【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

待ちに待った○○

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日から夏休みのプール開放が始まりました。22日は天候不順のため中止となりましたが、23日・24日は開放となりました。この2日間で117人の子どもたちが訪れました。特に24日は待ちに待った暑さ?晴天の中、子どもたちは気持ちよさそうに入っていました。水温を下げるために途中で注水したり、途中で休憩・給水の声かけをしたりするなど暑さ対策も行っております。
 また、夏休みのプール開放では、4・5年生の保護者の方に受付・見守りのボランティアとして参加していただいております。子どもたちの大好きなプールのためにご協力ありがとうございます。
 

夏休み前朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は校長先生からのお話です。4月からここまでの自分を振り返ることと、これから始まる夏休みに対して「何か1つでも『これだ』と決めたことをやり通すことができるように過ごしてほしい。そして、9月2日に元気に会いましょう。」というお話でした。
 今日はあと、「歯の衛生に関するポスター・標語コンクール」の表彰もありました。「三行詩コンクール」「歯の衛生に関するポスター・標語コンクール」の受賞の皆さんおめでとうございます。

夏休み前朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日(金)に夏休み前朝会がありました。まず、PTA主催となって取り組んだ「三行詩コンクール」の表彰がありました。6年生の5人がPTA賞として会長さんから賞状と記念品をもらいました。次に夏休みの過ごし方として児童指導担当の先生から「こうゆうすいか」(交・誘・水・火)の話をしてもらいました。交通安全・誘拐・水遊び・火遊びに気をつけて元気に9月2日に会いましょうという話でした。
 

クラブ活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動その2です。クラブ紹介をします。1つ目は家庭科クラブです。パンケーキを焼いていました。「職員室の先生にも」ということで名前に使われている漢字やイニシャルが入ったパンケーキを届けてくれました。食べるのがもったいないような気もしましたが、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。2つ目はラケットクラブです。今日は地域の加藤さんに打ち方を教わったり、球出しをしてもらったりしました。子どもたちも、いつもより上手に打てるようなり楽しそうでした。加藤さんありがとうございました。
 次回は違うクラブを紹介したいと思います。

クラブ活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(木)はクラブ活動がありました。球技クラブは毎年1回のお楽しみのプールを使ってのクラブ活動でした。アウトドアクラブと合同で水球を楽しみました。あと、今年新設の一輪車クラブです。皆でくるくる回ったり、一輪車を使って鬼ごっこしたり、とても上手に乗りこなしていました。

7月18日

画像1 画像1
 今日の給食は豚肉のスタミナ丼(麦ご飯)、ワンタンスープ、牛乳でした。今日で夏休み前の給食も終わりです。夏休みを元気に過ごしてほしいという思いで、豚肉のスタミナ丼にしました。豚肉はビタミンB1を多く含んでいて、これが炭水化物をエネルギーに変える働きをしてくれます。元気いっぱい楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

めざましday!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月第1水曜日と第3水曜日は体育委員会による「めざましday」に取り組んでいます。7:55から朝礼台前に集合してラジオ体操を行っています。この企画は子どもたちが考えたもので、授業前に体を動かしてすっきりさせたいという思いから始まりました。
 今日の運動場はあいにくの水たまりがありましたが、体育委員会はじめ多くの子が元気にラジオ体操をしていました。昇降口で登校見守り・挨拶をしている校務用員さんも子どもたちの声に合わせて体操していました。早川小学校は今日も元気に始まりました。

7月17日

画像1 画像1
 今日の給食はコッペパン、かぼちゃのシチュー、野菜ソテー、牛乳でした。今日の給食でかぼちゃが使われていました。かぼちゃの季節と言えば「ハロウィン」を連想し、秋や冬のイメージがありますが、旬は6月から9月の夏の季節です。そして、名前の由来は昔ポルトガルの人が「カンボジア」から持ってきました。
 かんぼじゃ→かぼじゃ→カボチャになったと言われています。なるほどですね。

7月16日

画像1 画像1
 今日の給食は麦ご飯、豚肉のガーリックソース、具だくさん味噌汁、牛乳でした。今日の給食は「ステーキが食べたい。」というリクエストに応えました。ソースのガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは6000年前より、エジプトをはじめ、ギリシャ・ローマ・インド・中国などの古代文明で食用とともに薬用としても重宝されていました。疲労回復・風邪予防など、様々な効果があります。
 にんにくのにおいが気になる人は最初に牛乳を飲むとおさえられるそうです。残さず食べて午後も元気に過ごしましょう!

