薬物乱用防止教室

画像1 画像1
3月10日(月)6校時
体育館で「薬物乱用防止教室」を開きました。

本日発行の2年学年通信「Challenge」38号に生徒の感想が紹介されています。

〇薬物乱用はよてもこわいということが改めて分かった。大麻がチョコと呼ばれているのには驚いた。そういう別名に惑わされないようにしたい。

〇薬物乱用はとてもこわいと思った。特にサルの実験は1番怖いと思った。他のことには興味を持たず、薬物だけを求める生活なんて・・・。自分はそんな生活はイヤだと思う。

その他の感想は、ご家庭でご覧ください。

仲間を大切にして生活しよう

画像1 画像1
3月11日(火)
生徒会3月の生活目標は
「仲間を大切にして生活しよう」です。
今日はいよいよ卒業式予行です。
「仲間の大切さ」をかみ締めましょう。
生徒会からは、来年度の年間テーマの候補も提示されています。
1つの行事の終わりは、新しい行事の始まりです。

玄関のお花がかわりました6

画像1 画像1
3月10日(月)
卒業式を間近に控え、職員玄関の花がかわりました。
また雰囲気ががらりと変わっています。
画像2 画像2

卒業式合同式歌練習

画像1 画像1
3月10日(月)
3校時、合同式歌練習を行いました。
2・3年生が体育館で声を合わせて歌う機会も
もう何回もありません。

部活動情報14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、軟式野球部の練習試合を見終わった後、
職員室の前の廊下に飾ってあるトロフィーを眺めていたら
本校軟式野球部が県大会で準優勝した証を3つ発見しました。
軟式野球部に限らず、頂点を目指して努力を続けてください。

部活動情報13

画像1 画像1 画像2 画像2
球春到来。
少しずつ暖かくなってきました。
グラウンドでは軟式野球部が酒匂中学校と練習試合を行いました。
盗塁を本校捕手の強肩により見事に阻止した場面を見ました。
お忙しい中、多数の保護者の皆様の応援ありがとうございました。
夏の大会まで、あと4ヶ月。
1年生中心の本校軟式野球部、まだまだのびしろはありそうです。

部活動情報12

画像1 画像1
来る3月15日(土)本校体育館にて
吹奏楽部の定期演奏会が開催されます。
13:00会場
13:30開演
の予定です。この機会に是非白山中学校に
足をお運びください。
本日は、そのための練習に真剣そのもの。
画像2 画像2

卒業式練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週3月13日(木)の卒業式が
近づいてきました。
3年生の式練習も真剣さが増してきています。

白山中学校地球上の位置

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校地内を回るといろいろなものが見つかります。
今回ご紹介するのは
白山中学校の緯度・経度・標高の表示板です。
保健室のすぐ外側に建っています。
興味があられる方は
どうぞご覧になってください。

スクールサポートあいさつ運動3

画像1 画像1
いよいよ今年度のスクールサポートあいさつ運動も
残すところあと1回になりました。
今年度、最終回は、19日、14:50からです。
ご都合つくようでしたら
学校の花を眺めがてらお出かけください。

ふれあいルームNO11

画像1 画像1
本日、「ふれあいルーム」11号が発行されました。
「相談室に来ると落ち着く」と言っていたAさんや
「頑張っているのに・・・つらい!体が疲れている」と言っていたBさん等の
エピソードが紹介されています。
是非、ご家庭でもご一読ください。

3年生へのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校舎から中校舎への2階渡りに
1年生全員の3年生へのメッセージが
掲示されています。
いよいよ、卒業式まで10日を切りました。
感謝の気持ちを忘れずに
当日を迎えようという気持ちが伝わってきます。

English Poems

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年英語の授業の課題で
英語の五行詩を作りました。
北校舎2階廊下に全クラスの生徒の作品が
掲示されています。
学校にお立ち寄りの際に
ご覧ください。

スクールボランティア(ミシン縫い補助)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(水)
1校時、2校時、5校時、2年家庭科の授業で
ミシン縫いの補助に、今年もスクールボランティアの
協力をいただいています。
今日はあいにくの雨の中、本当にありがとうございます。

卒業式会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(火)午後
3年生の有志が3月13日(木)の卒業式の会場準備をしました。
会場設営には、学区内の農家の方からみかん箱・キウイ箱を借用して
卒業生の人数に合わせた設計図をもとに作られます。
3年職員全員と力と心を合わせて設営しました。

ミートソース、コーンスープ、ブロッコリーサラダ

画像1 画像1
3月4日(火)
78組で調理実習をしました。
コーンスープとミートソース、ブロッコリーサラダが完成しました。
濃厚なスープにアルデンテのパスタ、ちょっと苦手な人にも優しい味わいのサラダ
を完食しました。

個別支援員さんからの一言。
「それぞれが家庭での練習の成果が出て、時間を短縮してできるようになってきま
した。後片付けにも馴れて、手際良く分担してできました。」と高評価。
良かったですね。
画像2 画像2

どんな3年生を目指すか

2年学年通信37号のテーマは
「どんな3年生を目指すか」
9つのキーワードが紹介されています

・一つひとつの行動に責任を持てる
・責任を持って行動できる
・笑顔を絶やさない
・仲間を思いやる
・誰にでも信頼される
・最上級生としての自覚のある
・何事にも一生懸命になれる
・全てに全力、すべてに負けない
・結果につながる努力ができる

さて、どのような学年目標になっていくのでしょうか?
詳しくは、本日配付のChallenge37号をご覧ください。

アクセスランキングBEST10

画像1 画像1
11月1日からリニューアルされた
ホームページですが、
2月28日で、1年のほぼ3分の1、120日が過ぎました。
おかげさまで多くの方々にアクセスいただいて大変感謝しております。
これからも、タイムリーな更新を心がけてはおりますが、今日は、2月28日
現在までのアクセスランキングBEST10をご紹介します。

 1位 アクセス 280(12月11日)
   1年3組数学の授業/PTAバザー
   ご協力のお礼
 2位 アクセス 249(1月17日)
   78組どんど焼き/保健だより
 3位 アクセス 245(11月1日)
   《リニューアル初日》
 4位 アクセス 220(1月23日)
   新入生保護者説明会/白山中花だより/2年5組英語の授業
 5位 アクセス 218(1月28日)
   2年学年通信34号
 6位 アクセス 211(1月22日)
   学校評価のページが追加されました
 7位 アクセス 206(2月10日)
   玄関のお花がかわりました3
 8位 アクセス 198(1月20日)
   玄関にお花を生ける会5
 9位 アクセス 197(1月5日)
10位 アクセス 195(12月10日)

玄関のお花がかわりました5

画像1 画像1
3月3日(月)
玄関の花がかわりました、と伝えるために
写真に撮ったばかりなのに
もう
新しい花が玄関を飾ってくれています。
花づくしの白山中に
是非ご来校ください。
画像2 画像2

スクールボランティア花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(火)
スクールボランティアの方々が体育館横、職員玄関前等を中心に
きれいな花を植えてくださいました。
卒業式を間近に控え、校地内に花が増えてくるのを見るのは
本当に心が安らぎます。
寒さに耐え、この花たちも3月13日に卒業生を見送ってくれるとうれしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31