【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

楽しかったね〜冬のお話会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/28に、「冬のお話会」が開かれました。
 冬にちなんだ氷や雪、また、クリスマスのお話など、読み聞かせや紙芝居で、聞かせていただきました。楽しくて、いつもながらロング昼休みがあっという間に終わってしまいました。
 今回は、初めて図書委員会の子どもたちがペープサートを使っての読み聞かせをしてくれました。とても上手で、子どもたちは楽しそうに見ていました。
 最後に、ボランテイアの皆さんから、見に来た子どもたちに手作りのかざりをプレゼントしてもらいました。とてもすてきなクリスマスのかざりです。
 ありがとうございました。

クリスマスシーズン到来!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ12月、クリスマスシーズンです。
 早川小学校でも図書室の飾りがクリスマスバージョンになりました。
 ボランティアの方には、いつも季節にあった飾りを作っていただき、感謝しています。図書室に来た子どもたちは、この飾りに元気をもらっていることでしょう。
 3枚目の写真は、本日行われた「冬のお話会」で、子どもたちにプレゼントされた飾りです。すてきですね。

森って大切だね〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/26に、市の農政課の方が来て、5年生に「木育学習」を行ってくれました。テーマは、「森の働き」です。
 森の仕組みや働きについてお話を聞いた後、実験を見せてくれました。間伐して元気な森と枯れた森とに、水を流して、水がしみ出る様子を観察しました。元気な森は、水を蓄えますが、健康でない森は、水がすぐに流れ出てしまいます。これが洪水の原因になるそうです。
 最後に子どもたちは、今日の学習の気づきを発表しました。森は海にも川にも山にもつながってさらに自分たち人間とも関わっている、だから森を大切にしなくてはならないということを感じることができました。
 この学習を踏まえて、次は、いよいよ学校林に行きます。実際の森を自分の目で見てきます。

ポップコーンつくったよ〜わかあゆ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/25に、わかあゆ級で、ポップコーン作りをしました。夏休み前から大事に育ててきたトウモロコシを収穫したものを使って、作りました。
 そして、できたポップコーンを学校中の子たちにおすそ分けしてくれました。つくりたてのポップコーンはとーってもおいしかったです。
 わかあゆさん、ごちそうさまでした。

おいしくできたよ〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/21に、6年生が調理実習を行いました。
 今回は、「1食分の献立を考えよう」というもので、子どもたちが、自分たちで考えたメニューに挑戦しました。
 マカロニナポリタンやミネストローネなど教科書に載っているメニューだけでなく、シチューや炒め物、また、学級園で収穫したさつまいもを使った大学いも等を作ったグループまありました。
 5年生のときよりもほうちょうの使い方が上手になり、手際もよくなったので、難しいお料理にも挑戦できたのでしょう。
 今回の反省としては、先にできたおかずが冷めてしまったことです。第2回目をするので、そこで今回の課題を解決するそうです。楽しみですね。

むし歯はなかった?〜歯科検診〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/20に、今年度2回目の歯科検診が行われました。
 むし歯はないか、歯はよごれていないかなど、歯科校医の山田先生に一人ひとり見てもらいました。そしてその後、角田養護教諭から一人ひとりに説明がありました。「むし歯が一本もなかったです。」「歯が上手にみがけています。」「少しよごれているので、歯のみがき方に気をつけましょう。」など、鏡で歯をみせてもらいながらの説明に子どもたちは、神妙な様子でうなずいていました。
 写真は、1年生の様子です。静かに検診を受けることができました。

おいしくできたよ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/19に、5年生が調理実習をしました。
 今回は、ごはんとみそしるでした。
 みそしるの具は、5年生が、先日、学級園で収穫したさつまいもを使いました。自分たちで育てたさつまいもを料理して食べるという貴重な体験ができました。
 どのグループも予想以上にじょうずにご飯を炊きあげ、また、みそしるもおいしくできました。
 まさに大成功!
 また、今週は、小田原短期大学から2人の方が、栄養教諭になるための実習に来ています。その2人の方にもお手伝いいただき、安全に調理実習を行うことができました。

かむって大事〜学校保健委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/18の5時間目に、全校児童が参加して、学校保健委員会が行われました。今年のテーマは、「歯と口の健康づくりをしよう」です。今回は、保健委員会、給食委員会、図書委員会がそれぞれにテーマにそった内容の発表をしてくれました。歯と口のアンケート結果の発表やかみかみメニューの感想発表、読み聞かせ、クイズなど楽しく、わかりやすくみんなに「かむことの大切さ」を伝えてくれました。
 また、校医の山田先生からは、「かむことにひめられた7つのこうか」について話していただきました。
 子どもたちからは、「今日から家でもよくかんで食べるようにしたい。」というような感想が聞こえてきました。

早川の見学〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日11/18に、5年生が、理科の学習で、早川の見学に行ってきました。
 早川の川の流れの様子や河原の石の様子などを観察しました。
 本校は、海にも川にも近く、自然に恵まれており、こういった観察にも徒歩で行ってこれるため、学習に効果的です。
 今回は川にある石が角が取れて丸くなっていることなどに気づくことができました。

学校をきれいにしたよ。〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の清掃活動の一環として、本日11/18には、学校内の清掃をしました。
 校務用員の露木さんにインタビューして、「学校内できれいにしたいところ」を聞いた結果、校庭の落ち葉拾いをしました。
 みんなで取り組んだところ、校庭はどんどんきれいになりました。集めた落ち葉のつまった重い袋を一生懸命運ぶ子どもたちの姿が印象に残りました。