7月12日

画像1 画像1
 今日の給食はチキンライス、コーンポテト、牛乳、元気ヨーグルトでした。今日のコーンポテトに使われている食材はじゃが芋です。じゃが芋が日本に伝わったのは江戸時代にジャガタラ(現在のジャカルタ)から日本に伝わりました。名前の由来は「ジャガタライモ」が「ジャガイモ」になったと言われています。ジャガイモはビタミン・ミネラルの他に食物繊維もたくさん含まれています。ビタミンCはなんとミカンと同じくらい含まれているそうです。

朝委員会(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月16日(火)の朝の活動は5・6年生の朝委員会がありました。職員はそれぞれの委員会で指導にあたるため、わかあゆ級、1年生から4年生までは担任がいませんが、早川小学校ではこの時間に読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。子どもたちも読み聞かせを楽しみにしていますが、ボランティアの皆さんのおかげで今日も無事に委員会活動を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日1・2年生(3・4校時)3・4年生(5・6校時)が着衣水泳を行いました。1・2年生は曇り空の中、元気な声が響いていました。3・4年生の時には小雨の時もありましたが、最後まで活動できました。学年ごとに指導内容は少しずつ違いますが、服を着ている時の入水は普段とは違うこと、疲れないためにはどうするかなど、自分の命を守るために必要な学習として取り組んでいます。
 今回もそれぞれの時間に見守りボランティアの方にご参加いただき、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日1時間目から3時間目にかけて5年生が小田原漁港卸市場と水産技術センター相模湾試験場に見学に行きました。市場では今日の取れ高や小田原漁港の説明をしてもらいました。その後は市場をぐるっと歩き、残った規格外の魚の多さにびっくりしました。この魚は肥料や餌などに使われることを知るなど、初めて見るもの・知ることに興味津々でした。その後は水産技術センター相模湾試験場に場所を移し、定置網の模型を見たり説明を受けたりしました。
 小田原漁港卸市場、水産技術センター相模湾試験場のみなさんお忙しい中、今回の見学を快く受けてくださりありがとうございました。

7月11日

画像1 画像1
 今日の給食は麦ご飯、味の醤油干し、豚汁、牛乳でした。今日は食材の話からちょっと離れてマナーについて話をします。給食室にかえってくるお盆の上に、よくご飯粒が落ちています。きちんと前を向いて食器をしっかり持って食べていますか。友だちと楽しく食べることはいいことですが、遊ぶのとは違います。食事のマナーを守ってきれいに食べてくださいね。

この集まりは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日はベルーマーク回収日でした。年間通して月に1回、回収しています。一つ一つの商品についている点数は低いものの、全校児童で出し合うと…高得点になります。集めた点数はボール等の子どもたちが使う教材にかえることができます。今後もご家庭・地域の方々でベルマークの協力をしていただけたら助かります。ご協力お願いします。 また、集計・発送等ではベルマークボランティアの方のお世話になります。今後ともよろしくお願いします。

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日・9日とわかあゆ級が小田原市の特別支援学級の宿泊学習に参加しました。新江ノ島水族館の見学、その後は愛川ふれあいの村に宿泊しました。8日の夜はみんんなでキャンドルファイヤーで楽しく歌ったり、ダンスを踊ったりして、他の学校の児童と交流しました。今後はこの2日間の思い出を模造紙に写真を貼ったり、感想を書いたりして学習のまとめを行う予定です。教育相談等でご来校の際は是非、ご覧になってください。

7月10日

画像1 画像1
 今日の給食はハニーレモントースト、ABCスープ、牛乳でした。今日の給食に使われているレモンはビタミンCを含んだ食品です。レモンはビタミンCを代表する食べ物ですが、実は第6位で、1位はアセロラ、2位はグァバ、3位はゆずでした。ちょっと意外ですね。ビタミンCは美肌効果や風邪予防にもなります。みなさん夏の暑さに負けないように、たくさんビタミンCをとってくださいね。

7月9日

画像1 画像1
 今日の給食は焼き鳥丼(麦ご飯)、すまし汁、牛乳でした。今日の給食のすまし汁に入っている「冬瓜」は「冬」の「瓜」と書いて「とうがん」と読みますが、実は今が旬の夏野菜です。冬瓜の皮は丈夫で、きめ細かく水分を失いにくく、夏の時期に収穫しても冬までもつ瓜だから「冬瓜」と名付けられたそうです。みなさん今が旬のこの冬瓜を味わってくださいね。

7月8日

画像1 画像1
 今日の給食はカレーうどん(ゆでめん)、蒟蒻のきんぴら、牛乳でした。今日の給食のうどんの主成分は炭水化物です。ごはんやパン、うどんなどの麺類に含まれる栄養素です。これは、体だけでなく、脳のエネルギー源にもなります。うどんは他の食物に比べ非常に消化・吸収のスピードが速く、即効的なエネルギーとして使われます。午後も授業があるときには打って付けの食べ物です。

校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では令和2年度の外国語の教科化に備えて校内研究で外国語活動に取り組んでいます。7月5日(金)は2年生と5年生が研究授業を行いました。2年生はゲームを通して「動物」の名前の発音に気をつけながら友だちと生き生きと交流していました。5年生は「Can you〜?」と参加した先生方を相手に楽しそうにインタビューをしていました。放課後には本日の授業について成果と課題について職員で話し合う研究会をもちました。今後もよりよい授業を目指して研究を続けていきます。
 また、今回の研究授業でも保護者の方の見守りボランティアの力をおかりしました。ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業〜5日
4/6 始業式・着任式 入学式10:00