【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

秋の読書週間

画像1 画像1
学校図書館より(32) 学校司書が本を紹介します。

乾いた豆をチューブにこめて、吹いて、飛ばして、窓に当てるメアリー・スミスさんのお仕事とは?

めざまし時計がまだ少なかったころ、イギリスに実在した「めざまし屋」のお話です。


■『メアリー・スミス』
 アンドレア・ユーレン 作
 千葉茂樹 訳
 (光村教育図書)

図工展 5年生・6年生

高学年になると、さすがの腕前ですね。皆さん、じっくりご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工展 3年生・4年生・わかあゆ級

校内図工展の掲示は、1階学習室前にあります。また、教室前にも、それぞれのクラスで作成した力作が展示してありますので、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工展 1年生・2年生

文化の秋ですね。10月29日(金)校内の図工展が始まりました。授業参観でおいでの際には、ぜひ実物をご覧ください。
■掲示場所  1階学習室前(1年教室と6年教室の間です)

画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火)

【今日の献立】
チキンライス
ふわふわ卵のスープ
牛乳

今日のチキンライスには、たくさんの豆が入っています。
  ・大豆 ・枝豆 ・きんとき豆 ・てぼう豆
いろいろな種類があるのですね。色とりどりで、おいしくいただきました。

画像1 画像1

秋の読書週間

画像1 画像1
学校図書館より(31) 学校司書が紹介します。


いのちのまつり、沖縄の方言で言うと「ヌチヌグスージ」と言います。

コウちゃんは、はじめて島のお墓参りに参加しました。
僕のご先祖さまって、何人いるのかな?
コウちゃんは、指をおって数えてみることにしました。
すると……。

実際にページをめくるのが楽しい本です。


■『いのちのまつり 「ヌチヌグスージ」』
 草場一壽・作
 平安座資尚・絵
 (サンマーク出版)

芋ほり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は軍手をはめて、みんなで芋ほりをしました。「たくさんとれるかなあ。」と楽しみにしていた一年生。少し掘っただけで、「大きいおいもがあったよ!」と大喜び。みんなで掘るとあっという間に収穫できました。
長く伸びたつるは、葉っぱをとってリースにしました。葉っぱを集めてくれるお掃除名人がいたり、リース作りの名人がいたり、みんなで協力して、芋ほりが無事に終わりました。収穫したお芋をどうするのか、みんなで話し合います。

11月1日(月)

【今日の献立】
ソフト麺カレーソース
キャベツのゴマいため
牛乳

今日から11月です。お昼の放送での給食の話題は「枝豆」でした。カレーソースに入っていましたが、加熱後も色がきれいですね。今月もおいしくいただきましょう。

画像1 画像1

ハロウィン撮影会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、残りの小学校生活でやりたいことを実現していくため、グループごとにイベントを計画することにしました。第1弾は、「みんなでいっぱい思い出の写真を撮りたい。」です。「ハロウィン撮影会」を行いました。

突然現れた「カオナシ」に、1年生が集まってきました(1枚目)。   
撮影が無事終わり、教室に戻ってすぐに社会の授業スタートです(3枚目)。格好はふざけていますが、いつも以上に発表者に注目してよく話を聞けていました。

ハロウィンの由来についても、ぜひみんなで調べて学びましょう。

あさみどりさんに行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の学習「もっと たんけん、もっと はっけん」の第2弾で、朝翠養蜂販売株式会社さんの見学に行きました。
 養蜂の仕事についてだけではなく、ミツバチの生態やハチミツができるまでをクイズに答えながら楽しく学習することができました。
 最後は、ハチミツの採り方の実演です。子ども達は、興味津々で巣箱をのぞいたり、ハチミツ分離機をのぞき込んでいました。
 今日は、「え?!」がたくさんありました。
「知らなかったね。」「おどろいたね。」と、つぶやいていました。

学校図書館より(30)

学校司書が本を紹介します。
11月9日まで秋の読書週間です。時には、ひとりでじっくり本を読んでみましょう。


『モモ』

円形劇場に住みついた少女、モモ。
街の人々は相談をし、モモの面倒をみることになります。

モモに話を聞いてもらうと、固くなった心がやわらかくなり、悩みが消えていきます。
そんなふしぎな力を持つモモは、街の人にとってかけがえのない存在になっていくのでした。

そんなある日、街に「灰色の男たち」が現れます……。

時間どろぼうに盗まれた時間を人間に返してくれた女の子の、ふしぎな物語です。


■『モモ』
 ミヒャエル・エンデ 作
 大島かおり 訳
 (岩波少年文庫)



画像1 画像1

4年生

4年生の体育です。鉄棒で、さかあがりや足かけの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金)

【今日の献立】
マーボー大根
焼きギョーザ
飲むヨーグルト

「マーボーどうふ?」「マーボーなす?」と、子どもたちは興味津々でしたが、今日のメニューは「マーボー大根」です。大根は、部分によって、甘みや辛みなどいろいろな味わいがありますね。
6年生も、学年園で栽培しています。
画像1 画像1

箱根ターンパイクさんへ見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習、「もっと たんけん、もっと はっけん」では、箱根ターンパイク株式会社さんの見学に行きました。「いつも遊んでいる公園の横にある、あの黄色い車を近くで見たい。」という子ども達の思いから、箱根ターンパイク(株)のご協力を得て、実現することができました。
 どんな仕事をしているのか説明を聞き、質問タイムの後は、体験学習です。グループに分かれて、パトロールカー、ダンプカー、スノープラウの作業車の試乗と通行料のレジ打ち体験をしました。
「楽しかった。」「また行きたい。」「働きたい。」とみんな、大喜びでした。

カメラマンのお仕事

6年生の卒業アルバム作成のため、カメラマンが来校しました。午前中、6年生のいろいろな授業の様子をカメラに収めていただきました。すてきなアルバムができあがりますように。
ご本人に了解を得て、6年生を撮影している様子を撮影させてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)

【今日の献立】
肉入り味噌いため
五目豆
麦ご飯
牛乳

五目豆は小さい具がたくさんでしたが、お箸の使い方の練習になることも期待しています。


画像1 画像1

10月26日(火)

【今日の献立】
こぎつねご飯
沢煮椀
牛乳

今日のこぎつねご飯を見て「もみじだね」と言っていた子どもがいたので、アップの写真も撮ってみました。ニンジンの紅葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

3年生の社会です。スーパーマーケットの人に尋ねてみたいことを、グループで相談しながら考えています。
家族と一緒に買い物に行ったことのある人も多いので、いろいろな質問が思い浮かぶようです。

インタビューできる機会があるといいですね。
画像1 画像1

10月25日(月)

【今日の献立】
タンメン
はんぺんの磯辺揚げ
牛乳

温かいめんのおいしい季節になりました。
画像1 画像1

家庭科の学習で校内をピカピカに!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科の「クリーン大作戦」という学習で、普段なかなか掃除できない場所を選び、使う道具を工夫しながらの掃除に取り組みました。
放送室の掃除グループ(写真1枚目・掃除機を使用)、体育館と体育館ステージ周辺グループ(写真2枚目・手作りの掃除道具使用)、体育倉庫グループ(写真3枚目、家から持ってきたほこり取りモップ使用)、体育館の上部(はしごを上った場所)グループ、職員室前廊下グループ、昇降口グループに分かれて取り組みました。
掃除前と掃除後の写真をChromebookで撮影し、クラスのみんなに紹介しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30