【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

宿泊学習 PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習の2日目です。
 昨日の夜は、うれしくて楽しくて眠れなかった子もいたようですが、朝はまず、体操からスタート!目が覚めたようです。
 そして、レクリエーションの鬼ごっこをした後、朝食です。バイキング方式で、好きなものを好きなだけいただきました。栄養のバランスをちゃんと考えて選んでいる子もいて、かんしんかんしん!
 そして、最後の片付けは、みんなで力を合わせてしっかりとできました。

佐奈田霊社 PART2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 佐奈田霊社では、住職の原さんからの説明を、子どもたちは、とても興味深く訊いていました。
 このような歴史ある地に、自分たちが育っていることを、改めて感じることができたと思います。とても充実した校外学習になりました。
 佐奈田霊社の皆様、ありがとうございました。

佐奈田霊社 PART1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が、佐奈田霊社に校外学習に出かけてきました。
 今回も、6年生の保護者の方が、4名もボランティアで付き添っていただき、本当にありがとうございました。
 佐奈田霊社までは、かなりの距離があり大変でしたが、さすが6年生、子どもたちは、しっかりと歩くことができました。佐奈田霊社は、相模湾を見渡せる高台に位置し、実際にここで合戦があったのだということを実感することができました。

おいも、とれたよ〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が、学級園で育ててきたさつまいもの収穫をしました。
 つるが長く伸び、葉もたくさんついていました。どんなおいもが出てくるか、みんなわくわく。つるを引っ張ると、中からおいもが・・・。子どもたちは、「やったー。とれた。」と歓声を上げていました。学級園ですので、それほどたくさんのおいもはとれませんでしたが、中程度の大きさのおいもが収穫できました。これは、給食に入れたりみんなで食べたりする予定です。楽しみですね。
 その後、つるを使って、リース作りに挑戦しました。やわらかいつるを巻いて、丸く形を整え、完成!乾燥させた後、クリスマスのリースを作ります。こちらも楽しみです。

今日の給食 10/19

画像1 画像1
 ツイストコッペパン ローストチキン クラムチャウダー 牛乳・・・今日は、洋風の献立でした。子どもたちは、大好きなお肉とまろやかなクラムチャウダーの組み合わせで、たくさん食べられました。

宿泊学習 PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の後は、子どもたちが楽しみにしていたキャンフアイヤーです。すっかり日が落ちて、暗くなった広場に、火の神が登場し、点火してくれました。
 この火を囲んで、輪になった子どもたちは、各学年からのスタンツやゲーム、ダンス、そして、ボランティアさんからの出し物などで、楽しいひとときを過ごしました。
 夜になり、だいぶ冷え込んできた中で、火のあたたかさを感じ、雰囲気も盛り上がりました。

宿泊学習 PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがったカレーをお皿によそって、いよいよ「いただきます」
 自分たちの力で、いちから作ったカレーはこの上なくおいしかったようです。子どもたちも笑顔でいっぱい、やり遂げた満足感にあふれていました。みんなたくさんおかわりをしていました。
 カレーやご飯を炊いた鍋をあらうことはとても大変でしたが、子どもたちは、友達と力を合わせてがんばりました。とても立派でした。
 片付けや掃除が終わった後の炊事場は、来たときよりもきれいになっていました。

宿泊学習 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速報!子どもたちは、全員元気で朝を迎えました。事故やけがもなくよかったです。今は、8時からの朝食を待っているところです。(バイキング!)

 PART2は、カレー作りの様子です。ボランティアの方や先生方のアドバイスをききながら、子どもたちは、一生懸命カレー作りに取り組みました。4.5年生は、やる気十分で、とてもよく働きました。言われたことはもちろん、自分から「何かやることありませんか。」「ぼくがやります。」と、進んで仕事をする様子に感心しました。
 野菜を切ったり火をおこしたり洗い物をしたりと、メンバーで協力する姿が随所で見られたこともすばらしかったです。

宿泊学習 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨がすっかり上がり、快晴のもと、4.5年生が宿泊学習に出発しました。
 写真は、朝、校庭での出発式の様子です。みんな元気いっぱい出発しました。
 
だんだん日差しが強くなり、汗ばむほどの陽気になりました。それでも子どもたちは、大雄山の駅からふれあいの村まで、全員がしっかりと登り切ることができたそうです。
これからそろそろ夕飯作りが始まります。楽しみですね。

今日の給食 10/18

画像1 画像1
 むぎごはん エビカツフライ こんにゃくのピリからいため 牛乳・・・今日は、エビカツフライがとてもおいしかったです。子どもたちの大好物メニューでした。こんにゃくのピリからいためは、ぴりっとした辛さが食欲をそそります。味付けのバランスがとてもよい献立でした。

今日の給食 10/17

画像1 画像1
 カレーうどん(ゆでめん) れんこんのパリパリあげ 牛乳・・・れんこんは、今が旬です。れんこんは、縁起のよい食べ物といわれています。れんこんの穴から、将来の見通しがよくなるようにと祈ってれんこんを食べるのだそうです。なるほど!
 カレーうどんもとてもおいしくいただきました。

