かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

6年生

6年生の外国語です。将来なりたい職業やその理由を英語でスピーチするために、台本作りをしています。先生の説明を聞いたあと、相談タイムになりました。
次回は発表をするそうです。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火)

【今日の献立】
鰆(さわら)の香味焼き
白玉のお雑煮
麦ご飯
牛乳

1月11日は、鏡開き(かがみびらき)です。お雑煮やお汁粉を作って食べたりしますね。今日の給食には、白玉が入っています。
今年も給食をたくさん食べて、元気な体を作りましょう。


画像1 画像1

1月11日を楽しみに待っています

早川小学校の皆さんは、年末年始をどのように過ごしたのでしょうか。

先生や校務用員さん達は、冬休み中にみんなで手分けして、机・階段の手すり・水道の蛇口・特別教室の机など、本館・新館・体育館も含めてみんなが触るところすべてにコーティング剤(抗ウイルス抗菌塗料)を塗りました。実は、昨年から、3か月ごとに必ず塗っているのですよ。

毎回、「次の3か月後には不要になっているといいな」と思いながら塗っていますが、あとひとふんばりでしょうか。皆さんが元気に登校するのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全

1月5日(水)から始まる西湘バイパスの工事に伴い、早川小学校周辺や通学路が迂回路になり、交通量が増えることが予想されます。

また、ふだん通る車よりスピードを出す車が多くなるかもしれません。


★冬休み中や学校が始まってからも、道路の通行には注意しましょう。

★自転車に乗るときも、交通ルールを守り、周りの車に注意しましょう。


※西湘バイパス工事 1月5日(水)〜3月22日(火)
          5月9日(月)〜7月21日(木)
※工事について詳しくは、NEXCO中日本のHPなどをご覧ください。

学校図書館より ちいさいおうち

学校司書が本を紹介します。


静かな田舎に、ちいさいおうちが建っていました。まわりに工場ができ、にぎやかな街になるにつれて、ちいさいおうちは、白いヒナギクの花の咲き乱れる田舎の景色をなつかしく思うのでした。

忘れていた豊かさ。見失っていた本当に大切なもの。そんなことを思い出させてくれる絵本です。


■『ちいさいおうち』
 バージニア・リー・バートン 文・絵
 石井桃子 訳
 岩波書店


画像1 画像1

学校図書館より チキン!

学校司書が本を紹介します。

転校生の真中さんは、言いたいことをなんだってはっきり言う性格で、まわりの人とトラブルばかり。

面倒なことを避けて生きてきたぼくの、ゆるゆるとした毎日は、真中さんによって一転した……。


■『チキン!』
 いとうみく 作
 こがしわかおり 絵
 (文研出版)
画像1 画像1

学校図書館より きつねのかみさま

学校司書が本を紹介します。どの本も、学校の図書室に置いてあります。


りえと弟は、きつねの子たちとなわとびをして遊びました。それは、りえのなわとびなのに、きつねの子は、神様がくれたというのです。


■『きつねのかみさま』
 あまんきみこ 作
 酒井駒子 絵
 ポプラ社
画像1 画像1

学校図書館より わたしも水着を

学校司書が本を紹介します。


主人公は、イスラム教のソマリアからスウェーデンに引っ越してきた少女ファドマ。

イスラム教では女性が人前で肌や髪を見せるのを禁じるが、今の学校には男女一緒に泳ぐプール授業があり、心底驚く。でも、両親が許しっこない。揺れる思いで毎回見学。

でも、ある日、すてきなことが起こります。


■『わたしも水着をきてみたい』
 オーサ・ストルク 作
 ヒッテ・スペ― 絵
 きただい えりこ 訳
 さ・え・ら書房
画像1 画像1

学校図書館より ぺちゃんこスタンレー

学校司書が本を紹介します。

ベッドで寝ていたら、倒れてきた掲示板の下敷きになってぺちゃんこになった、スタンレー少年のお話。

慎重122センチ、横幅30センチ、厚さ1.3センチになって、さまざまな場面で大かつやく。ユーモアいっぱいな1冊です。


■『ぺちゃんこスタンレー』
 ジェフ・ブラウン 著
 トミー・ウンゲラ― 画
 さくま ゆみこ 訳
 (あすなろ書房)
画像1 画像1

学校図書館より  おれ、よびだしになる

学校司書が本を紹介します。今年もよろしくお願いします。
どの本も図書室に置いてあります。探しに来てくださいね。


ぼくは小さいころから相撲(すもう)が大好きで、いつもテレビで相撲を見てた。

一番好きなのは「おすもうさん」ではなくて、「よびだしさん」。誕生日に連れて行ってもらった大相撲で、よびだしさんに朝げいこに誘われて……

大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描いた絵本です。


■『おれ、よびだしになる』
 中川ひろたか 文
 石川えりこ 絵
 (アリス館)


