白鴎中学校の様子を紹介しています。

5分16秒は早いのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(火)、6校時に火災を想定した避難訓練を行いました。
 訓練では、消防署への通報訓練を行った後、14:00頃に火災発生の第一報を生徒に知らせました。避難を開始した全校生徒が、校庭に避難完了するまで5分16秒かかりました。これは、早いのか?遅いのか?校長先生の話では、“もっと早い避難を期待する”との話がありました。
 消防士さんの講評でも、「午前中に幼稚園の避難訓練にいきました。みなさんは真剣味をもっと持ってください。」、「災害の時は、助ける方になるかもしれません。」といった厳しくも温かいお話がありました。
 その後、1年生は初期消火体験、2年生は煙体験、3年生は起震車体験を行いました。

平成27年度 後期始業式

 10月13日(火)、後期始業式を行いました。
 校長から『職業に貴賎なし』という言葉について話があり、「“いかにしてその職業に就いて社会に貢献できるか”が大切です。アニメのドラえもんに出てくるのび太君が、“人の幸せを幸せに感じ、人の不幸を悲しむことのできる人である”と言われている場面があります。皆さんはどうですか?これは『職業に貴賎なし』につながります。自分自身で、“(自分がやっている)このことは、もっとよく変えよう”と思えるような生活を送ってください。」と後期に向けて生徒へメッセージを述べました。
 また、9月に川崎市で中学生が被害にあった自転車事故の話を伝え、生徒へ注意を喚起しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱりリレーは盛り上がる

 運動会の最後の種目は、やっぱりリレーです。さすがに200mトラックでは行わず、小さなトラックで行っていました。そのトラックを、たくさんの大人が取り囲んでいる熱心な様子に、少し驚いてしまったので写真を撮りました。写真は2階から撮りました。
 この後、閉会式を行い、運動会は終わりです。
画像1 画像1

鼓笛隊が素晴らしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 れんげ幼稚園の運動会に、昭和55年から鼓笛隊の演技が入ったそうです。年長さん、年中さんは、先生の指示が一切なくても自分たちで全ての演技ができていました。とてもよく練習しているのがよくわかりました。演技の後には、保護者が園児を囲んでたたえている様子があり、とても温かく感じました。
 白鴎中学校の生徒にも、この鼓笛隊で演技をした人がいると思います。
 どんな演技も入場から退場まで、きびきびとした動作でしっかりと行う園児の姿は、中学生にもけじめを持った行動の大切さを教えてくれるものでした。

なつかしい入場行進

 れんげ幼稚園の運動会では、園児が入場行進をしてフィールドに入って来ます。その後、開会式となります。
 見ている保護者と一緒に、きっと白鴎中学校の生徒もいると思います。自分たちの運動会と比べながら見ると、参考になるところがたくさんあることに気づくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白鴎中に幼稚園運動会がやってきました

 10月10日(土)、れんげ幼稚園の“秋季親子大運動会”が、白鴎中学校で開催されました。
 薄曇りの天候でしたが、暑すぎずよい運動会日和になりました。幼稚園の先生方は、昨日の夕方から来校し、時間をかけて丁寧に準備を行い、特にトイレの清掃を入念に行っていました。掃除までしていただいて、かえって申し訳ない思いでした。しかし、幼稚園の先生方の、子どもに対する熱意とエネルギッシュなパワーに中学校も見習わないといけないと感じました。
 今朝は、早くからいろいろなところに設置された案内の看板に、先生方の心遣いと運動会への思い入れがよく表れていました。(写真上)
 運動会の朝の準備で、多くの保護者が手伝っている姿にも、“みんなでつくる運動会”という意識がひしひしと伝わってきました。(写真中)
 校庭を見ると、なんと中学生と同じ200mトラックがつくられていました。もっと小さいトラックをつくると勝手に思っていたので、びっくりしました。(写真下)
 いつもは中学校にゲストで来校する園児たちが、今日は主役です。どんな競技・演技が展開されるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(金)、前期終業式を行いました。
 終業式では、各学年代表から「前期の反省」と「これからの抱負」の発表がありました。特に、3年生の代表は、『明日やろうは、ばかやろう』というその生徒の知り合いの人の言葉を引用して、自分自身の生活を引き締めることの重要性を、自分の言葉でわかりやすく話しました。
 「校長の話」では、“アリとキリギリス”のお話をもとに、学習の大切さから人生の選択肢の幅についてや、学校教育目標についての簡潔にまとめた話がありました。
 終業式の後に、引き続き“青木床子先生”のお別れの挨拶がありました。青木先生は、前期をもって白鴎中学校を去り、後期からは市内の小学校に着任する予定です。
 全校生徒は、しっかりとした態度で臨み、いろいろな人の話にきちんと耳を傾けていました。

