かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

1月16日(月)

画像1 画像1
おかめうどん
大学いも
牛乳

甘くてほくほくの大学いもでした。
なるとの模様は、梅の花でしょうか? 学校の北側に植わっている紅梅も咲き始めましたね。

『子ぶたのトリュフ』

画像1 画像1
図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■イギリスの農場の娘ジャスミンは、近所の農場で生まれたけれど弱すぎて死にそうな子ぶたをこっそり連れ帰り、家族にはないしょでお世話をします。

■トリュフと名前をつけられたその子ぶたが、においをかぎ分ける力を使って大活躍します。


『子ぶたのトリュフ』
 ヘレン・ピータース 文
 エリー・スノードン 絵
 もりうちすみこ 訳
 (さ・え・ら書房)

『びゅんびゅんごまがまわったら』

画像1 画像1
図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■「あそびば」のかぎをめぐって、1年生のこうすけたちとあまのじゃくな校長先生とが、びゅんびゅんごまを回す勝負をはじめます。

■さて、この勝負の行方はどうなったのでしょう……。


『びゅんびゅんごまがまわったら』
 宮川ひろ 作
 林明子 絵
 (童心社)

ロング昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ロング昼休みを使ったなかよし班活動の日です。なかよし班ごとに計画した遊びで盛り上がっているようです。

遊びおわって教室に戻ってきた子が、「くたくただよー」と言いながらもにこにこ笑顔でした。また、付き添っていたある先生が、「仲良く遊べました。6年生が下学年にやさしくしてくれました」と教えてくれました。

書き初め大会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終回は5年生です。どの学年も、先生の説明から始まり、次々に筆を動かしていました。

国語はことばの学習なのですが、「書き初め」は、ことばに関する文化的な行事の一つですね。


書き初め大会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の書き初め大会は、4年生と5年生です。書き初め大会2回目の4年生も、がんばっています。

文字の書き方や筆記具の選択、目的に応じた書き方などを学ぶ書写ですが、日常生活にも生かすことのできる能力を育成しています。

1月13日(金)

画像1 画像1
チキンカレーライス
野菜ソテー
飲むヨーグルト

給食準備の時間に、毎日「手洗いソング」を放送しています。水はちょっぴり冷たいですが、食事前にはせっけんでしっかり手洗いしましょう。

書き初め大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、初めての毛筆の書き初め大会でした。

毛筆で大きく書くことで、文字の点や線の書き方をしっかり理解することができるようになります。

書き初め大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初め大会が始まりました。今日は、6年生と3年生です。

上学年になるにつれ、字数も画数も増えてきました。毛筆は穂先が柔軟なので、強弱のあるリズミカルな書き方が楽しめます。

1月12日(木)

画像1 画像1
【本日は、かがみびらき献立です】
白玉のおぞうに風
鰆(さわら)の香味焼き
麦ご飯
牛乳
ポンカン

1月11日は鏡開きの日でしたね。皆さんのお家では、どのようにおもちを食べましたか?
今日のメニュー「おぞうに風」には、おもちの代わりに白玉が入っています。また、鏡もちに飾るダイダイの代わりに、ポンカンをいただきました。


1月11日(水)

画像1 画像1
チキンカツ
ペンネのクリーム煮
ロールパン
牛乳

今年の給食が始まりました。おいしくいただき、じょうぶな体をつくりましょう。
明日は「かがみびらき献立」です。お楽しみに!

集団下校訓練

画像1 画像1
今日の帰りは、集団下校訓練です。上学年と下学年とでいっしょに下校します。

災害時などに下校班を作っていっしょに下校する場合の練習です。また、ふだんの登下校や校外生活のときに交通安全に気をつけて行動できるようになることがねらいです。

1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年おめでとうございます。
今年もみんなで元気に遊び、楽しく学びましょう。

今日は、冬休みあけ朝会を開きました。体育館に来ているのは、3・4・5年生です。あとの学年はリモート参加しています。

校長先生の話、新しい職員の紹介、冬の生活の注意などを話しました。寒い毎日ですが、毎朝自分で起きられるようにがんばりましょう!

『たべてあげる』

画像1 画像1
図書室にある本を学校司書が紹介します。


■りょうたくんは、ピーマンが大きらい。「だれか、かわりに食べてくれないかなー。」

■すると、コップの後ろから小さいりょうたくんが出てきて、ピーマンを食べてくれました。りょうたくんは大よろこび。

■次の日も、きらいなニンジンを食べてもらったりょうたくん。イヤなものをどんどん食べてもらっているうちに……「大変」なことになっちゃうのです。


『たべてあげる』
 ふくべあきひろ 文
 おおのこうへい 絵
(教育画劇)


『森のゆうびんや』

画像1 画像1
新年おめでとうございます。
今年も学校司書さんと協力して、図書室にある読み物を紹介していきます。自分の好きな本をたくさん楽しんでくださいね。


■うさぎのウベベは郵便屋さん。森の仲間たちに手紙を届けます。

■いたずらこざるのマッシーラ、食いしん坊たぬきのドロンなど、森の仲間たちの交流を描く温かいお話です。


『森のゆうびんや』
 森山京 作
 井上洋介 絵
(フレーベル館)

『せかいいち うつくしい ぼくの村』

画像1 画像1
図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■アフガニスタンのバグマンという村に住む小さな少年ヤモは、戦争に行った兄さんのかわりに、市場へさくらんぼを売りにでかけます。

■戦争の中でも、明るく力強く生きる人々を描いている本です。


『せかいいち うつくしい ぼくの村』
 小林豊
(ポプラ社)

『ストーブのふゆやすみ』

画像1 画像1
図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■身近にあるさまざまなものが、突然「お休みがほしい」と言い出すシリーズ。今回、冬休みがほしいと言い出したのは、ストーブ。

■スキー旅行に行くのにみんなで戸じまり点検していたら、ストーブがいつもの場所にない。そして、こたつの中にかくれていたストーブをつれて、みんなでいっしょにスキーに行くことに。

■さて、どんなことが起こるのでしょう?


『ストーブのふゆやすみ』
 村上しいこ 作
 長谷川義史 絵
(PHP研究所)

久しぶりに

画像1 画像1
今日の朝会は、久しぶりに体育館に集まっておこないました。今回は、1年生・2年生・6年生の3つの学年です。3年生、4年生、5年生は、教室からミートでの参加です。

1年生は、体育館での集会に初参加です。お話をする人が目の前にいるので、いつもよりしっかり聞いている様子だったと、担任の先生が言っていました。

冬休みも元気に体を動かしたり、よく家の手伝いをしたりして、新年にまた少し成長した姿を見せてほしいです。

冬休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ冬休みに入りますね。冬休み朝会を開き、次のお話をしました。

1 読書感想文コンクールの表彰
2 冬休みの過ごし方
3 家庭でのクロームブックの使い方
4 校長先生の話

「小田原の鳥」や「小田原の花」の話もありましたね。児童のみなさんは、家族に教えてあげてくださいね。


ある日の6年生

画像1 画像1
6年生です。話し合いをしています。内容は、「中学校に質問したいこと」です。

中学校でおこなわれる新入生説明会で、積極的に質問してきてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31