【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

自動車工場見学〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/12の午前中、5年生が社会の学習の一環で、平塚の日産車体工場に見学に行きました。
 工場では、ビデオを見せてもらったり実際に自動車の製造ラインを見学したりすることができました。その中で、ロボットや機械で行う部分と人間の手で行う部分とがうまく融合して車は完成するのだということを学びました。自動車を製造する工夫が随所にあることに子どもたちは驚いていました。
 また、体験コーナーでは、働く方の安全を守るためのマスクやくつ、メガネなどを身につけさせてもらいました。
 帰りにミニカーのお土産をいただき、よい記念になりました。

今日の給食〜3年生ランチルーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シナモンロール あきやさいのシチュー 牛乳・・・今日は、3年生のランチルームでした。23日の勤労感謝の日にちなんで、調理員さんからのお手紙を紹介しました。毎日給食を作る中で、大変なこと、がんばっていることなどを子どもたちに伝えると、子どもたちは、「そうなんだ。」「へえーっ。」などと驚きの声を上げていました。
 今日は、シナモンロールでした。お皿にかすがたくさんついてしまうメニューですが、なんと!3年生は、調理員さんがお皿を洗うことが少しでも楽になるようにとお皿にかすが残らないように気を配っていました。
 3年生のやさしさに心が温かくなりました。

おいも とったよ!〜1.5.6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/11に、学校園で育てていたさつまいもの収穫を1.5.6年生が一斉に行いました。
 それほど広くないスペースでしたが、思ったよりたくさんのおいもが収穫できました。それぞれの学年でお芋を掘った後、1年生は6年生と一緒においものつるでリース作りをしました。1年生だけではなかなかいい形にできないところを、6年生の手を借りて、どの子もすてきなリースができあがりました。クリスマスに向けて飾りをつけていく予定です。1年生と6年生との交流がまた1つ増えました。

老人ホーム訪問〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の一環として、4年生が西湘老人ホームを訪問しました。7月に引き続き2回目の訪問です。
 今回は、一緒にビンゴゲームをしたり紙芝居を見てもらったり歌を歌ったりしました。子どもたちの感想からは、ビンゴゲームはお年寄りの方とすごくふれあえてよかったということを感じたようです。
 2回目ということもあり子どもたちもお年寄りとの交流を楽しめたようです。

今日の給食 11/11

画像1 画像1
 むぎごはん きざみたくあん やきしゃけ すいとん 牛乳・・・今日は戦争中の献立をいただきました。食べるものが豊富にはない中で、人々が食べることができたメニューです。
 子どもたちは「すいとん、おもちみたいでおいしい。」と喜んで食べていました。しゃけもとてもおいしかったです。戦時中の魚は、もっとやせて味のよくないものを飢えをしのぐために我慢して食べていたそうです。
 毎日おいしい食べ物があることは幸せですね。

読書週間〜本を読もう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間です。読書週間にちなんだ取り組みがたくさん行われます。
 今日は、朝会で、図書委員会の児童から発表がありました。
 低・中・高学年別におすすめの本の紹介と読み聞かせをしてくれました。
 読み聞かせは、1枚の大きな紙にかいてある毛布の絵がコートになりベストになり帽子になりというようにお話に合わせて次々に変身していくのです。見ている子どもたちは次にどう変身するんだろうと興味津々の様子でした。
 本って楽しいな、おもしろいなということを子どもたちに感じてほしいですね。

今日の給食 11/10

画像1 画像1
 おかめうどん(ゆでめん) だいがくいも 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きなめんの献立でした。おかめうどんは薄味で野菜もたっぷり入って、とてもおいしかったです。だいがくいものさつまいもも甘くていい味でした。さつまいもは腸の働きを活発にしてくれます。

ふれあい遠足 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3は、わんぱくらんどでの遊びの様子です。
 なかよし班での活動は、異学年の交流をめざし、本校では力を入れてきています。
 このふれあい遠足でもそういう様子が随所で見られました。上学年の児童が下学年の児童に寄り添い、面倒を見たり声をかけたりする姿が見られ、ほのぼのとした気持ちにさせられました。 
 お弁当タイムも、班で集まって楽しそうに食べていました。とてもよい交流の場になったと思います。

ふれあい遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2は、わんぱくらんどまでの往復の様子です。
 今年は、初めてわんぱくらんどへのコースです。この往復は起伏にとみ、また、距離も長いので心配していましたが、小さい子も最後までしっかり歩ききり、感心しました。秋のさわやかな気候の中、気持ちよく歩くことができました。さすがに学校へ着くと、へとへと・・の子もいました。
 でもみんなよく頑張りましたね。

ふれあい遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/7、すばらしい天候のもと、ふれあい遠足が行われました。
 この行事はなかよし班での遠足であり、本校の行事の中でも大きなものです。
 このふれあい遠足について3回に分けて紹介します。
 まず、その1としては、はじめの会、終わりの会の様子です。
 児童会事務局が中心となり行いました。今回は、クイズを取り入れたので、終わりの会では、答え合わせをして、よい成績だった班の表彰を行いました。3班と10班が表彰されました。おめでとう!
 また、今年も多くの保護者の方のボランテイアをいただきました。子どもたちの安全についてご協力いただき、本当にありがとうございました。

今日の給食 11/6

画像1 画像1
 とりごぼうごはん(さくらめし) さつまあげのカレーいため 牛乳・・・11/8は「いい歯の日」です。給食もよくカミカミする献立でした。とりごぼうごはんには、ごぼうがたっぷり入っていました。どのクラスでもよくかんでおいしくいただく様子が見られました。

