白鴎中学校の様子を紹介しています。

“中学校の生活”とは(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(火)の午後、4月に入学予定の現6年生対象に説明会と体験授業を行いました。
 3−3の教室は、川上先生の「英語2」です。内容は「英語1」と同じ“英語であいさつと自己紹介”です(写真・上)。
 第一理科室では、藤原先生が「理科1」で“電流とその利用〜電流の正体〜”というタイトルで、静電気の実験をしていました(写真・中)。「理科2」は、第二理科室で“身近な物理現象〜力と圧力〜”という内容の授業をしていました。写真(下)は、加藤先生がおもちゃの風船に水素を少し入れて手を離す実験をしている様子です。
 どの授業も、6年生は熱心に参加していました。

“中学校の生活”とは(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(火)の午後、4月に入学予定の現6年生対象に説明会と体験授業を行いました。
 体験授業は、6年生にあらかじめ授業コースを選んでもらい、今日はそのコースに分かれて授業を行いました。コースは、「数学」、「理科1」、「理科2」、「英語1」、「英語2」と5組の「生活」です。
 写真(上)は、渡邉先生と稲澤先生が、5組の「生活」で校内巡りをしているところです。3−1の教室では、新井先生と野崎先生の「数学」の授業で“数の規則性を考える”という授業をしていました(写真・中)。「英語1」は3−2の教室で、田中先生による“英語であいさつと自己紹介”という内容の授業でした(写真・下)。

“中学校の生活”とは(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(火)の午後、4月に入学予定の現6年生対象に説明会と体験授業を行いました。
 始まる前に吹奏楽部による歓迎の演奏がありました。
 前半の説明会では、校長先生の話の後、生徒会本部役員生徒の運営で学校の授業と部活動の紹介を行いました。

2年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(月)の4校時に、2年生を対象にして薬物乱用防止教室を行いました。
 今回は、神奈川県総合教育センター指導員の安藤晴敏先生をお招きして、“生徒の心身共に健康で安全な生徒態度や、習慣形成・確立を目ざして、薬物乱用による心身への影響、依存症、持病との関連、社会への影響などについて理解し、正しい行動や、意思決定ができる態度を身につける”ことを目的に体育館で行いました。
 講師の先生のお話は、神奈川県内の脱法ハーブを含めた神奈川県内の薬物の取り締まりの現状、ドラッグのきっかけが未成年の飲酒・タバコであるということなど、最新のデータでの説明で分かりやすいものでした。
 生徒からは、「講師の先生が実際に出会ってきた人の例が聞けたので、薬物乱用の危険性についてとても分かりやすかった」「薬物を誘われたら断れるよう、信頼できる友達とのつながりを大事にしたい」「一回の使用でやめる事ができなくなることや、乱用による症状などから乱用の恐ろしさを知ることができた」といった感想がありました。
 今回は、“人と人とのつながりはとても大切であり、生徒達に「健康で成長していってほしい」”という熱い願いが伝わってくる講演でした。
 安藤先生、本日はお忙しいところ本校にお越しいただき、どうもありがとうございました。
 

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 “お別れのことば”。在校生も一緒に歌う場面では、2年生からも指揮者が出ます(写真・上)。
 そして、最後の合唱。ついに指揮者まで…(写真・中)。
 今年も、よい卒業式でした。ピアノ伴奏の皆さんも、よく頑張りました(写真・下)。
 よく頑張ったのは、先生方もです。実は、今まで放送設備の不調には泣かされっぱなしでした。しかし、この日は何事もなく終わることができました。担当の鈴木先生、お疲れ様でした。また、今回の記事で使った卒業式中の写真は、鵜原先生が撮影しました。そして、卒業式直後に大急ぎで準備しました。そのお陰で今回の記事ができ、助かりました。
 その他にも、見えないところでたくさんの生徒たちと先生方が動いていました。皆さん、ありがとうございました。

 最後に卒業生へ「未来は君たちのものです」

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 “お別れのことば”の後半です。担任の先生方の心配しつつも、感動している姿がわかります。田中先生は大泣きしています。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 指揮者が替わるように、ピアノ伴奏も順に入れ替わっていきます。会場の皆さんから見えないところでも、3年生は一生懸命でした。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 3年生の“お別れのことば”です。一生懸命に歌っていますが、だんだんと涙で声が出せなくなってしまいます。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 写真(上)は、在校生代表による卒業生を“おくることば”です。
 写真(中・下)は、3年生の“お別れのことば”のための準備です。今年は、在校生がこの役目を行っていました。今までは教員が行っていたことを、今の2年生には安心してお願いできます。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 “校長の言葉”です。1、2年生もしっかりと聞いています。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 最後の生徒の卒業証書が読み上げられ、3年生への卒業証書授与が滞りなく終わりました。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 卒業証書授与。卒業する102名の3年生一人ひとりに、卒業証書が手渡されました。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 式場では、来賓の入場が終わり、3年生を待っていました。開式すると、すぐに卒業証書の授与となり、最初の生徒が呼名されました。そして、厳粛な雰囲気の中、校長が卒業証書を読み上げ、心を込めて手渡しました。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 2組担任の田中先生、1組担任の新井先生が、それぞれのクラスを先導して入場して行きました。

巣立ち行く君たち 〜第71回卒業式〜(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の卒業式の写真が掲載できるようになったので記事を載せます。
 開式直前の3年生の様子です。生徒と一緒に余裕でナイスサインをしている3組担任の矢島先生と、ピースサインをしている5組担任の稲澤先生が写真(上)に写っています。
 写真(中)には、誘導合図担当の角田先生が写り込んでいます。今年は“やらかさない”と思いますが、ちょっと心配。
 入場は、3組からです。矢島先生も緊張した面持ちになりました(写真・下)。

見送り、雨上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)、卒業生の見送りです。在校生が両側に並ぶ中を、生徒会長を先頭にして卒業生が学校を去って行きます。
 さあ、次は2年生の番です。カウントダウンはすでに始めっています。よきリーダーとなろう。

ラストは外 〜5組の学活〜

画像1 画像1
 3月9日(金)、5組の最後の学活の写真が撮れず、外で撮った稲澤先生との写真が、最後の学活のようになってしまいました。元気に巣立っていく姿が、とても頼もしく感じました。

さよなら、笑顔の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)、3年生が卒業生となりました。卒業式の後の3年教室では、最後の学活を行っていました。
 どの教室も笑いが聞こえる温かい雰囲気の学活でした。

一生懸命にありがとう(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)、卒業式の後。2年生が協力して一斉に後片付けをしました。
 2年生が、とても一生懸命に、そして綺麗に、きちんと片付ける姿に感動しました。ありがとう。
 ステージに上がってみると、ピアノの上に残された楽譜が、まるで卒業式の余韻に浸るかのように、静かに片付けを待っていました。

一生懸命にありがとう(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)、卒業式の後。2年生が協力して一斉に後片付けをしました。
 重たいものや大きなもの、壊れやすいものなどの、みんなで協力していました。素晴らしいぞ2年生。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 児童対象新入生説明会
3/15 学校公開日11、評議委員会11
3/16 給食終了
3/19 1年球技大会

お知らせ

HP掲載資料