【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

1年生

1年生の音楽です。「こいぬのマーチ」の合奏をしています。鍵盤ハーモニカ、タンバリン、カスタネットの3種類の楽器を使っていますね。

1・2年生では、曲想を感じ取って表現を工夫したり、互いの楽器の音や伴奏を聴いて音を合わせて演奏したりする学習をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水)

ラビオリのトマト煮
きなこパン
牛乳

酸味が程よいトマト煮です。きなこパンは、調理員さんの手作りです。
画像1 画像1

卒業おめでとう飾り2

画像1 画像1
にこにこ笑顔でお祝いしています。

3月7日(火)

ヤムニョムチキン
わかめスープ
麦ご飯
牛乳

人気メニューのから揚げですが、本日は甘辛だれをからめたヤムニョムチキンです。
画像1 画像1

4年生

4年生です。グループに分かれて、尊徳学習の発表練習をしています。

話しているところを指し示したり、質問に答えたりしていますね。工夫しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)

しょうゆラーメン【6年生リクエストメニュー】
れんこんパリパリ【6年生リクエストメニュー】
牛乳

「れんこんパリパリ」は教職員にも人気のメニューで、「家でも作ってみた」という先生もいました。
画像1 画像1

『遠い野ばらの村』

図書室にある本を、学校司書が紹介します。


■空想の中から産まれた孫や子どもと生きる一人ぐらしのおばあさんのところへ、ある日、遠い野ばらの村から本当に孫が訪ねてきたお話。

■そのほか、さまざまな動物たちが運んでくれる9つのメルヘンなお話を集めた短編集です


『遠い野ばらの村』
 安房直子 著
 味戸ケイコ 装画
 (筑摩書房)
画像1 画像1

卒業おめでとう飾り1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館に飾っている作品を紹介します。早川小は海も川も身近にありますね。立体的な部分の様子がうまく伝わるでしょうか。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で卒業式の練習をしています。

「移動するときは〇列目からだね」
「入場や退場で歩くときの目印を床につけてあるよ」

説明を熱心に聞いていますね。

3月3日(金)

画像1 画像1
ヒレカツ【6年生リクエストメニュー】
きんぴら
麦ご飯
牛乳

ヒレカツをリクエストとは、6年生もグルメですね。豚肉は、たんぱく質のほかにビタミンなども豊富です。疲労回復や免疫力の向上に効果があるそうです。

ある日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育です。「元気にサッカーをやっているのかな?」と思いましたが、「ボールけりあそび」という単元です。ルールを守ってゲームを楽しむのがねらいです。

3月2日(木)

画像1 画像1
マーボー丼
もやしのナムル風
飲むヨーグルト

ご飯が隠れるくらいにマーボーどうふが乗っています。辛さは控えめです。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の会場準備は5年生の担当です。片づけ、そうじ、いす並べの3つの仕事をしました。当日に向けて、準備が少しずつ進んでいます。

3月1日(水)

ABCスープ【6年生リクエストメニュー】
キーマカレー
ナン
牛乳
ヨーグルト

今月は卒業を祝い、6年生へのアンケートでリクエスト上位だったメニューが登場します。どうぞお楽しみに。

画像1 画像1

4年生

6年生を送る会のトップバッターは4年生でした。いろいろなフォーメーションに変化して、元気でかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)

鶏肉のゴマみそ和え
白菜と肉だんごのスープ
麦ご飯
牛乳

「鶏肉のゴマみそ和え」には、鶏肉のほかに高野豆腐も使われています。見た目は似ていますね。たんぱく質たっぷりです。
画像1 画像1

6年生から一言

先週の「6年生を送る会」です。将来の夢、中学校での目標、下級生への感謝……ひとり一言ずつ語ってくれた6年生の姿です。

グラウンドからは、拍手とともに「おおー」「がんばってねー」と歓声もわきあがりました。和やかな時間でした。


画像1 画像1

枝垂れ梅

正門近くの白梅です。きれいですね。

枝垂れ桜や枝垂れ梅などは、枝の伸びるスピードが速いので、堅くなる前にどんどん伸びて垂れ下がるのだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)

豆乳ちゃんぽん
シューマイ
牛乳
ピーチゼリー

豆乳は大豆から作られています。飲み物として飲んだり、料理に使ったりしますね。たんぱく質が豊富です。
画像1 画像1

『カッパのぬけがら』

画像1 画像1
図書室にある本を学校司書が紹介します。


■川の奥深くにあるカッパの国へつれてこられたゲンタ。すすめられてカッパのぬけがらを着てみると、不思議。すごく速く泳げる!

■ぬぎたてほやほやのカッパのぬけがらを着て、ゲンタはかっぱの生活を体験するのでした。


『カッパのぬけがら』
 なかがわちひろ 作
(理論社)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31