【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

学校図書館より  てぶくろ

学校図書館にある本を紹介します。


ウクライナの民話を絵本にしたもの。

おじいさんが雪の森に、手袋を片方落としました。それを見つけたネズミは、中で暮らすことにしました。
そこへ次々と動物たちがやってきます。はしごがつき、窓がつき、煙突から煙も出て、手袋はまるで家のようになり……。

民族衣装を着た動物たちも、ウクライナの暮らしを思わせます。


■『てぶくろ ウクライナ民話』
 エウゲーニ・M・ラチョフ 絵
 うちだりさこ 訳
 (福音館書店)
画像1 画像1

学校図書館より  クリとゴマ

学校図書館にある本を紹介します。


卵からかえったのは、あまえんぼうのクリ、くいしんぼうのゴマ。
作者のお宅で、息子さんが拾ってきたカルガモの卵からひな鳥がかえり、放鳥するまでの、本当にあったお話です。


■『かものきょうだい クリとゴマ』
 なかがわちひろ 作・絵
 中村玄とその家族 写真
 (アリス館)


画像1 画像1

1年生

1年生の教室をのぞくと、歌の練習中です。来週の本番に向けて、振り付けもついています。じょうずにできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

2年生は、1年生と歌の合同練習をしています。練習が終わると、廊下に整列して新館に移動していきました。
今度はベランダに整列していますね。来週の本番が上手にできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラストの外国語(6年生)

外国語を教えてくださったT先生とS先生の最後の授業でした。6年生はT先生に2年間、S先生に3年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
いつも授業の最初にイラストクイズを出してくださったS先生に、「今日は、僕たちが描くから当ててください。」と逆イラストクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)

【本日は、卒業お祝い献立です】★は6年生リクエストメニュー
鶏のから揚げ★
豚汁★
麦ご飯
牛乳
卒業すだちゼリー

本日で今年度の給食は終了です。おいしい給食を1年間ありがとうございました。
6年生の皆さん、中学生になっても自分の心と身体のために食事を大事にしてくださいね。
画像1 画像1

民生委員さん、ありがとうございました

児童会事務局のあいさつ運動に、時々大人の方が一緒に加わっていましたね。地域の民生委員さんです。
今年度最後の民生委員さんとのあいさつ運動の日、児童会事務局からお礼のお手紙を渡しました。卒業する6年生からの手紙には「4月からも、早川小の新しい児童会にご協力お願いします。」と書いてありました。
1年間、暑い日もお寒い日もありました。朝早くから本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生、Thank you!(6年生)

外国語の最後の学習で、お世話になった先生に感謝のメッセージカードを送るという学習があります。

校内の先生には無事渡せましたが、お世話になったといえば、1・3・5年生のときに3年間もお世話になったB先生です。そこで、Meetをつないで、B先生にメッセージを伝えることにしました。
カードは事前に発送済みです。B先生は、そのカードを見ながら、みんなの英語のメッセージに「うん、うん」とうなずきながら聞いてくれました。「大きくなったね!」「声が変わっているじゃない!?」など、みんなの成長ぶりにも大変驚いていました。

みんなの思い、しっかり伝えられてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(木)

【本日の献立】★は6年生のリクエストメニューです。
ポークカレーライス★
カラフルソテー
牛乳

人気のメニュー、カレーライスです。ニンジンが、すてきな形にカットされています。
明日は給食最終日で、「卒業お祝いメニュー」です。お楽しみに。
画像1 画像1

朝の運動

水曜日の朝は、体育委員会が朝の体操を行っています。今日が、今年度の最終回です。たくさんの児童や先生が一緒にラジオ体操をしました。
体育委員さん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生が作った「楽器」が廊下に並んでいます。「たぬきのたいこ」「マラカスギター」などの名前と、その楽器を作るときに工夫したことが書かれています。
どんな音が出るのか、みんなの演奏も聞いてみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)

【本日の給食】
ハンバーグ
ヌードルのクリーム煮
ロールパン
牛乳

今日のハンバーグは、豆腐入りハンバーグです。ふわふわしていて、おいしいかったです。
画像1 画像1

ある日の4年生

4年生の社会です。小田原漆器が置いてありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ある日の大縄跳び練習

どの学年も跳べた回数が増えてきたそうです。見ていると、テンポもだんだん速くなってきています。上達してきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(火)

【本日の献立】★は6年生のリクエストメニューです。
かます棒のフライ★
筑前煮
麦ご飯
牛乳

4月頃と比べて給食の準備も手早くできるようになりました。ご飯をよそうのも上手になり、毎回余りがないようぴったり全員によそうことができる給食当番がいます。すごいですね。
画像1 画像1

3月14日(月)

【本日の献立】★は6年生のリクエストメニューです。
ポテトのチーズ焼き★
温野菜
玄米パン
リンゴジャム
牛乳

早川小での給食は、3月18日(金)までのあと5回です。今は、みんなで楽しくお話しながら食べることができず残念ですが、最終回までおいしくいただきましょう。
画像1 画像1

学校図書館より ふるやのもり

学校司書が本を紹介します

「ふるやのもり」とは、古い家の雨もりのこと。
そのことを知らないどろぼうとオオカミは、おそろしい化け物と思い込んで震え上がる。

そのうち、雨が降ってきて、古い家のあちこちで雨もりが始まって……。


■『ふるやのもり』
 いまえ よしとも 文
 まつやま ふみお 絵
 (ポプラ社)
画像1 画像1

学校図書館より きつねの窓

学校司書が本を紹介します。
みなさん、ひとりで最後まで読み通せる本はありますか?


漁師の「ぼく」は、えものの白い子ギツネを追いかけて桔梗畑に迷い込み、「そめものききょう屋」という小屋に入ります。

さきほどの子ギツネが男の子の店員に化けているのを知りながら、「ぼく」は接客を受けるのです。
「そうそう、おゆびをおそめいたしましょう」
「ゆびを染めるのは、とてもすてきなことなんですよ。」

子ギツネの店員が、桔梗の汁で指を染めるきっかけを話し始めます。


■『きつねの窓』
 安房直子・文
 織茂恭子・絵
 (ポプラ社)

画像1 画像1

6年生

6年生が体育館でコサージュ作りをしました。作り方動画を見ながら作業が進みます。
できあがったコサージュは、卒業式でみんなの胸に飾られるのですね。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の5年生

5年生です。算数の問題に静かに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31