宿泊いってらっしゃい朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から、4.5年生が、足柄ふれあいの村に、宿泊学習に行ってきます。
 そこで、今朝、宿泊いってらっしゃい朝会が行われました。
 6年生から、したことや楽しかったことなどが、スクリーンに映された写真を見ながら発表されました。
 4.5年生は、明日からの宿泊学習への期待を、さらにふくらませたことでしょう。
 全員が、元気に行って帰ってくることを願っています。

今日の給食 10/14

画像1 画像1
 ハヤシライス(むぎごはん) カラフルソテー 牛乳・・・今日のハヤシライスには、たくさんの玉ねぎを使いました。ハヤシライスにたくさんの玉ねぎを入れるととてもおいしいです。でも、たくさんの玉ねぎを切るのはとても大変です。調理員さんたちが、涙を流しながら切ってくれました。愛情たっぷり、だからこそおいしいのですね。

今日の給食 10/13

画像1 画像1
 むぎごはん とりのてりやき さわにわん 牛乳・・・今日のさわにわんには、野菜がたっぷり!中でもだいこんのおいしい季節になりました。だいこんは部分によって少しずつ味が違います。葉に近い方が甘くて、サラダにして食べるとよいそうです。
 とりのてりやきも甘辛の味付けがご飯によく合って、おいしかったです。

大きく見えたよ〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が、校庭で、秋の虫を探しました。
 今年購入した「ダブルスコープ」という道具を使って行いました。
 子どもたちは、グループに1台のダブルスコープを大事に抱えて校庭に出ました。しかし外に出ると、あまりの寒さに思わず震えが・・・。秋を飛び越してしまったような寒さに、虫たちも姿が見えませんでした。でも、子どもたちは、一生懸命に、プランターをどかしたり土を掘ったりして探しました。すると、寒くて隠れていただんごむしやコオロギが出てきました。それをダブルスコープに入れると、横から上から下から虫の様子が観察できました。大きく拡大され、そのリアルさに、子どもたちもびっくり!
 

おおきさくらべ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の大きさ比べの授業をのぞいてみました。
 3つの容器を見て、どの容器が一番多く水が入るかを確かめました。まず、予想をした後、調べる方法を考え、グループ毎にどの方法で実験するか決めました。そしてさっそくスタートです。バケツに入れた水を使って、グループの友達と一緒に調べました。
 仲間と「こうしようああしよう」と話し合い、協力しながら取り組む姿に、1年生の成長を感じました。結果が出たときのうれしそうな様子が印象に残りました。

秋の公園へ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、山根公園へ秋探しに出かけました。
 学校の校庭で見つけたかまきりやバッタが大きくなったので、公園にもたくさんの虫がいるのではという思いを持って出かけました。しかし、公園の虫はまだ小さめでした。それでもキリギリスやおんぶバッタ、小さめですが、コオロギも見つけました。アキアカネがたくさん飛んでいるのを見つけて子どもたちは喜んでいました。
 見つけた虫は、逃がしたり家に持ち帰ったりしました。秋の虫はもう少し先ですね。

今日の給食 10/12

画像1 画像1
 ツナトースト てぼうまめのスープ 牛乳・・・てぼうまめとは、白インゲン豆のことです。普段、白インゲン豆は、和菓子(おまんじゅう)の白あんの材料として使われています。スープに入っていたてぼうまめ、おいしかったです。ツナトーストは、子どもたちの大好きなメニューです。

かまぼこ工場見学〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生が、校外学習で、山上蒲鉾店に出かけてきました。 かまぼこの作り方や働いている人たちの工夫や努力について見学したり話を聞いたりすることが目的です。
 工場内では、衛生面から、シャワーキャップをかぶるなどして見学をしました。さつまあげやかまぼこを作る様子を見たり、説明を聞いたり、実際に触らせてくれたりと、子どもたちは、興味津々といった表情でした。
 質問タイムでは、たくさんの質問が次々と出され、子どもたちの意欲の高さに感心しました。
 最後にさつまあげとしおりをいただき、帰ってきました。蒲鉾店の皆様、お世話になりました。おかげで充実した校外学習になりました。また、ボランティアでつきそってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。往復徒歩でしたが、安全に行ってくることができ、感謝いたします。

今日の給食 10/11

画像1 画像1
 むぎごはん あじのひもののかりかりあげ おだわらっこおでん 牛乳・・・今日は、後期の最初の給食です。今日は、「小田原献立」でした。小田原で水揚げされたあじや、小田原のおでんです。あじのひもののかりかりあげは、あたまからしっぽまで丸ごと食べられます。
 私はこれが大好きで家で作ってみたのですが、学校の給食のようにかりっとおいしくはできませんでした。残念!
 給食の「小田原献立」は、それくらいおいしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式・下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り