【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

【5月28日】1年生のみなさんへ

画像1 画像1
 26日のとうこう日に、みんなに会うことができました。みんなが 元気に 学校に 来てくれたので、すごくうれしかったです。

 さて、写真の畑に なにが うえられているか わかりますか? 

 正解は・・・さつまいもです!!
 
 じつは、1年生は まいとし さつまいもを うえています。あさがおと いっしょに かんさつをしたり おせわをしたりします。でも、今年は じゅぎょうができていないので、みんなのかわりに わかあゆ級の たかまつ先生と いっしょに さつまいものなえを うえました。

 学校が はじまったら、さつまいも畑にも いきましょうね。秋に みんなで おいしいさつまいもが ほれると いいですね!

 6月1日に また 会えるのを 楽しみにしています!
 


【5月28日】 4年生のみなさんへ

 《4年生のみなさん》
 みなさんが休校中にやって提出してくれた、課題を見させてもらいました。漢字ドリルや書写のノートを見ると、どの子も「ていねい」に書こうとしているのが伝わり、とてもおどろきました!
 長い休校が終わり、やっと学校が始まります。3密に気をつけながら、楽しい学校生活を送っていきましょう!

 《保護者の皆様》
 休校中の課題への丸つけ等、ご協力ありがとうございました。休校中に行った課題については、授業でも確認の時間を設けていきたいと思います。
画像1 画像1

【5月28日】6年生のみなさんへ

6年生のみなさん、こんにちは。
26日(火)はみなさんの元気な顔を見ることができてとても安心しました!
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

課題もよく頑張っていましたね。
まだ終わっていない課題がある人は、引き続き頑張りましょう。
課題が全部終わった人は、次にできることを考えて取り組みましょう。
引き続き、手洗い・うがい・アルコール消毒など体調をくずさないようにすごしましょう。

では、6月1日(月)に会いましょう!
学校で待っています。

最後に前回の答えです。
「やまなし」の物語を書いた人は、宮沢賢治です。


画像1 画像1

【5月28日】国語の課題をやろうとしている5年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日に提出してもらった課題を見ていますが、みなさんが休校中によくがんばっていたことが分かります。

今回は国語の課題の中から、よく取り組めているもの、おもしろい作品を紹介します。

これから国語の課題をやろうと思っている子は、ぜひ参考にしてみてください。

【5月25日】学校再開に向けて

画像1 画像1
 今日は学校の職員で再開された際の学校としての「新しい生活様式」について職員で話し合いました。休業期間中に何度も話し合いを重ね、学校医・学校薬剤師の先生方にも相談にのってもらったことを実際の授業ではどうなるのか、授業の方法・教室での動き方などを確認しました。

【5月25日】明日は登校日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日(5月26日(火))は登校日です。明日は地区ごとの登校で時間も短いのですが、みなさんと会えるのを先生方も楽しみにしています。
 明日は提出の課題でわからないところがあったり、終わっていないところがあったりしても、気にせず学校に来てくださいね
 今日はみなさんと会える明日を楽しみに先生方で写真を撮りました。

 なお、登校時刻と学区地図をホームページ左側に載せてあります。ご確認ください。

【5月22日】3年生のみなさんへ〜チョウになったよ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前にしょうかいしたさなぎがモンシロチョウになりました!
ほかのサナギも、この土日にチョウに羽化(うか)するかもしれません。
アップにすると、モンシロチョウの羽のもようや白い色がすけてみえます。
これはもうすぐ羽化(うか)しますよ、というあいずなのです。

【5月22日】わかあゆ級の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さいきん、ちょっと寒い日が多いですね。家の中でも楽しく過ごしていますか?

学校にキュウリ、トマト、オクラ、ナスの苗がとどきました。本当はみんなといっしょにうえたかったのですが、早くとどいたので畑に「うね」を作ってうえました。
ナスとトマトはもう、1つめの小さな実ができかかっています。らいしゅう26日のとうこう日に、わかあゆ級のやさいを見てくださいね!

【5月22日】世界の国(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の課題に、世界の国々について調べるものがあります。

上の世界地図からも分かるように、その土地(国)によって文化や環境、様々なものが異なります。
ぜひそんなところにおもしろさを感じ、調べ学習をしてほしいと思っています。
新しい世界がきっと広がることでしょう。

【5月20日】6年生のみなさんへ

画像1 画像1
6年生のみなさんへ

メダカが卵を産みました!!
卵が水草に付いたら、そっと水槽を分けようと思います。
無事に生まれますように。
26日にぜひ見てくださいね。

今日は天気が悪く、肌寒いですね。
体調をくずさないように気をつけてください。

最後に問題です。
「やまなし」の物語を書いた人は誰でしょう。

答えは次回載せますね。


前回の答え
 1 神奈川の旧国名は、相模です。
 2 「尾張」は今の愛知県です。





【5月20日】漢字ドリル(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日提出してもらった漢字ドリルついて紹介します。

どの子も字がとても上手になっており、驚きました。とめ、はね、バランスなど一字一字ていねいに取り組んでいたことが分かり、うれしく思います。
何事もていねいに取り組む姿勢をこれからも大切にしてほしいです。

【5月19日】発芽(5年生)

画像1 画像1
理科のインゲン豆の実験は進んでいますか?

実は、学校でもみんなと同じ条件で実験をしています。
すると、ぬらした脱脂綿(だっしめん)の上に乗せた豆に変化が見られました。カップの保管場所は職員室の机の上です。

発芽の条件には、一体なにが必要なのでしょうか?
早くみんなで確認したいですね!