楽しいね。読み聞かせ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の取り組みの一環として、今日11/14は、図書館司書の坂倉さんによる読み聞かせが行われました。今回は、1,2,3年生に、1時間ずつ読み聞かせをしてもらいました。
 坂倉先生は、さすが図書館司書です。子どもたちが興味を持ちそうな本を上手に選び、読み方も子どもたちの心に響くようにお話しするような調子で行ってくれるため、どの子もお話の世界に引き込まれていきます。
 

城址公園に行ってきました〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小田原城址公園に2年生とわかあゆ級が行ってきました。
 前回の電車に引き続き、今回は、バスに乗る体験をしました。
 一人ひとりが、乗るときに整理券をとり、降りるときには、握りしめていた100円玉と整理券を箱に入れてOK。ちょっぴりどきどきしたけれど、どの子もしっかりとできました。
 小田原城址公園では、小田原城の中を一番てっぺんまで見学したり、公園内の歴史見聞館や小田原市立図書館の探検をしたりと、グループで時間を気にしながら行動することができました。
 帰りは歩いて学校まで帰ってきました。長い道のりでしたが、子どもたちはよく歩きました。とても充実した校外学習になりました。

花をさかせよう〜環境委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会の子どもたちが、正門前の花壇に花をうえてくれました。
 パンジーとノースポールです。ここのところ寂しかった花壇がぱっと明るくなりました。
 これからどんどん増え、花いっぱいの早川小にしたいですね。

自動車工場見学〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/12の午前中、5年生が社会の学習の一環で、平塚の日産車体工場に見学に行きました。
 工場では、ビデオを見せてもらったり実際に自動車の製造ラインを見学したりすることができました。その中で、ロボットや機械で行う部分と人間の手で行う部分とがうまく融合して車は完成するのだということを学びました。自動車を製造する工夫が随所にあることに子どもたちは驚いていました。
 また、体験コーナーでは、働く方の安全を守るためのマスクやくつ、メガネなどを身につけさせてもらいました。
 帰りにミニカーのお土産をいただき、よい記念になりました。

おいも とったよ!〜1.5.6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/11に、学校園で育てていたさつまいもの収穫を1.5.6年生が一斉に行いました。
 それほど広くないスペースでしたが、思ったよりたくさんのおいもが収穫できました。それぞれの学年でお芋を掘った後、1年生は6年生と一緒においものつるでリース作りをしました。1年生だけではなかなかいい形にできないところを、6年生の手を借りて、どの子もすてきなリースができあがりました。クリスマスに向けて飾りをつけていく予定です。1年生と6年生との交流がまた1つ増えました。

老人ホーム訪問〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、4年生が西湘老人ホームを訪問しました。7月に引き続き2回目の訪問です。
 今回は、一緒にビンゴゲームをしたり紙芝居を見てもらったり歌を歌ったりしました。子どもたちの感想からは、ビンゴゲームはお年寄りの方とすごくふれあえてよかったということを感じたようです。
 2回目ということもあり子どもたちもお年寄りとの交流を楽しめたようです。

読書週間〜本を読もう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間です。読書週間にちなんだ取り組みがたくさん行われます。
 今日は、朝会で、図書委員会の児童から発表がありました。
 低・中・高学年別におすすめの本の紹介と読み聞かせをしてくれました。
 読み聞かせは、1枚の大きな紙にかいてある毛布の絵がコートになりベストになり帽子になりというようにお話に合わせて次々に変身していくのです。見ている子どもたちは次にどう変身するんだろうと興味津々の様子でした。
 本って楽しいな、おもしろいなということを子どもたちに感じてほしいですね。

ふれあい遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3は、わんぱくらんどでの遊びの様子です。
 なかよし班での活動は、異学年の交流をめざし、本校では力を入れてきています。
 このふれあい遠足でもそういう様子が随所で見られました。上学年の児童が下学年の児童に寄り添い、面倒を見たり声をかけたりする姿が見られ、ほのぼのとした気持ちにさせられました。 
 お弁当タイムも、班で集まって楽しそうに食べていました。とてもよい交流の場になったと思います。

ふれあい遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2は、わんぱくらんどまでの往復の様子です。
 今年は、初めてわんぱくらんどへのコースです。この往復は起伏にとみ、また、距離も長いので心配していましたが、小さい子も最後までしっかり歩ききり、感心しました。秋のさわやかな気候の中、気持ちよく歩くことができました。さすがに学校へ着くと、へとへと・・の子もいました。
 でもみんなよく頑張りましたね。

ふれあい遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/7、すばらしい天候のもと、ふれあい遠足が行われました。
 この行事はなかよし班での遠足であり、本校の行事の中でも大きなものです。
 このふれあい遠足について3回に分けて紹介します。
 まず、その1としては、はじめの会、終わりの会の様子です。
 児童会事務局が中心となり行いました。今回は、クイズを取り入れたので、終わりの会では、答え合わせをして、よい成績だった班の表彰を行いました。3班と10班が表彰されました。おめでとう!
 また、今年も多くの保護者の方のボランテイアをいただきました。子どもたちの安全についてご協力いただき、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
着任式・始業式・入学式

学校便り

保健便り

給食便り