【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

学校図書館より(36)

学校司書が本を紹介します。どの本も図書室で借りられます。


夢にむかって歩きつづけることの大切さを、野球が大好きな少年と、野球をひたむきに愛しつづける青年との交流のお話。

野球が大好きな少年へ。
夢に向かって歩き始めた子どもたちへ。
そして、野球を知らなかったお母さんたちも、ぜひ読んでみてください。


■『ホームランを打ったことのない君に』
 長谷川集平 作
 理論社
画像1 画像1

11月26日(金)

【今日の献立】
鯖のゴマみそがけ
大根のきんぴら
麦ご飯
牛乳

6年生は、学年園で大根を栽培しています。最近は、葉もぐんぐん大きく育っています。緑色が鮮やかな葉の部分にも、栄養がたくさんありますね。

だんだん寒くなってきましたが、旬の野菜をおいしく食べて、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

お店の見学 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「店ではたらく人と仕事」の学習で、小田原百貨店 板橋店さんへ見学に行かせていただきました。

 日ごろから買い物で利用しているお店ということもあり、子どもたちは興味を持って見学している様子でした。お店の方の親切で分かりやすい説明により、子どもたちの疑問であった「商品を並べるときはどのような工夫をしているのか」という問いを解決することができました。

今回の見学で学んだことを、これからの授業で整理してまとめていきたいと思います。

11月25日(木)1年生

1年生の図工です。リース作りをしています。
材料は、学年園で栽培していたサツマイモのつるや、校外学習で行った公園で拾ってきた落ち葉やドングリです。
頭にかぶって見せてくれたり、近くで見せてくれたりしました。すてきなできばえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)

【今日の献立】
ハンバーグ トマトソース
サツマイモのクリームシチュー
米粉パン
牛乳

今日のシチューには、1年生が収穫したサツマイモが使われています。残さず食べてもらえたでしょうか。

お昼の放送では、1年生が校内放送に初挑戦しました。代表の子どもたちが、自分たちが収穫したことを紹介するアナウンスを終えて戻ってくると、教室では残りの子どもたちが拍手で出迎えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの収穫

先日、1年生が収穫したさつまいもを、きれいに洗って給食室に届けました。
全員で調理員さんに届けたかったのですが、密にならないようにジャンケンで代表を5人決めました。クラスの代表者から調理員さんへ手渡しすると、がんばって収穫したことをほめてもらえたそうです。
今度、サツマイモのクリームシチューに使われるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館より(35)

学校司書が本を紹介します。

1930年代のアメリカ。
ケンタッキーの山に住む人々へ、馬に乗って、悪天候の日も本を届けに来るブックウーマンと、まだ本を知らなかった男の子のお話。

男の子が一生懸命に摘んだ実を、お礼に差し出す父親。
本は無料と、受け取らないブックウーマン。「空気みたいに、ただなんですよ!」と。

そして、「そんなたいへんな苦労をして配られる本とは、どんなものか?」と、文字を学び、読み始める男の子。

すてきな物語です。


■『ぼくのブック・ウーマン』
 ヘザー・ヘンソン 文
 デイビッド・スモール 絵
 藤原宏之 訳
 さ・え・ら書房
画像1 画像1

11月22日(月)

【今日の献立】
きつねうどん
切り干し大根のナムル
牛乳

油揚げがたっぷり入ったきつねうどんでした。今週も、給食をたくさん食べてくださいね。
画像1 画像1

栄養教諭教育実習生の授業(2年生・6年生)

栄養教諭の教育実習が2週間実施され、そのまとめとして授業が行われました。
2年生では「さかなのパワーを知ろう!」6年生では「栄養バランスのとれたオリジナルのお弁当を考えよう」という授業でした。掲示物がたくさん準備してあり、分かりやすく楽しい授業でした。
実習生の先生、2週間お疲れさまでした。そしてまた早川小の子ども達に顔を見せに来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
薬物の危険性は、テレビの中で聞くだけで、自分とは遠い出来事と感じがちですが、実は小田原市内でも多く起きているのだという話を、元麻薬取り締まりに携わっていた方から教えていただきました。
「こんな風に誘われるよ。本当に断れますか。」と投げかかられた質問に、みんな自分事として真剣に考えていました。
(お仕事柄、講師の名前と顔を一部隠させていただいています。)