画像1 画像1

学校図書館より ぐりとぐら

学校司書が本を紹介します。


森で雪合戦をしていたぐりとぐらは、雪の上に大きな足あとを見つけました。
その足あとを追いかけていくと……

ぐりとぐらのクリスマスの絵本です。


■『ぐりとぐらのおきゃくさま』
 中川李枝子・山脇百合子 作
 (福音館書店) 
画像1 画像1

冬休み

明日から冬休みです。朝会をリモートで行いました。
(1)冬休みの過ごし方で気をつけてほしいこと
(2)インターネットは、正しく安全に使ってほしいこと
(3)校長先生のお話

「こう・ゆう・すい・か」はクリスマス用に変身しています。今日の朝会での話を覚えていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

1年生です。グループごとに、いろいろなお店が開かれていて、机の上には手作りの「商品」が置かれています。
「ようふくやさん」には、ぼうし、ズボン。
「みんなのさかなやさん」には、まぐろ、たこ、いか。
「こうきゅう おにくや」なんていうお店もありますね。

「みかん・りんご・もも」をまとめると「くだもの」、「だいこん・にんじん・たまねぎ」をまとめると「やさい」。今日の授業は、実は国語の学習の発展になっています。

お互いに「いらっしゃいませ」「○○をください」と、コミュニケーションをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大根収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習「大きくなあれ わたしの野さい」では、秋や冬に育てられる野菜にも挑戦しました。冬休みに入るので、種まきから水やりまで大切に育ててきた大根やかぶを収穫しました。
少し小ぶりでしたが、みんな「葉っぱも食べれるかな。」「大根おろしにしてみるよ。」と献立を楽しそうに考えていました。

6年生 小田原市議会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の校外学習として市議会の議場を見学しました。普段は入ることのできない議長室や委員会室、応接室、議員ロビー、傍聴席なども見学しました。小田原市議会議員の方が各部屋に待機し、説明をしてくださいました。

見学後は、議場の議員席に座り、「議員体験」をしました。議長も6年生の代表者3名。「質問のある方は挙手をお願いします。」「はい!」
こんな機会はめったにないと、大勢の人が議員さんに質問をしました。その様子がモニターに映るので、子供達のやる気はさらに増しました。

議員になろうとしたきっかけから、仕事の苦労ややりがい、給料に至るまで、あらゆる質問に丁寧に答えていただき、今まであまりなじみのなかった市議会を、ぐっと身近に感じることができたようです。

クレーン車

ただいま、新館の工事中です。クレーン車が活躍しています。車体を支える脚と、高いところで作業するためのクレーンが伸びています。
画像1 画像1

5年生

5年生の授業をのぞくと、「6年生を送る会」の話し合い中でした。グループごとの相談が盛りあがっています。
手元の計画書には、計画がたくさん書き込まれていて、準備が進んでいることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(木)

【クリスマス献立】
ローストチキン
クラムチャウダー
麦ご飯
飲むヨーグルト

2021年の給食は、今日が最終回です。冬休み中も、家でしっかりご飯を食べてくださいね。
画像1 画像1

学習用端末の活用ルール

本校では、このたび、児童が学校で使っている学習用端末(クロームブック)の活用ルールを作成しました。覚えやすくするために、合い言葉にしました。

(1)持ち運ぶときのルール…「おみくじ」
(2)安全に使うための注意…「こしあんパン」
(3)使うときの約束 ………「かじきまぐろ」

■教室では、合い言葉ポスターを掲示して、みんなで覚えるようにしています。
■家庭用には、持ち帰り用の冊子を配付しましたので、保護者の皆様もぜひご覧ください。「配付文書(お知らせ)」欄からも見ることができます。

情報機器は、目的に応じて、正しく安全に使いましょう。






4年生

授業は、4年生の算数です。面積を求める公式について学習中。「公式」という用語を、担任の先生がわかりやすく解説しています。

廊下にあるのは、図工の作品です。ただの自画像ではありません。よく見ると、自分の好きなことや得意なことが、顔のまわりにちりばめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31