かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

よりよい学校生活を送るために(4/11)

気持ちのよい日差しが、登校する子どもたちを迎えてくれます。昇降口前に立っているとみんなしっかりとあいさつをしてくれます。今日もみんなから元気をもらいました。
1校時、屋内運動場の換気を確実に行い、で全校学活を実施しました。担当は、スライドを使って早川小学校の約束をクイズ形式で話しました。みんなでそろって確認できる機会があるのはとてもよいですね。昇降口が開く時刻や持ち物への記名のことなどの話をみんなよい姿勢で聞くことができました。他にも保健室やわかあゆ級からの話がありました。ルールやきまりを当たり前に守って、楽しい学校生活を過ごしてほしいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)

生揚げの中華煮
焼きシューマイ
麦ご飯
牛乳

今日はおかずチャンネルの放送がありました。いちごに関するクイズが出題されたり、給食を作っている様子が紹介されたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査(4/18)

午前中、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年度は国語と算数、質問紙の調査があります。

登校時、6年生に少し話を聞くと「緊張します」「算数ができそうです」と話してくれました。問題用紙と解答用紙が別になっているなど、日頃のテストとは少し違った形のため、きっと戸惑ったことと思います。様子を見に行くと、みんな集中して問題に取り組んでいました。子どもたちからは「国語は少し時間が余ったけど、算数はぎりぎりでした」「国語は少しできました」「算数が難しかった」などの声が聞かれました。

本調査は、全国的な児童の学力や学習状況をもとに、児童への指導の充実や授業改善に役立てることを目的としています。得意なところはさらに伸ばすとともに、苦手だと感じたところは克服のための努力をしてほしいなと思います。また、「わかった、できた」を実感できる授業作りに全職員で取り組んでいきます。

画像1 画像1

小さい春みつけた(4/17)

今日も気持ちのよい日差しが子どもたちを照らしています。

わかあゆ級の子どもたちは、生活単元の時間を使って奥山根公園へ春探しに出かけました。異学年のペアを作って出発しました。めあては2つあります。「交通ルールをも守ろう」「ペアの人と行動しよう」の2つです。感心したのは、上学年の子がしっかりと下学年の子を気遣った行動ができていたことです。

20分ほど歩くと公園へ到着しました。春探しでは、「菜の花」「ツツジ」「タンポポ」「シロツメクサ」を探します。ペアの子と一緒に探し、見つけると担任からシールをもらいました。大きなタンポポの綿毛が飛ばないように、大事に持つ子もいました。

春探しが終わると、自由時間です。ブランコやシーソーなどで楽しく遊びました。

2つのめあてはしっかりと守れていました。みんな楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)

しょうゆラーメン
春巻き
牛乳

皮がパリッとした春巻きはおいしいですね。豚肉や野菜などを春巻きの皮に巻いてあります。
画像1 画像1

気持ちのいいあいさつに向けて(4/14)

朝、運動場に出るとピロピロピロと野鳥のきれいな声が聞こえてきました。

今日は民生委員児童委員協議会の方と児童会事務局代表児童と一緒にあいさつ運動を行いました。民生児童委員さんは正門と南門に立ってくださいました。お話を聞くと月に1回程度、早川小学校に来てあいさつの声をかけてくださっているとのことでした。

早川小の子はよくあいさつできますよとお褒めの言葉をいただきました。児童会事務局の児童はあいさつのたすきを掛けて参加してくれました。子どもたちのあいさつがもっともっと気持ちよくさわやかになるといいなと思います。

登校時間にご都合のつく方がいらっしゃいましたら、子どもたちに声をかけていただけたらと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

『1ねん1くみの1にち』

図書室にある本を紹介します。


■登校、朝の会、国語、算数、休み時間……と小学校1年生のクラスの1日を追った絵本です。

■教室を定点で追うなかで、忘れ物をしたり、いたずらをしたりと、楽しいストーリーが展開します。学校の1日がわかり、自分の学校とくらべてみても楽しめます。


『1ねん1くみの1にち』 川島敏生 写真・文 (アリス館)
画像1 画像1

『ふしぎの時間割』

図書室にある本を紹介します。


■ことばをはなす黒ねこと遊ぶみどり。へんなヤモリのおかげで、なかよくなるゆきひろとさおり。
■魔法使いに願いをかなえてもらうとは? 学校で毎時間おこるふしぎな物語です。


