【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

城址公園 PART1〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が、小田原城址公園へ校外学習に出かけてきました。
 行きは、板橋駅で、1人ひとり自分で切符を買い、箱根登山電車に乗って小田原まで行きました。初めて自分で切符を買ったという子も多かったですが、みんなとても上手に買うことができました。よい体験ができました。
 城址公園に着くと、朝早かったせいか、まだ人はそれほど多くありませんでしたが、お城の中に入ると、観光客が大勢いました。

学校保健委員会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の子どもたちから、普段からよい姿勢のためにできることの発表がありました。立ったまま靴下や上履きを履くことや、背筋を伸ばす体操も実際に体験してみました。毎日のちょっとしたところでできることがあるのですね。
 最後に、校医の神山先生から、姿勢が悪いとどんな影響があるか、また、よい姿勢のために気をつけることについてのお話がありました。「心と体はつながっている」という言葉が印象に残りました。
 今日は、多くの保護者の皆様にも出席いただき、ありがとうございました。

学校保健委員会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5時間目に、学校保健委員会が行われました。
 全校の児童が体育館に集まり、「よい姿勢」をテーマに、考えたり体験したりしました。保健委員会の子どもたちが中心になって、準備をしたり会を進めたりしました。とてもてきぱきとした動きで、感心しました。
 まず、姿勢アンケートの結果の発表がありました。自分の姿勢が悪くなってしまうときがあることを子どもたちは、よく知っていました。次に姿勢実験の様子の発表がありました。悪い姿勢で、給食を食べたり歌を歌ったりするとどうなるかを、各学年の代表の子どもたちが発表しました。よい姿勢の大切さを感じることができた体験だったようです。

月の形の見え方〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が、理科の「月と太陽」の学習で、月の形の見え方と太陽の実験を行いました。
 体育館を真っ暗にして、光源を使い、月に見立てたボールに光を当てて実験しました。ボールの位置を変えて、光の当たった部分の形の見え方を調べました。実際にやってみると、見え方の違いがはっきりわかり、子どもたちも納得していました。

今日の給食 10/26

画像1 画像1
 くろパン ぶたにくのアップルソ−ス キャベツとマカロニのソテー ラ・フランスヨーグルト 牛乳・・・今日は、デザートまでついたごちそうメニューでした。とてもおいしくいただきました。

今日の給食 10/25

画像1 画像1
 むぎごはん わふうにこみハンバーグ とんじる 牛乳・・・今日のハンバーグは和風味でした。少し甘めのソースがとてもおいしく、野菜や豚肉がたっぷり入ったとんじるとよく合ってごはんが進みました。

和馬先生 さようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に教育実習で来ていた和馬先生の実習が今日で終了しました。
 2週間という短い期間でしたが、子どもたちと一緒に勉強したり遊んだりと「お兄さん」のような存在でした。4年生だけでなく、他の学年の子どもたちからも大人気でした。
 今日は、4年生の子どもたちが、お別れ会を開きました。歌やダンスをしたり、一緒にドッチボールをしたりと、楽しいひとときを過ごしました。最後は、お手紙を渡し、和馬先生からの言葉を聞くうちに、みんななんだか悲しくなってしまいました。
 でも、来週から1週間に1度、ボランテイアで早川小に来てくれます。また会えますね。

今日の給食 10/24

画像1 画像1
 きのこうどん(ゆでめん) さつまいものかりんとう 牛乳・・・今日は、野菜や鶏肉、あぶらあげなどがたっぷり入ったきのこうどんでした。特に、きのこは種類も多く、だしがよく出ていて、美味でした。さつまいものかりんとうは、おかしのように甘く、おいしかったです。

バスの乗り方教室 PART2〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが一番驚いたのは、整備工場内で、バスを下から見たことです。地面が下がって現れた階段を降り、下からバスを見上げると、みんなびっくり!また、バスが洗車されるところをバスに乗っている状態で見ました。これまたびっくり!大きいタワシが大きな振動と共に回るのを子どもたちは、目を丸くしてじいっと見ていました。
 帰りは、ノートやフアイル、せんひきなどたくさんのお土産までいただき、また学校までバスで送ってもらいました。まさにいたれりつくせりといった校外学習でした。
 子どもたちは、たくさんのことを体験し、学ぶことができました。箱根登山バスの皆様、ありがとうございました。
 
 

バスの乗り方教室 PART1〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生が、バスの乗り方教室に参加しました。
 箱根登山バスの主催で、ここ何年か参加させていただいています。
 学校の前までバスがお迎えに来てくれ、みんなわくわくしながらバスに乗り込みました。
 箱根登山バス整備工場に着くと、バスを乗り換え、バスの乗り方・降り方、整理券の取り方、運賃の払い方など、実際に1つひとつ確認しながら子どもたちは体験することができました。
 バスに乗るときのルールやマナーについてもクイズなどを通して楽しく学ばせてもらいました。 