【5月19日】わかあゆきゅうの みなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
わかあゆきゅうのみなさん、こんにちは。まいにちげんきにすごしているでしょうか。
わかあゆきゅうのはたけは、土をたがやしたり、ひりょうをまいたりして、なえをうえるじゅんびをしているところです。
みなさんが学校にきて、いっしょに夏やさいをうえるのがたのしみです!

2まいめのしゃしんは、きょねんみなさんが、水をかけていたはたけです。ことしは、いろいろな花が、さいています。
この、ほそながい草は、なんでしょう?これは、きょねんみんなでうえたグラジオラスです。ことしも、大きな花が、たくさんさくといいですね!

【5月19日】メダカ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみなさん、課題は進んでいますか?
今日は、教室にいるメダカを紹介します。
メダカには、もちろんオスとメスがいるわけですが、写真のメダカはどちらでしょうか?
理科教科書の47ページに資料がのっているので、それを参考に見分けてみてください。
そして、26日の登校日には、じっくり実物を見てくださいね。


おまけ情報
実は水そうの中に、メダカ以外の生き物がいることに気づきました。
3枚目の写真から当ててみてください。正解は教室で!

【5月18日】1年生のみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 きょう、みんなのおうちに でんわをしました。げんきに「こんにちは!」と あいさつをしてくれる人が たくさんいました。みんなのこえを きくことができて、おはなしができて、すごくうれしかったです!学どうの おともだちには、ちょくせつあって おはなしができましたね。

 先生のあさがおは、3つ めが 出て、ここまで大きくなりました。みなさんのあさがおは どうですか?気づいたことがあったら、かんさつカードに かいてくださいね。まい日、あさがおさんのことを 気にかけてあげてくださいね!

【5月18日】2年生の皆さんへ

画像1 画像1
 2年生のみなさん、げんきですか?

 先生は、早川小学校にきたばかりなので、学校のどこになにがあるのか、いっしょうけんめいおぼえています。きょう学校の中をたんけんしていたら、とてもすてきなばしょをはっ見しました!!みなさんは、このいすにすわったことはありますか?

 さてここでもんだいです。このしゃしんのばしょは学校のどこでしょうか?

 「しってるー!」「すぐわかったあ!」というこえがきこえてきそうですね。

 こたえは、つぎのホームページにのせますね。


【5月18日】5年生 家庭科の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみなさん、元気に過ごせていますか?
みなさんが5月12日に提出した課題の中から、上手に家で学習に取り組めている友だちの内容を紹介します。
今回は家庭科です。

1枚目
ゆで卵がゆで時間によって、黄身のかたさが違うということに気づき、ノートにまとめています。

2枚目
玉どめ、玉結びをフェルトを使って練習しています。

3枚目
針と糸を使って、自分の名前をぬう練習をしています。

写真にはないですが、ぞうきんをぬって、見せてくれた子もいます。

それぞれ、学習の仕方に工夫があり、とてもよいと思います。5月12日からの課題に家庭科や自主学習も含まれているので、ぜひ参考にしてみてください。


おわび
4月の課題で配付した漢字練習の答えに間違いがありました。既に漢字プリントを提出してしまっている子が多いため、その箇所を青字で添削し、5月26日の登校日に返却します。ご迷惑おかけしました。

【5月15日】1年生のみんなへ

画像1 画像1
 火よう日、おうちの人に あさがおセットをわたしました!
たねの かんさつをしましたか?あさがおのたねは まきましたか?水やりは していますか?

 じつは先生、いつめが 出るのか気になって、一日になんかいも うえきばちを 見に行きました。そして、月よう日にまいたあさがおが ついに! 1つだけですが、めを出しはじめました(^o^)

 みんなのあさがおは どうですか?水やり、かんさつをつづけてくださいね!まだたねを まいていない人は、土日にまけるといいですね。
みんながたくさん おせわをすると、あさがおさんが うれしくて、めを出してくれるかもしれませんよ(^^) 

【5月15日】6年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のみなさん こんにちは。今日もいい天気ですね。

 去年の2月に植えたジャガイモを使って、理科の教科書P28〜P35までの実験を行う予定でしたが、残念ながらできそうにありません。葉が黄色くなってきて、収穫時期が近づいてきたようです。
 試しに1株掘ってみまると、おいしそうなジャガイモがころころと出てきました。みんなでジャガイモ掘りがしたくなりました。みなさんが来るまで、掘らずに待っていますね。

 最後に 問題です。
☆日本の旧国名です。わかるかな?
 1 神奈川県の旧国名は何でしょう。鹿児島県の旧国名は「薩摩」です。
 2 旧国名が「尾張」は今の何県でしょう。

答えは、次回載せますね。

前回の答えは、Panda(パンダ)です。

【5月15日】4年生のみなさんへ

画像1 画像1
 4年1組のみなさんが書いた「春の詩」を教室前のろうかにはりました。「春になって、身のまわりのこんなところが変わったよ!」という気づきを書いている人や、おもしろい言い方はないか工夫している人もいて、春のイメージが伝わってくるようでした。
 この写真のほかにも、ろうかにはっているので、学校が始まったら友だちがどんな「春の詩」を書いていたのか見てみてください!


先生も「春の詩」を考えてみました。

『春のおしごと』

おしごとの 春が来た
今日もどこかで 一生懸命はたらいている

セッセと巣作り カラスの大工さん
ブンブン蜜はこぶ ミツバチのゆうびんやさん
ピューと空のおつかい ツバメのお母さん
ホーホケキョとひびかせる ウグイスの歌い手さん

みんな命をつなぐために はたらいている

あつい夏を のりこえて
あざやかな秋を のりこえて
きびしい冬を のりこえて

そうして また おしごとの春が来る

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 アスリート派遣授業2校時3校時4校時