【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

2月21日(火)

カレーピラフ
チキンナゲット
牛乳

ピラフは、お米と具をいためてからスープで炊く料理です。炊いたご飯で作る場合もあります。パラパラしたご飯がおいしいですね。今日の給食では、アルファ化米を使っています。
画像1 画像1

花壇

正門を入ってすぐの花壇にも、パンジーを植えています。学校においでの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

5年生

5年生は、あるイベントの準備中です。切ったり貼ったりつるしたり、協力してがんばっています。お披露目の時が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(月)

塩バターラーメン
肉だんごと野菜の甘辛煮
牛乳

お昼の放送で流れる給食番組には、「おかずチャンネル」という名前がついています。

今日のおかずチャンネルでは、「毎朝、何時ごろから給食を作り始めるのですか」という6年生からの質問に答えて、給食ができるまでの様子をビデオ撮影して放送されました。

食材を受け取り、野菜を洗うなどの作業は、だいたい朝7時からだそうです。


画像1 画像1

『なみきビブリオバトル・ストーリー』

図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■自分の好きな本を紹介しあって、一番読みたくなったチャンプ本を選ぶゲーム、「ビブリオバトル」。このビブリオバトルに参加する4人の小学生の、それぞれの物語。

■お話の中で、実在の本が何冊も出てきて、知っている本があるとうれしいし、知らない本は読んでみたくなる。本当に参加した気持ちになる本です。


『なみきビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸』
 赤羽じゅんこ/松本聰美/おおぎやなぎちか/森川成美 作
 黒須高嶺 絵
 (さ・え・ら書房)

画像1 画像1

『しあわせなときの地図』

図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■ソエは机の上に地図を広げます。生まれてからずっと暮らしてきた町の地図です。明日にはこの町を離れなくてはいけないのです。戦争のせいで、家族とともに逃げなければならなくなったのです。

■ソエは、10年間楽しいことがあった場所にしるしをつけ、線でつなげてみました。すると、驚いたことに……!

■戦争の悲しさ、理不尽さ、そして小さな希望を描いた、心に響く絵本です。


『しあわせなときの地図』
 フラン・ヌニョ 文
 スザンナ・セレイ 絵
 宇野和美 訳
 (ほるぷ出版)


画像1 画像1

なかよし班活動

今日はロング昼休みです。今年度最後のなかよし班活動の日です。上学年の子どもたちがみんなで楽しく遊べるよう準備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)

鶏肉の甘酢ソース
五目豆
麦ご飯
牛乳

お昼の放送では、給食委員が献立と食材の紹介をしています。今日は、大豆についての話でした。
しょうゆ、みそ、とうふ、あぶらあげ、なっとうなど、大豆製品は身近に多くありますね。
画像1 画像1

みんな元気なので……

「6年間の思い出」放送では、下級生に向けてそれぞれ最後に手を振ってくれています。ありがとう。

体育の授業と同じく上手に写真におさめられませんでしたが、元気よさが伝われば幸いです。(そして、全員分が撮れなかったのもごめんなさい。)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)

チキンライス
ふわふわ卵のスープ
牛乳

ご飯と具をよく混ぜると、チキンライスのできあがりです。

画像1 画像1

6年間の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼の放送で、「6年間の思い出」が放送されています。

修学旅行、運動会、自分ががんばったこと、家族が励ましてくれたこと…それぞれに思い出がたくさんあるようです。

2月15日(水)

玄米パン
ウインナー
和風スパゲッティ
牛乳

ウインナーをパンにはさんで、セルフホットドッグです。
画像1 画像1

ある日の1年生

1年生の体育です。早くグラウンドに出てきた人から、ピョンピョンと縄跳びをしていました。その後は、鉄棒を使った運動遊びです。

休み時間にも人気の鉄棒ですが、ぶら下がったり、揺れたり、やさしい回転をしたりなどの動きや技能を身に付けて、楽しく仲良く安全に運動遊びすることを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)

鰆(さわら)のゴマみそがけ
大根のきんぴら
麦ご飯
牛乳
ポンカン

ポンカンの皮がやや厚めでむきにくかったかもしれませんが、甘くていい香りで、さわやかになりました。
画像1 画像1

2月13日(月)

肉みそうどん
おさつシナモン
牛乳

みそは大豆から作られる調味料で、たんぱく質が豊富です。寒い季節に体を温めるのに役立ちますね。
画像1 画像1

校歌

保護者の皆さんで卒業生の方もいらっしゃると思いますが、小学校の校歌はまだ歌えますか?

みんなで歌う機会が、残念ながら今は少ないのですが、すてきな校歌なので子どもたちに元気に歌ってほしいです。
「希望の海を 見はらして かがやく」子ども、かっこいいですね。
画像1 画像1

『ウエズレーの国』

画像1 画像1
図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■仲間はずれにされていた少年ウエズレーが、夏休みの自由研究に「自分だけの文明」をつくりだすという壮大な物語。

■自分だけの作物を育て、自分だけの服を作り、「遊び」を考え出し、「文字」まで発明します。



『ウエズレーの国』
 ポール・フライシュマン 作
 ケビン・ホークス 絵
 千葉茂樹 訳
 (あすなろ書房)

『空の探検記』

画像1 画像1
ちょっと大きな本を、学校司書が紹介します。図書室にあります。


■空を探検して、自然のふしぎを感じよう!

■国内外を巡り、空の現象を探求して写真や映像に記録してきた「空の探検家」・武田康男さんが、天気のふしぎ、自然の美しさをあますことなく伝えます。


『空の探検記』
 武田康男 著
 (岩崎書店)

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。どのようなものが磁石をひきつけるのか、実験した結果をまとめています。
10円玉は? アルミホイルは? 近くで見せてくれました子がいました。ありがとう。

今年度もたくさん収穫しました

画像1 画像1
先日、わかあゆ級が学年園の手入れに来ました。夏にはトマトやピーマンなど野菜をたくさん収穫できましたね。残った茎や支柱を抜いて、あとかたづけです。

また春から、いろいろな植物を育ててくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31