【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

【12月2日】寒さに負けず!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(12月2日)の朝はラジオ体操の日でした。曇り空で少し寒い朝でしたが、子どもたちは元気に体操をしていました。体を動かし頭もすっきり、今日も元気にスタートしました。

【12月2日】1年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のさつまいもほりでとれた長い長いつるを使って、クリスマスのリース作りをしました。土台となるリース部分は、わかあゆ級の子どもたちが一生懸命作ってくれたものです。
 おうちから持ってきた材料を使って、すてきなリースがたくさんできました。授業の最後には、自分の作品を友だちに発表して、お互いに拍手を送っていました。また今週末のお便りにのせたいと思います。

12月1日

画像1 画像1
 今日の給食はミートボールカレー(麦ご飯)、ビーンズサラダ、ごまドレッシング、牛乳でした。
 今日の給食で出されているドレッシングの語源は「着せる・飾る」のdress(ドレス)と言われています。「サラダを彩るドレス」というわけです。古代ローマ時代から、フレンチドレッシングのような油と酢を混ぜたドレッシングがあったそうです。
 みなさん、今日のサラダはドレッシングをかけて、いっぱい食べてくださいね。

11月30日

画像1 画像1
 今日の給食は味噌けんちんうどん(ソフトめん)、高野豆腐のこはく揚げ、牛乳でした。

【12月1日】4年生 校内研究外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(11月30日)、4年生の研究授業が行われました。What do you want?というフレーズで、友達の欲しいものをたずねる学習です。子供たちはクリスマスのプレゼントで欲しいものをきくやりとりができそうだと考えました。ペアでサンタさん役と、プレゼントをもらう子供役に分かれて英語でのやりとりの開始です。よりリアルなやりとりになるように、プレゼントは各自本当に今年のクリスマスで欲しいもの、サンタさんは帽子をかぶりました。中学年の外国語活動や高学年の外国語科では、ただ英語の文を練習するのではなく、その英語がどのような場面で使われるのか、そのやりとりの中に子供達の思い(この授業では「このプレゼントがほしいと伝えたい。」「友達が何をほしいのか、聞いてみたい。」という思いになります。)をいかに取り入れられるようにするかを大切に授業作りをしています。校内研究の研究授業は、今年度はこれが最後になりますが、職員一同一番の願いは外国語の授業を通して「友だちとコミュニケーションする楽しさを味わい、これからも主体的にコミュニケーションしていこうとする子ども達を育てること」です。

【12月1日】2年生 校内研究外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(11月30日)、2年生の学級で研究授業が行われました。食べ物の名前を習いました。ミッシングゲームやカルタなど遊びを通して楽しみながら英語に触れています。ソナム先生の英語を耳から吸収して、「ミウク!(milk)」と、すぐに発音できるようになるのは、低学年ならではです。低学年は年間5時間しか外国語活動がありませんが、3年生からはほぼ毎週1時間ずつあります。3年生になったらもっといろいろな英語を言えるようになりたいと期待をいっぱい膨らませて、この授業は終わりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 5年森林学習
12/4 カシュクー冬のお話会
12/7 特別日課4校時下校(給食あり)
12/8 SC来校(午前)