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
「服のチカラプロジェクト」が終了しました。結果は、大きなダンボ−ル4箱がいっぱいになるほどでした。梱包を済ませ、この後は中学生の手を通してユニクロに届けられます。
これらの洋服がどうなるのか興味がある方は、YouTube【短編映画】「服の旅先―日本発のリサイクル服が、難民の少女へ届くまで」で紹介されていますので、ぜひご覧ください。

11月19日(金)

【今日は「和食献立」です】
揚げ出し豆腐のそぼろあん
豚汁
麦ご飯
牛乳

栄養教諭の教育実習生の授業では、削りたてのかつお節の香りをみんなにかがせてくれました。今日は、だしを利かせた和食献立です。味わっていただきましょう。
画像1 画像1

学校図書館より(34)

画像1 画像1
学校司書が本を紹介します。


「きょうはなんのひだか しってるの? しらなきゃ かいだん3だんめ」
と、謎のことばを残して、まみこは学校へ行ってしまいました。

お母さんが階段を見ると、そこには赤いひもで結ばれた手紙がありました。
手紙には、「ケーキのはこをごらんなさい」と書いてありました。

箱の中にはまた手紙……。
次々と手紙を見つけていったお母さんが、最後に見つけたものは?


■『きょうはなんのひ?』
 瀬田貞二 作
 (福音館書店)

届けよう服のチカラプロジェクト

11月19日(金)の朝まで、着なくなった子供服の回収をしています。児童会事務局が中心となって、城南中学校生徒会の取り組みに協力しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

今日の5校時に、オンラインにて学校保健委員会を開催しました。全クラスが参加して、自分たちの健康について考えます。

今年のテーマは「インターネットと上手につきあおう」です。

保健委員からのアンケート結果の発表や、目や背中のストレッチをした後は、よりよい使い方についてクラスで話し合いをしました。
自分の家庭での約束を紹介してくれた子どももいました。

インターネットは、家庭でも保護者としっかり約束を決めて使うようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)

【今日の献立】
コーンフレークチキン
ポークビーンズ
ぶどうパン
牛乳

ぶどうパンのぶどうには、鉄分が豊富に含まれています。ぶどうも残さず一緒に食べてくださいね。

今週19日(金)は「和食献立」です。お楽しみに!
画像1 画像1

11月17日(水) SDGs 届けよう服のチカラプロジェクト(児童会事務局)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城南中学校と協力して行っている服の回収が始まりました。初日から、大きな段ボール1箱がいっぱいになるほど集まりました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。

まだ18日(木)・19日(金)の朝も実施しますので、おうちに子供服(160センチまで・洗濯済み)が眠っている方は、このプロジェクトに参加しませんか。

児童会事務局が昇降口で、あいさつ運動&洋服の回収を行っています。

朝の運動

水曜日の朝は、体育委員会が中心になって朝の運動をしています。登校してきた子どもの自由参加ですが、今日も大勢で体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 帰りの会

朝は好天でしたが、やはり秋なので日陰に座っていると少し肌寒いときがありました。でも、歩きながら「足が痛ーい」と言っていた子でも、広場に着くやいなや元気に駆け出して遊んでいたそうです。

写真撮影、遊びの時間、お弁当の時間も終わり、広場で帰りの会です。
楽しかったことを共有し、帰り道で気をつけることを確認し、学校に向かって出発しました。




画像1 画像1

遠足 班で昼食

お弁当の時間です。なかよし班で集まり、高学年も低学年も一緒に食べました。離れて座って、静かに食べます。

見事なキャラ弁を、担任に見せてくれた子がいたそうです。また、おはしを忘れた人のために予備の割りばしを持たせてくださった家庭もあったそうです。保護者の皆さま、お弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30