『ふしぎの時間割』 岡田淳 作(偕成社)
画像1 画像1

4月14日(金)

鰆(さわら)の香味焼き
じゃがいものきんぴら
麦ご飯
ふりかけ
牛乳

ピンク色の小袋はしそとかつおぶしのふりかけです。鉄分補給ができるそうです。
今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

くつばこ

昇降口の6年生のくつばこです。みんなのくつがきれいに並んでいます。早川小の良い伝統なので、下級生もできるようになってほしいです。

本日は、4月懇談会へのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1

1年生

1年生です。担任の先生が黒板になにか書いているのを、みんながじっと見守っています。しっかり話を聞くことができていますね。

黒板には、入学式で紹介された「たんぽぽ」「たのしい」「みんながいい」がはってありますね。
画像1 画像1

4月13日(木)

高野豆腐のそぼろご飯
みそワンタン汁
牛乳

みそワンタン汁などの汁物は、学校の給食調理場でだしをとって作っています。
画像1 画像1

2年生

2年生の道徳です。「このクラスのよいところを書こう」という課題に取り組んでいます。「やさしいクラスです」と答えている人がいました。

担任の先生は、自分のデスクでお花を育てているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばれー!(4/12)

12時少し前、校長室で給食の検食をしていると、外から「がんばれー!」「いけるよー!」と応援する声が聞こえてきました。外を見ると4年生がリレーの学習をしていました。

放課後、指導していた職員に話を聞くと、「どの子も、今もっている力で楽しめる授業にしたい。」ということでした。子どもたちの中には走るのが得意な子や苦手な子がいます。みんなが楽しめるように、インコースのさらに内側にラッキーゾーンを設置するなどの工夫をしていました。子どもたちは「もう1回やりたい。」と、意欲的でした。

子どもたちが夢中で取り組む姿はいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)

とりのから揚げ
ABCスープ
ロールパン
牛乳

ABCスープも人気メニューです。アルファベット型のマカロニが入っています。
画像1 画像1

3年生と4年生

3年生と4年生の体育です。合同で50メートル走の計測をしています。走り終わって元の集合場所に戻っているときも、かっこいいフォームで走っていますね。

中学年の「走・跳の運動」では、調子よく走ったり、バトンの受け渡しをしたりする楽しさに触れながら、自己の課題を見つけて活動を工夫することなどを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)

チキンカレーライス
野菜ソテー
飲むヨーグルト

みんなに人気のカレーライスです。今日の献立表をよく見てみると……、鶏肉、チーズ、ウインナーなどたんぱく質が豊富で、野菜は8種類も使われていますね。
画像1 画像1

地区別下校班編成・集団下校(4/7)

 気持ちよい天気の中、子どもたちは楽しそうに昼休みを過ごしていました。
 先週の金曜日に、急な悪天候や事件等に備えて、児童が方面別に下校する練習をしました。4校時後半、屋内運動場に方面別に集まりメンバーの確認を行いました。6年生をはじめとした上級生がしっかりと下学年に声をかけていました。1年生もお兄さん、お姉さんに見守られ安心して下校できました。頼もしい上級生たちです。
 お時間都合がつくようでしたら、ご自宅付近でかまいませんので登下校の子どもたちに声をかけていただければと思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食(4/10)

新年度が始まり今日は、はじめての給食です。
1年生の教室では、栄養士から当番の仕事や配膳の仕方をクイズ形式で教えてもらっていました。1年生に好きなメニューを聞くと「カレーライス」「ラーメン」「シチュー」「うどん」という声が上がっていました。今日のメニューは、おかめうどんと大学いもでした。みんなおいしそうに食べていました。安心・安全でおいしい給食の提供に努めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)

おかめうどん
大学いも
牛乳

おかめのお面に似せて具を並べたのが、「おかめうどん」の名前の由来だそうです。ふくらんだほっぺたに、かまぼこを置いたようです。

今日から給食がスタートしました。おいしくいただき、丈夫な体をつくりましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31