【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

9日(水)の給食

9日(水)の献立【ぶた肉のコロッケ・ワンタンスープ・サンドパン・牛乳】

コロッケをサンドパンにはさんで、コロッケサンドを作ります。
画像1 画像1

2年生「まちたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、「まちたんけん」に出かけました。
今回は、学区の西側地区を探検しました。
いつも歩いている道路でも、よく見てみると新しい発見がたくさんありました。
発見したことはみんなで地図に整理していきます。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
授業での虫取りが無事に終了したので、9日(水)にプール清掃を行いました。

水を抜き、たまっていた落ち葉やゴミやどろをさらっています。少しでも早く水がなくなるように、バケツで何回も水をくみ出しました。

プールの授業がなくても清掃しなくてはならないのは、プール設備の点検のためです。安全で楽しい授業のために、事前の準備が欠かせません。

2年生 プールでヤゴとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール清掃のため水を抜くチャンスを生かして、ヤゴ取りをしました。
 みんなプールの中を縦横無尽に歩き回り、ヤゴを探します。しかし、前日の下見でヤゴがたくさんいることを確認していたのに、いざ取るとなったらなかなか見つかりません。網の底の方にヤゴが入っているか慎重に見ていました。
 それぞれが頑張った結果、ヤゴ、おたまじゃくし、カエル、マツモムシ、アメンボをたくさん捕まえることができました。
 ヤゴがトンボに、おたまじゃくしがカエルになるまで教室で観察したいと思います。

6月8日(火)

今日の献立【鯖(サバ)のカレーじょうゆ焼き・糸コンブの五目煮・麦ご飯・牛乳】

「五目(ごもく)」ということばには、「たくさんの」という意味があります。コンブのほかに、いくつの食材が使われていたでしょうか? 献立表で答え合わせをしてみてくださいね。


画像1 画像1

7日(月)の給食

7日の献立【ぶた肉のスタミナ焼き・ミネストローネ・黒パン・牛乳】

豚肉にはビタミンB1も豊富なので、疲れの回復に効果があるといわれています。しっかり食事をとることで、体の調子が整いますよ。
画像1 画像1

2年生 漢字タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを使って漢字に取り組んでいます。
 漢字を練習するとポイントが加算されていきます。書き順と字形(とめ・はね・はらいなど)を自動で判定されるので、苦労している人もいましたが、みんなポイントを増やそうとがんばっています。漢字が得意になりそうです。

学校図書館より(9)

学校司書が本を紹介します。

105人の心をひとつに合わせ、流れ出すのは……。すてきな仕事を始める前の大切な準備。みんなの知らない時間をこっそりお見せします。

美しい音楽のヒミツがわかる楽しい絵本です。

■『105にんのすてきなしごと』カーラ・カスキン:文 マーク・シーモント:絵 なかがわちひろ:訳(あすなろ書房)
画像1 画像1

体育

先日の3年生の体育です。片づけもみんなで協力しています。
画像1 画像1

6月4日(金)

今日の献立【肉じゃが・きびなごのから揚げ・麦ご飯・牛乳】

本日は「かみかみ献立」です。今日の給食で、何回かめたでしょうか。
きびなごは、かめばかむほどおいしく味わえましたね。また、よくかんで食べると、体に良いことがたくさんあるそうです。
画像1 画像1

【交通安全のお知らせ】子供の飛び出しに注意

小田原警察署からのお知らせです。くわしくは「配付文書」欄をご覧ください。(家庭への配付はありません。)

先日、学校で交通安全教室を開催しましたが、ご家庭でもどうぞご留意ください。

学校の植物

初夏の花がきれいに咲いています。学校のどこに咲いているか、見つけてくださいね。
画像1 画像1

人権について考えてみよう

廊下に「人権コーナー」が作られています。人権ってなんだろう?と考えた人、役立つ図書が置いてありますよ。ぜひ見にきてください。
画像1 画像1

6月2日(水)

今日の献立【ポテトのチーズ焼き・温野菜・コッペパン・牛乳】

新ジャガイモの季節、ということで、本日はジャガイモのメニューです。
画像1 画像1

学校図書館より(8)

学校司書がもう1冊紹介します。

宇宙飛行士のぼくが降り立ったのは、なんと目が3つあるひとの星。普通にしているだけなのに、「後ろが見えないなんて、かわいそう」とか、「後ろが見えないのに歩けるなんて、すごい」とか言われて、なんか変な感じ。

ぼくはそこで、目の見えない人に話しかけてみる。目の見えない人が「見る」世界は、ぼくとは大きくちがっていた。


この本は、「目の見えない人は、世界をどう見ているのか」をきっかけに、作者のヨシタケシンスケさんがストーリーを考え、伊藤亜紗さんに相談しながら作った絵本です。

■『みえるとか みえないとか』ヨシタケシンスケ:作 伊藤亜紗:相談(アリス館)
画像1 画像1

学校図書館より(7)

画像1 画像1
学校司書が本を紹介します。

遺伝子疾患により、顔に重度の障がいを持って生まれた少年オーガストは、10歳にして初めて一般の小学校に通うことになります。

その「特別な顔」のせいでいじめにあったり、奇異な目で見られたりする中で、家族や先生、親友たちと心から信頼関係を築き、いつしか学園一の愛されキャラに成長する物語です。

■『WONDER ワンダー』R・J・パラシオ:作 中井はるの:訳(ほるぷ出版) 

わかあゆ野菜はじめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜はじめました。ナスにおくら、きゅうりとミニトマトです。たくさん実れ!

2年生

「大きくなったね!」
 生活科の時間には、自分の苗の様子を絵に描いたり、気づいたことを自分の言葉でつづったりして記録しています。小さな実や花を発見して、歓声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのあさがお(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり はが おおきく なったよ。
はのかずも ずいぶん ふえたね。
 

メダカの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メダカが卵を産みました。
今は、別々の水槽に入れて大事に育てています。
大きく成長してくれるとうれしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30