【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

6月19日

画像1 画像1
 今日の給食はピザトースト、ラビオリのスープ、牛乳、元気ヨーグルトでした。今日の給食で使われているラビオリはイタリア料理です。小麦粉を練って作ったパスタ生地の間に挽き肉やみじん切りにした野菜やチーズなどの食材をはさみ、四角形に切り分けたパスタのことです。今日の給食はピザにラビオリ、イタリア料理給食ですね。たくさん食べてくださいね。

プール開き朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日の朝にプール開き朝会がありました。教師による安全に学習するためのルールや各自が目標を持って取り組むことなどの説明の他、1年生、3年生、5年生の代表児童による今年度の目標について発表してもらいました。1年生は緊張した姿はあるものの堂々と発表できました。3年生、5年生の2人は自分の思いを全校児童にしっかりと伝えることができまた。
 もうすぐ水泳の学習が始まります。それぞれのめあてに向かって安全に取り組んでいきたいと思います。また、プール見守りボランティアも募集しております。多くの方が参加していただければと思っております。ご協力お願いします。

6月18日

画像1 画像1
 今日の給食は麦ご飯、鰆のトンドリー風、切り干し大根の煮付け、牛乳でした。今日の給食で食べた鰆は大きくなるにつれて呼び名が変わっていく出世魚です。小さい時は「サゴシ」、中ぐらいの時は「ナギ」、大きくなると「サワラ」になります。大きくなるにつれて脂がのっていく出世魚なんですよ。残さず食べてくださいね。

6月17日

画像1 画像1
今日の給食は坦々麺(ホットラーメン)、のり塩ポテト、牛乳でした。今日の給食の担々麺は四川料理を代表する麺料理です。坦々とは、調理道具を天秤のように担いで売り歩いていたと言われています。本場中国の成都の担々麺は汁なしのようです。早川小学校の担々麺はたくさんの具材が煮込まれた担々麺です。スープまで味わってくださいね。

2年生 まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(木)の3・4校時に2年生が生活科の学習でまち探検を行いました。今回の学習の目的は、自分たちの身近な地域を探検してお店や公園など、その場所で働いたり、生活したりしている人々について調べることでした。担任が「早川の秘密探し、何個見つけられるかな。」と呼びかけ、探検に出かけました。今回は、河原公園を通り、奥山根公園へ行きました。その後、ひものの山安さんにより、そこで働いている人からお話を聞きました。ひものの原料になる魚がいろいろな国々から来ていることに驚いていました。

6月14日

画像1 画像1
 今日の給食はひじきご飯(麦ご飯)、豚汁、牛乳でした。今日の給食に使われているひじき(干しひじき)は栄養価が高いことで知られています。カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がゴボウの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍含まれています。低カロリーで体にとってもよいひじきをたくさん食べてくださいね。

6月13日

画像1 画像1
 今日の給食は麦ご飯、じゃがマーボー、卵とトマトのスープ、牛乳でした。今日のスープに使われている卵は主要な食品として世界中で食べられています。その中でも日本人は1人が年間329個の卵を消費していて、世界3位となっています。これは、ほぼ毎日1個卵を食べている計算になります。卵かけご飯やすき焼きのお肉に溶き卵を絡めて食べるなど、生で食べる習慣は世界でも珍しいそうです。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)の朝の活動は読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。3年生では「さくらいろのりゅう」というちょっぴり切ないお話でした。読み聞かせでは、楽しいお話・ちょっと悲しいなど、自分たちの知らないお話を聞かせてもらうことができます。また、小さい時の読み聞かせ体験は子どもたちにとってとても有意義であるということを教えてもらったことがあります。読み聞かせを通して本好きな子が増えてくれればと願っております。読み聞かせボランティアの方々、今後ともよろしくお願いします。

お弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(土)は学校公開日でした。お昼ご飯は給食ではなく、「お弁当の日」としました。この「お弁当の日」は一緒に買い物に行く「買い物コース」に始まり、自分で作る「チャレンジコース」、作ってくれた人に感謝の気持ちを伝える「ありがとうコース」など、6コースがあります。保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。また、「お弁当の日アンケート」は6月14日(金)までとなっております。ご協力お願いします。