静かな鴎友祭2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日(木)、今日は鴎友祭の2日目です。写真(上)は、静かな朝を迎えた白鴎中学校です。
 午前中は、校内で展示発表があります。5組、学年、教科、部活動(文化部)の作品展示と美術部の影絵もあります。写真(中)は美術部が制作したタペストリー、写真(下)は1年歴史新聞の表示です。
 午後は、手話パフォーマンスグループ“ハンドサイン”の講演です。
 お時間があれば、ぜひ来校ください。

鴎友祭の1日目が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鴎友祭の1日目が終わりました。午後は、素晴らしい三年生の合唱と吹奏楽部の演奏があり、感動した人も多かったのではないでしょうか。
 閉会式では、音楽科の植田先生から、合唱の講評と合唱コンクールの結果発表がありました。その後、鴎友祭シンボルマークの表彰と合唱コンクールの各学年一位の表彰と続き、校長先生の話で終わりました。
 ご来場いただいた、保護者・地域の皆さん、小学校の児童と先生の皆さん、どうもありがとうございました。

鴎友祭 午後の部 始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鴎友祭の午後の部が、予定通りに始まります。写真はお昼の様子です。三年生は本番を控え最後の練習に余念がありません。クラスでまとまって、声をそろえて“気合い”を入れている場面もありました。
 午後のスタートは、PTA&職員合唱です。学区の小学校も来ました。音楽科の植田先生から、生徒のみんなへの熱いメッセージがありました。
 さあ、三年生の合唱です。

平成27年度白鴎中学校鴎友祭 まもなく始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)、まもなく鴎友祭が始まります。
 写真は、小田原市民会館での最終リハーサルの様子です。

生徒も一緒に片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(金)、“爆弾低気圧”による寒冷前線通過の影響で、学校は始業を1時間遅らせました。生徒の登校は1時間遅くなりましたが、教職員の出勤時刻は変更ないので、7:15頃から、早く来た先生方が、用務員さんと一緒に強風で散らかった松の枝や葉の片付けを行いました。
 その後、先生方は打合せのために職員室に戻ったのですが、用務員さんはずっと掃除をしていました。すると、早めに登校してきた3年生の3人が、率先して笑顔で掃除を手伝ってくれました。その生徒たちに声をかけると、キラキラした表情で挨拶が返ってきました。嵐の後に出会った爽やかな生徒の姿に、気持ちが清々しくなりました。

白鴎中をもっと良くします!! 〜生徒会本部役員選挙〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(水)の5・6校時に生徒会本部役員選挙の立会演説会と全校投票を行いました。
 立会演説会の始めに、校長先生から「立候補者の皆さんは、それぞれどういう経緯で立候補したかはもう関係ありません。ここに立っている以上、当選したらしっかりと仕事をしてください。投票する皆さんは、民主主義の責任として、誰が生徒会長になっても、みんなの総意で決めた人なので、白鴎中をもっと良くするよう協力していってください。」といった話がありました。
 また、生徒会長から「生徒会長最後の言葉になるかもしれません。」と前置きがあり、続いて「(リーダーとして重要なことは)話すときは顔を上げて話すこと。状況によって自分で考えて行動できること。何か楽しいこと、すごいことをしようと考えること。」というメッセージがありました。
 その後の立会演説会では、9名の立候補者と責任者がそれぞれの強い意志を語り、全校生徒が熱心に聞き入っていました。
 投票は立会演説会に引き続き行われ、小田原市選挙管理委員会から借りた本物の投票箱と記載用の台を使って本格的に行い、生徒はしっかりと投票をしていました。