戦争に関する講話会〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日11/6に、6年生に「戦争に関する講話会」を行ってもらいました。飯田耀子さんが戦時中の様子や体験したことを話してくださいました。たくさんの資料や映像を使って、子どもたちにもわかりやすく、その当時のことを教えていただきました。
 子どもたちは、小田原にも空襲があったことや中学生でも戦場に出ることがあったということ、食糧不足など今とは大きく違う生活の様子に、驚くとともに、戦争の怖さ、そして絶対に戦争を起こしてはいけないことを感じたようです。
 子どもたちに戦争のことを語ってくれる方が少なくなってきているということを耳にします。今回、貴重な体験ができました。

さつまいも とれたよ!〜2年生・わかあゆ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、11/5に、2年生とわかあゆ級が、石垣山の中腹にある学校農園に出かけてきました。春に植えたさつまいもを収穫してきました。
 学校農園は、学校から少し距離があるため、なかなか作物の様子を見に行くことができず、どれだけさつまいもがとれるのか心配でした。しかし、子どもたちは、目を輝かせて、一生懸命さつまいもほりに挑みました。その結果、予想以上にさつまいもが収穫できました。子どもの顔くらい大きなものもあり、「わあー、すごい!」と歓声を上げる子もいました。一番下の写真は、学校に戻って、感想を伝え合っているところです。
 さあ、このさつまいもの味はどうでしょうか、楽しみですね。

音楽朝会〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/5、今朝の音楽朝会で、明日に迫った「市の音楽会」の発表曲を5年生が、披露してくれました。
 明日の音楽会を目指して、5年生は長い時間をかけて準備、練習してきました。その成果を在校生の前で発表してくれたのです。曲は、「光の射す方へ」というものです。
 5年生が歌い始めたとたん、その透き通るような美しい歌声に、引き込まれてしまいました。真剣な目で、指揮者を見つめ、一生懸命に声を出そうとする子どもたちの表情が心に響きました。
 歌い終わった後、在校生や先生方からのお褒めの言葉と明日への励ましがありました。明日は、全力でがんばって、そして楽しんできてね、5年生!!

今日の給食 11/5

画像1 画像1
 ロールパン さといもにチーズやき ラビオリのスープ レモンゼリー 牛乳・・・11月になりました。11月の目標は、「小田原の食材を知ろう!」です。今日も、たくさん小田原でとれた食材が使われています。
 今日のさといもは、全校で、250個くらいつかいました。調理員さんが一人で、250個ものさといもの皮をむいてくれました。ぬるぬるしてとても大変だったようです。そのおかげで、今日の、さといものチーズ焼きはとてもおいしかったです。

早川いきいきフエステイバル〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この早川いきいきフエステイバルで、「自分たちで育てた野菜を売ろう」という目標を立てて夏休み前から取り組んできた6年生。PTA会長さんの畑を借りて、耕しから種まき、草取り、収穫まで子どもたちが関わってきました。そして今日、午前中に収穫してきた新鮮な野菜の中から、一人ひとりが野菜をえらび、「サラダセット」を作り、自分で書いたラベルを貼って準備完了。ハロウインの仮装をして売り始めました。サラダセットは好評で、次々と売れ、完売しました。売り上げは、5,800円。すごいですね。
 周りの人たちの助けを借りながらも、自分たちの力でやり遂げた経験は、子どもたちにとって大きな価値のある学習になったと思います。
 

大盛況!早川いきいきフエステイバル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降ったりやんだりの天候でしたが、「早川いきいきフエステイバル」が盛大に催されました。
 この日を目指して、保護者の方をはじめ、地域の皆様にはお忙しい中、多くの準備をしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 子どもたちは、午前中、4時間の授業がありましたが、朝からもうワクワクそわそわ、楽しみすぎて勉強が手につかない様子でした?
 そしていよいよスタート!おいしい食べ物を食べたり、いろいろな遊びを楽しんだりと夢のようなひとときでした。
 保護者の皆様と地域の方々のおかげです。本当にありがとうございました。

今日の給食 10/31

画像1 画像1
 ツナのさんしょくどん(むぎごはん) キャベツのおかかいため てつ(Fe)ヨーグルト 牛乳・・・さんしょくどんは、ツナ・卵・いんげんの三色です。卵は、全校で、60個、それをひとりの調理員さんが割ります。片手で割って、もう片方の手のひらにのせ、からが混じってないか、目で確認します。それはそれは大変な作業だそうです。
 そんな風にして作られたさんしょくどん、とてもおいしかったです。

楽しいね。読み聞かせ〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の坂倉さんが、1〜3年生に読み聞かせをしてくれました。
 坂倉さんから、本の読み聞かせはもちろん、名前あてクイズなどバラエティに富んだものを次々としてもらいました。
 3年生は、目を輝かせて楽しんでいました。写真はその3年生です。
 この後、1.2年生も読み聞かせをしてもらいました。

きれいにみがけたよ!〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、10/31の2時間目に、1年生が歯の刷掃指導を受けました。神奈川県歯科短期大学の方が4名来校し、歯の磨き方について紙芝居を見たり、実際に磨いたりしながら、丁寧に教えていただきました。
 子どもたちは、歯によって磨き方が違うことや、歯ブラシの向きや持ち方を変えるとよいことなどを知り、一生懸命磨いていました。かわいかったです。
 一生使う歯を大事にしてほしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
着任式・始業式・入学式

学校便り

保健便り

給食便り