6月12日

画像1 画像1
今日の給食はホットドック(玄米パン)、マカロニソテー、牛乳でした。今日のソテーにはキャベツが入っています。キャベツは骨の健康維持や止血に働くビタミンK、風邪予防や疲労回復に効果的なビタミンC、腸をきれいにする食物繊維が豊富な野菜です。栄養価の高いキャベツをたくさん食べてくださいね。

6月11日

画像1 画像1
 今日の給食は麦ご飯、鯵のカリカリあげ、すまし汁、牛乳でした。今日の給食はカミカミ献立です。鯵のカリカリあげはお魚をお煎餅のように頭からまるごと食べられます。お魚はカルシウムをたくさん含んだ食品です。たくさん食べて元気な骨にしましょう。

学校公開日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科「ひと針に心をこめて」では、針に糸を通すところを学習しました。糸通しを使わずにすうっと通せる子が多く驚きました。2年生の生活科「町のすてき大発見」では、これから町探検に出かけるときに見てきたいところをそれぞれで書き、グループの友だちと話し合い発表しました。わかあゆ級では、1時間目に朝の会としてサーキットトレーニングの運動や言葉遊びを取り入れた活動をしています。同じ生活リズムの中にも少しずつ変化をつけて学習をしています。

学校公開日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日に学校公開日がありました。公開した教科も国語・算数・体育・道徳など様々でした。どのクラスも家の方に見られている嬉しさと緊張が伝わってきました。また、廊下に掲示されてある自分の作品を説明している姿はとても微笑ましかったです。

6月7日

画像1 画像1
 今日の給食は炊き込みチャーハン、焼き餃子、型抜きチーズ、牛乳です。今日の給食で食べられている餃子は戦後日本で広まりました。満州に渡った人たちが戦後日本に帰ってきて日本で作って食べるようになったとも言われています。具の中にニンニクを入れるのは日本流で、戦後は豚肉が高価だったため、中国のように羊の肉を使う場合もあったそうです。臭い消しにニンニクを使ったところ人気が出て、日本の餃子の特徴として定着したそうです。

6月6日

画像1 画像1
 今日の給食はカレーライス(麦ご飯)、ムキムキ茹でそら豆、牛乳、みかんでした。今日のそら豆は、2年生が一生懸命さやから出してくれたそら豆です。そら豆は生長する時に空にまっすぐ伸びていく姿からこの名前がつきました。また別名「蚕豆(さんとう)」とも言います。さやの中のふかふかのクッションが蚕の作る繭に似ているからです。これから夏にかけての旬の味を2年生に感謝して味わいました。

そら豆のさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(木)の2校時に2年生がそら豆のさやむき体験をしました。まず、栄養士の佐瀬先生からそら豆の話をしてもらった後に自分たちでさやむきをしました。さやの中のふかふかを指で触り楽しんでいました。給食の時間には2年生がむいてくれたそら豆を全校児童で味わいました。2年生ありがとう。美味しかったです。

3年生学区探検2実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日の2・3校時に3年生の学区探検2を行いました。今回の探検は、小田原漁港や早川駅・紀伊神社などを巡りました。各自持参した地図に気付いたことを記入しました。前回は、公園が中心でしたが、今回は、いろいろな施設や建物を見学できました。いつも何気なく見ている風景でも、学習として見るといろいろな発見がありました。

ベルマーレサッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(火)の2校時に3年生がベルマーレの方にサッカーを教えてもらいました。1人1個ずつボールに触れることができるうえ、友だちと関わることが多いプログラムでした。サッカーの経験があまりない子も元気いっぱい、笑顔で楽しんで活動できました。ベルマーレの皆さん本当ありがとうございました。

6月4日

画像1 画像1
 今日の給食は小松菜豚肉丼(麦ご飯)、こんにゃくのピリ辛炒め、牛乳でした。今日の給食には、弾力があって噛みごたえのある蒟蒻が入っています。昨日に引き続き噛むことを意識して食べてください。普通は1回の食事で600回は噛むそうです。皆さんの食事ではどうでしょうか、しっかりと噛んでいますか?

6月3日

画像1 画像1
 今日の給食はコーンラーメン(ホットラーメン)、高野豆腐の琥珀揚げ、牛乳でした。「琥珀揚げ」とは、下味をつけてから揚げる揚げ物料理のことで、できあがりが琥珀色に見えるところから名前がつきました。6月は歯と口の健康習慣です。琥珀揚げはいつもより噛む回数が増える食べ物です。しっかりと噛んで食べてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業〜5日
4/6 始業式・着任式 入学式10:00