、ごちそうさまでした。

おいしくできたよ〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/21に、6年生が調理実習を行いました。
 今回は、「1食分の献立を考えよう」というもので、子どもたちが、自分たちで考えたメニューに挑戦しました。
 マカロニナポリタンやミネストローネなど教科書に載っているメニューだけでなく、シチューや炒め物、また、学級園で収穫したさつまいもを使った大学いも等を作ったグループまありました。
 5年生のときよりもほうちょうの使い方が上手になり、手際もよくなったので、難しいお料理にも挑戦できたのでしょう。
 今回の反省としては、先にできたおかずが冷めてしまったことです。第2回目をするので、そこで今回の課題を解決するそうです。楽しみですね。

むし歯はなかった?〜歯科検診〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/20に、今年度2回目の歯科検診が行われました。
 むし歯はないか、歯はよごれていないかなど、歯科校医の山田先生に一人ひとり見てもらいました。そしてその後、角田養護教諭から一人ひとりに説明がありました。「むし歯が一本もなかったです。」「歯が上手にみがけています。」「少しよごれているので、歯のみがき方に気をつけましょう。」など、鏡で歯をみせてもらいながらの説明に子どもたちは、神妙な様子でうなずいていました。
 写真は、1年生の様子です。静かに検診を受けることができました。

おいしくできたよ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/19に、5年生が調理実習をしました。
 今回は、ごはんとみそしるでした。
 みそしるの具は、5年生が、先日、学級園で収穫したさつまいもを使いました。自分たちで育てたさつまいもを料理して食べるという貴重な体験ができました。
 どのグループも予想以上にじょうずにご飯を炊きあげ、また、みそしるもおいしくできました。
 まさに大成功!
 また、今週は、小田原短期大学から2人の方が、栄養教諭になるための実習に来ています。その2人の方にもお手伝いいただき、安全に調理実習を行うことができました。

かむって大事〜学校保健委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/18の5時間目に、全校児童が参加して、学校保健委員会が行われました。今年のテーマは、「歯と口の健康づくりをしよう」です。今回は、保健委員会、給食委員会、図書委員会がそれぞれにテーマにそった内容の発表をしてくれました。歯と口のアンケート結果の発表やかみかみメニューの感想発表、読み聞かせ、クイズなど楽しく、わかりやすくみんなに「かむことの大切さ」を伝えてくれました。
 また、校医の山田先生からは、「かむことにひめられた7つのこうか」について話していただきました。
 子どもたちからは、「今日から家でもよくかんで食べるようにしたい。」というような感想が聞こえてきました。

早川の見学〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日11/18に、5年生が、理科の学習で、早川の見学に行ってきました。
 早川の川の流れの様子や河原の石の様子などを観察しました。
 本校は、海にも川にも近く、自然に恵まれており、こういった観察にも徒歩で行ってこれるため、学習に効果的です。
 今回は川にある石が角が取れて丸くなっていることなどに気づくことができました。

学校をきれいにしたよ。〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の清掃活動の一環として、本日11/18には、学校内の清掃をしました。
 校務用員の露木さんにインタビューして、「学校内できれいにしたいところ」を聞いた結果、校庭の落ち葉拾いをしました。
 みんなで取り組んだところ、校庭はどんどんきれいになりました。集めた落ち葉のつまった重い袋を一生懸命運ぶ子どもたちの姿が印象に残りました。

楽しいね。読み聞かせ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の取り組みの一環として、今日11/14は、図書館司書の坂倉さんによる読み聞かせが行われました。今回は、1,2,3年生に、1時間ずつ読み聞かせをしてもらいました。
 坂倉先生は、さすが図書館司書です。子どもたちが興味を持ちそうな本を上手に選び、読み方も子どもたちの心に響くようにお話しするような調子で行ってくれるため、どの子もお話の世界に引き込まれていきます。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
卒業式 式場準備
3/20 卒業式

学校便り

保健便り

給食便り