【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

近くで見てみると

画像1 画像1
画像2 画像2
縄状に細長くした粘土を積み上げていますね。できあがりが楽しみです。

縄文土器を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)6年生の図工です。「縄文土器を作ろう」というテーマで、焼き物作りに挑みました。立ち上がって作業している人もいますね。どんな土器になるのでしょうか?

7月2日(金) 2年生 「みんなで食べるとおいいしいね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年園で育てていたナスが立派に実りました。
そこで、栄養士の先生にお願いをして、7月2日の給食「マーボーなす丼」に使ってもらえることになりました。

「どのナスかな?」
「おいしいね。」
「普段は嫌いなんだけど、今日は、食べられたよ!」
と、みんなうれしそうでした。

6年生から、「おいしかったよ。」の手紙が届き、またまたうれしくなりました。

「みんなで食べるとおいしいね。」
給食室のみなさん、ありがとうございました。

学校図書館より(13)

画像1 画像1
学校司書が本を紹介します。

『やきざかなののろい』

「ぼくは、やきざかながきらいです!おすしのさかなはだいすきです。夕食がやきざかなだと、とても残念です。ぼくは、食べ散らかして、やきざかなを食べたふりをしました。」

えーっ、そんなことしていいの?!

そうですよ、よくないのです。きらわないでほしいやきざかなが、お風呂にも、寝床にも、外にもどこにもついてきて、
「きらわないでくれ〜」
と言うのです。やきざかなののろいは、こわいのです! そして……。

■『やきざかなののろい』塚本やすし(ポプラ社)

クローズアップすると

画像1 画像1
画像2 画像2
机の上は、こんな感じです。箸の形に近づいていますね。早い人は、仕上げに色を塗ったり模様を描いたりしています。

はし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生です。昨年できなかった箸作りに、いよいよ今日取り組みました。棒状のひのきにかんなをかけたり、やすりで形を整えたりしています。

7月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立【とり肉のチリソース・大豆とひじきの煮もの・麦ご飯・牛乳】

煮ものには、大豆やひじきのほかにも、こんにゃく、さつまあげ、こんぶ、えだまめなどが入っています。

5年生

画像1 画像1
5年生の理科です。教室で飼っているメダカについて書いた新聞です。みんな、よく観察できていますね。イラストもわかりやすく描かれていますよ。

6月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立【クラムチャウダー・シナモンロール・牛乳】

クラムチャウダーは具がたっぷり。シナモンロールは良い香りでした。

4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工の作品です。テーマは「まぼろしの花」。「いつ咲くのか」「どこに咲いているのか」など、作品の設定もそれぞれ書かれています。
美しい花、かわいらしい花、不思議な花。たくさんの物語が生まれました。

理科〜電池のはたらき〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科です。かん電池を使い、3年生で学んだ1つの輪にするという知識を生かして、並列・直列のつなぎ方やモーターの速さを学びました。
 「逆に進むなあ!」「遅いよ。なんでだろう?」友達といろいろ相談し、電流が流れるつなぎ方を試行錯誤しながら見つけて、学んでいきました。

6月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工です。絵の具を使って色をぬりました。カラフルな花たばができましたね!

6月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立【ラタトゥイユ・のりしおポテト・くろパン・牛乳】

ポテトが緑色っぽく見えるのは、青のりがまぶしてあるからです。青のりには、カロテンや鉄分が豊富にふくまれています。

6月25日(金)

画像1 画像1
25日の献立【五目ご飯・新ジャガイモのそぼろ煮・牛乳】

「五目(ごもく)」は、「たくさんの」という意味ですね。具だくさんのおいしいご飯を、ごちそうさまでした。


5年生 社会科学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で低地と高地の学習をしました。子どもたちは、パソコンや教科書を使い、調べ学習をしました。その内容をパソコンでまとめ、発表しました。
 初めてパソコンでまとめたのですが、文字の色を変えたり、写真を入れたりと、見ている人が理解しやすいような工夫をしているグループが多くありました。
 次回やるときも、この経験を生かしてほしいと思います。

ふ化しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組のメダカの卵がふ化しました。今、3匹のメダカの赤ちゃんが元気よく泳いでいます。このまま、大きく生長していってほしいと思います。

ふしぎなタマゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
まだまだあります。タマゴのなかみは、何でしょう?

6月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工です。テーマは「ふしぎなタマゴ」です。タマゴのからが割れて、中からいろいろなものが元気に飛び出していますね!

学校図書館より(12)

画像1 画像1
学校司書が本を紹介します。

『ウェン王子とトラ』

昔、夜ごとに村をおそうトラに困りはてた王に、国の占い師が予言しました。「王子をトラに差し出せば、国に平穏がおとずれる」と。

王は、幼い王子をトラの住む森に置き去りにしますが……。

人間を憎みながらも、幼い者を愛する気持ちを忘れなかったトラ。トラの元で、強く優しい少年に育った王子。

人と獣の世界を結ぶ存在となる王子、ウェンの姿を描く、迫力のある絵本です。


■『ウェン王子とトラ』チェン・ジャンホン:作・絵 平岡敦:訳(徳間書店)

こんなふうに植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穴を掘ってもらい、芝をそっと置き、土をかぶせてやさしく踏み固めます。1か月程度は、ここで走り回ったりせず、静かに歩いてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30