今日の給食 10/21

画像1 画像1
 マーボーどうふどん(むぎごはん) はるさめスープ 牛乳・・・今日は、丼メニューでした。ごはんがすすむメニューでした。はるさめスープもつるりとのどごしがよく、おいしかったです。

たくさんとれたよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に続いて、今日は、1年生が、さつまいも掘りをしました。
 1年生は、みんな一生懸命においもをさがしました。「もう、ないよ」とあきらめてしまうのではと思っていたのですが、とても粘り強くさがしていて、感心しました。
 おかげで、よく太ったさつまいもがたくさん収穫できました。
 そしてつるを使ったリース作りも体験しました。クリスマスまでによく乾燥させて、飾りをつけ、手作りのリースを作りたいですね。
 1年生、みんなよく頑張りました。

椎野さんありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 長年にわたって通学路で、子どもたちの見守りを続けてくださった椎野さんに、子どもたちがお礼のお手紙を書きました。そのお手紙を昨日、お届けしました。
 椎野さん、本当にありがとうございました。

調理実習〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が、調理実習を行いました。
 今回は、「まかせてね 今日の食事」という教材で、おかず作りに取り組みました。こふきいも、さつまいものサラダ、ジャーマンポテト、マカロニナポリタン、焼きそばなど、子どもたちは、手際よく作りました。昨日、学級園で収穫したにんじんの葉をいためたグループもありました。5年生の時から調理実習を積み重ねてきたので、ほうちょうや火の扱い方も慣れてきています。
 みんな、自分たちで作ったおかずをおいしそうに食べていました。今後は、是非家でも家族のために作ってほしいですね。

今日の給食 10/20

画像1 画像1
 むぎごはん さんまのしょうがに こまつなのにびたし 牛乳・・・今日は、魚のメニューでした。さんまがやわらかかく煮てあり、骨までおいしく食べられました。

宿泊学習 PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習も無事終わります。大きなケガや事故もなく、全員元気で何よりでした。
 最後に退村式をして、バスに乗って帰ってきました。
 子どもたちにとって、この宿泊学習は、普段の学校生活とはまた違った多くの体験ができたと思います。小学校生活の中で、宿泊学習は、修学旅行と並んで、「一番楽しかった思い出」にあげる子も多くいます。
 天候にも恵まれ、青少年課の多くのボランティアの方にたくさんのことを教えていただきながら、すばらしい2日間を過ごすことができました。
 保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。ありがとうございました。

宿泊学習 PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習の2日目です。
 昨日の夜は、うれしくて楽しくて眠れなかった子もいたようですが、朝はまず、体操からスタート!目が覚めたようです。
 そして、レクリエーションの鬼ごっこをした後、朝食です。バイキング方式で、好きなものを好きなだけいただきました。栄養のバランスをちゃんと考えて選んでいる子もいて、かんしんかんしん!
 そして、最後の片付けは、みんなで力を合わせてしっかりとできました。

佐奈田霊社 PART2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 佐奈田霊社では、住職の原さんからの説明を、子どもたちは、とても興味深く訊いていました。
 このような歴史ある地に、自分たちが育っていることを、改めて感じることができたと思います。とても充実した校外学習になりました。
 佐奈田霊社の皆様、ありがとうございました。

佐奈田霊社 PART1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が、佐奈田霊社に校外学習に出かけてきました。
 今回も、6年生の保護者の方が、4名もボランティアで付き添っていただき、本当にありがとうございました。
 佐奈田霊社までは、かなりの距離があり大変でしたが、さすが6年生、子どもたちは、しっかりと歩くことができました。佐奈田霊社は、相模湾を見渡せる高台に位置し、実際にここで合戦があったのだということを実感することができました。

おいも、とれたよ〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が、学級園で育ててきたさつまいもの収穫をしました。
 つるが長く伸び、葉もたくさんついていました。どんなおいもが出てくるか、みんなわくわく。つるを引っ張ると、中からおいもが・・・。子どもたちは、「やったー。とれた。」と歓声を上げていました。学級園ですので、それほどたくさんのおいもはとれませんでしたが、中程度の大きさのおいもが収穫できました。これは、給食に入れたりみんなで食べたりする予定です。楽しみですね。
 その後、つるを使って、リース作りに挑戦しました。やわらかいつるを巻いて、丸く形を整え、完成!乾燥させた後、クリスマスのリースを作ります。こちらも楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式・下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り