バザー、大盛況でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAバザーは、大盛況でした。
 吹奏楽部の演奏では、いつもにも増してキレのある植田先生の指揮と部員が一体となっていたことに加え、元吹奏楽部の高野先生もアルトサックスとソプラノサックスのパートで参加し、大変盛り上がりました。
 模擬店の販売が始まると一気に会場の熱が上がり、いろいろな物がどんどん売れていました。中でも、お隣の県立小田原総合ビジネス高校の城湯屋さんが持ってきたお米10kg×5袋(青森県立五所川原農林高校の生徒が作ってコンテストで金賞に輝いた“五農米)が、5つともあっという間に完売してしまったことに少しびっくりしました。
 本日は、お休みにもかかわらずバザーに来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました。また、バザーの準備から今日の運営まで、がんばってくださったPTAの皆さん、ご苦労様でした。

バザーは予定通りです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(土)PTAバザーは、予定通りに開催します。
 10:50の吹奏楽部の演奏に続き、11:05に模擬店が開店となる予定です。県立小田原総合ビジネス高校の“城湯屋”さんの出店もありますので、たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。

いつもよりたくさんありました 〜ハッピー・スクール・ライフ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(水)の午後、第2回ハッピースクールライフ(海岸清掃ボランティア活動)を行いました。定期テスト最終日でしたので、部活動単位での参加や個人参加の生徒が約70名集まりました。また、今回も保護者のボランティアさんにもご参加いただきました。
 活動を終えてゴミを仕分けしてみると、いつもは空き缶やペットボトルが多いのですが、先週の台風の仕業なのか、今回のゴミはそれらに加えて、自転車のサドル、テーブルタップ、靴、サンダル、定置網で使うような大きな浮き、ほうき、カセットコンロ用のボンベなど、日用品のあらゆる物がありました。
 参加した生徒は、「今日はいろいろな物がたくさんあった。」と、少し驚き気味の感想を話していました。
 

後輩たちの運動会 〜練習〜

画像1 画像1
 9月14日(月)の午後、れんげ幼稚園の園児たちが、運動会の練習のために白鴎中学校にやって来ました。(れんげ幼稚園の運動会は、10月10日(土)に本校の校庭で行われる予定です)
 

ボール

画像1 画像1
 9月11日(金)、いつのも朝の見回りをしていると、テニスコートに軟式野球のボールが2つ落ちていました。そういえば昨日の朝も硬式テニスボール、ソフトボール、軟式野球のボール、ソフトテニスのボールが合計7〜8個落ちていました。生徒の部活動は、テスト週間で停止中なので、不思議に思っていたところでした。
 もしかしたら、部活動練習中に用水路に落ちたボールが海まで流れていき、それを拾った方が届けてくださったのかもしれないと思いました。どうもありがとうございました。
 ボールの管理について、再度各部活動に確認します。

台風翌日の海や河川の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(木)の9:00頃の酒匂川河口付近の様子です。昨日の台風では大雨が降り、酒匂川も増水していましたが、今日の水量は、かなり落ち着いています。
 写真(上)のように校庭南側土手の外側の散歩道の一部にまで、ほんの少しですが水が来ていたような跡がありました。
 海岸に来ていた地域の男性から「今は、波は高くないけど、葦の根のような物がたくさん打ち上げられていますよ。人工物のゴミは、それ程ありませんよ。」と教えていただいたので、海岸におりてみました。
 写真(中)のように、木の根のような物がたくさんありました。来月、10月25日(日)の“酒匂川右岸清掃”の時はどうなっているのか気になりました。
 写真(下)は、台風の波が、写真の右から左に向かって流れていた様子を写したものです。よくわからないかもしれませんが、写真の奥が波打ち際になっていて、海水は波打ち際の高まりを乗り越えて流れていたようです。
 先日も県内の高校生が、遊泳禁止区域の海に着衣のまま飛び込んで、尊い命を失うという痛ましい事故がありました。海や河川では、季節にかかわらず自然環境は常に危険と隣り合わせであることや、事故防止の心得を、学校ではあらためて注意喚起します。ご家庭におかれましても、十分ご指導くださるようお願いします。

9月9日(水) 台風18号

画像1 画像1
9月9日(水) 台風18号
 台風18号が東海地方に上陸する模様です。小田原市の公立小中学校は、今日は「平常授業」です。第2回定期テスト前ということで部活動の朝練習もありません。平塚市の小中学校は「1時間遅れ」、二宮町では「8時30分まで自宅待機」という措置をしているそうです。今のところ、風雨が強いとは感じられませんが、傘を差しての登校となるので十分気をつけて登校してきて欲しいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業(〜4日)
4/4 (入学式等諸準備)
4/5 2・3年始業式・着任式(→入学式準備)、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

学校便り

HP掲載資料