白鴎中学校の様子を紹介しています。

3月26日(木) 「西湘の科学」 研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月26日(木) 「西湘の科学」 研究発表会
 写真は、26日(木)に入生田にある“生命の星・地球博物館”でおこなわれた西湘の科学研究発表会で、白鴎中の科学部が発表しているところです。本校理科教諭の依田先生と谷川先生が引率しました。
 日頃の科学部の活動の紹介では、八景島シーパラダイス、印刷局、カップヌードルミュージアム、みなとみらい技術館、小田原みなと祭りなどにいった校外活動報告と、酒匂川の水質検査の緻密なデータを元に解析した内容をパワーポイントを使って発表しました。さらに、大豆の栽培の様子や“粉塵爆発”の実験の様子も発表しました。この実験は、“30回以上行いながらも20回は失敗し続けた苦労の結果、成功した映像を参加の皆さんに見せることができた”ということでした。
 このように科学部の地道な活動を発表する機会があり、よかったです。次年度への発表に向け、さらにデータを集め、経年変化のわかる解析ができるといいです。科学部がんばれ〜!!
 写真下に、谷川先生も写っているのですが、どれが先生なのかわからないくらいみんなと同化しているところがうらやましいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 2・3年始業式・着任式、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校便り

HP掲載資料