白鴎中学校の様子を紹介しています。

もう少し…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月28日(月)の朝、校門脇の桜の開花状況を見に行きました。
 写真(上)のとおり、一つだけ咲いていました。“花冷え”が続いていたので、満開は今週末より遅れるかもしれません。もしかしたら、入学式に満開の桜が新入生を迎えてくれるかも、と思ったりしました。

平成27年度西湘科学の活動発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月26日(土)に神奈川県立生命の星・地球博物館で科学部の年間報告を行ってきました。
 今回の発表会には11校の科学部が参加し、パワーポイントを使用しながら活動報告をしました。今年の司会者は谷川先生でした。
 白鷗中学校科学部からは5名が参加しました。科学部の主な年間活動として、校外活動、カルメ焼き、酒匂川と用水路の水質検査、大豆100粒運動、ペンデュラムウェーブを発表しました。とても緊張する中、堂々と発表できていました。
 他校の発表も聞いて、とても興味深い研究もあり、来年度の参考にしたいと思いました。

あなたの次の目標は? 〜修了式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日(金)、平成27年度の修了式を行い、校長から次のような話がありました。
 「みなさん、この一年間、学習しなければならないことを修められましたか?国語の読み書きはどうですか?国語の力を伸ばさないとコミュニケーション能力もなかなか育たないのではないでしょうか。基礎的な学習は、充実していますか?」
 「5組。チクチク言葉に気をつけて、生活向上をしていってください。」
 「2年生。さらに得意科目を伸ばしてください。たくさんの人の話を聞いてください。素晴らしい学年にしてください。部活もがんばれ。」
 「1年生。生活していると、我慢しなければいけないこともあります。でも、素晴らしい学年になってきています。チクチク言葉がなくなるように、これからも頑張ってください。」

さようなら、また会う日まで 〜離任式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月25日(金)、谷川浩司先生の離任式を行いました。

自分をしっかり 〜2年薬物乱用防止教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(火)の2校時に、2年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。
 講師の先生は、具体的な事例を挙げながら、薬物乱用が身近にも起こっていて、どういったことがきっかけなのかなど、きちんと伝えてくれました。2年生は、しっかりとした態度で真剣に耳を傾けていました。

まだ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(火)の朝です。東京ではソメイヨシノの開花宣言がありましたが、本校のソメイヨシノの開花は、まだのようです。
 つぼみの一つか二つが、少し開き気味なのですが、桜の木のある校門付近は海風が吹いて寒い場所なのか、見た限りでは咲いている花は見つかりませんでした。
 満開が待ち遠しい今日この頃です。

楽しみに待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日(火)、4月から白鴎中学校に入学する6年生を対象に説明会を行いました。
 説明会を運営したのは、生徒会本部役員です。開会の言葉に始まり、校長の言葉、生徒会長の言葉に続き、工夫を凝らした学校紹介プレゼンテーションを行いました。生徒会本部の生徒たちは、あらかじめもらっていた質問に答えながら、新入学する6年生の不安を少しでも和らげようと一生懸命に説明していました。説明が終わると、6年生は各小学校ごとに分かれて、生徒会本部の生徒の案内で校内を回りました。

3月14日(月)卒業式 その7

画像1 画像1
3月14日(月)卒業式 その7
 独特の白鴎中のかばんのかけ方です。高校に行ってもこのカバンを使ってくれるとさらにうれしいです。
 一番後ろに写っているのが、初の卒業生を送り出した3組担任の中野先生です。

3月14日(月)卒業式 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)卒業式 その6
 いつも通りのいい笑顔に戻って、進学先では、今まで以上にがんばってほしいです。たまには白鴎中に成長した姿を見せに来てくれるとうれしいです。

3月14日(月)卒業式 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)卒業式 その5
 式が終われば、みないつもの「笑顔」です。いつもこの笑顔で過ごしていってください!!

3月14日(月)卒業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)卒業式 その4
 写真(上)は「閉式のことば』の栢本教頭先生。写真(中)は、卒業生退場の様子。写真(下)は校舎内での「3年生の見送り」の様子です。

次はわたしたちの番です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(月)、第69回卒業式が終わりました。次に白鴎中学校を背負っていく2年生は、早速、会場の片付けに入りました。2年生の中には、仲間の先頭に立って一生懸命に作業している生徒もいて、もうすでに学校のリーダーとしての意識が芽生えてきているように感じ、とても頼もしい姿でした。

3月14日(月)卒業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)卒業式 その3
 写真(中)は、「大地讃頌」の指揮者の平谷琉雅くんです。
 写真(下)は、2年生も涙ながらに大地讃頌を歌ってくれました。

朝の北校舎1階

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月14日(月)の北校舎1階の早朝です。今日、いよいよ3年生が卒業します。廊下には、最後の登校をする先輩たちを、お祝いの心で出迎えるための飾り付けが、ひっそりと出番を待っています。

3月14日(月)卒業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)卒業式 その2
 写真は、3年生の「お別れの言葉」の歌の部分です。涙ながらに歌う3年生の姿に私も涙しました。3年生の感動の涙は輝いて見えました。
 写真(上)は「思い出は空に」の指揮者の菊池来夢さん、(中)は「あなたへ」の指揮者の松田大樹くん、(下)は、「旅立ちの日に」の指揮者の益田彩弥加さんです。

3月14日(月)卒業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)卒業式 その1
 3年生が卒業していきました。
 写真(上)は、「教育委員会のことば」の綾部指導主事、写真(中)は、「PTA会長のことば」の田嶋会長、写真(下)は、「おくる言葉」の萩原さんの後ろ姿です。
 綾部指導主事さんからは白鴎の「鴎」の字の由来からたくさんの「引き出し」のある人になってくださいとメッセージを送ってくれました。
 田嶋会長からは、何でもチャレンジしていく重要性を涙ながらに語っていただき私は思わず“もらい泣き”してしまいました。
 萩原さんの「おくる言葉」は、今までの思い出とともに3年生のすばらしさを具体的に語ってくれました。

3月14日(月)職員室黒板

画像1 画像1
3月14日(月)職員室黒板
 写真は、職員室の今日の黒板です。桜の花も飾られ、黒板にも卒業式の花が添えられています。今日は朝から雨ですが「雨降って地固まる」です。

卒業式前日の日曜日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月13日(日)の会場準備
 体育館入口付近の掃除や花の設置に、担当の武井先生、高野先生をはじめ、高橋先生、石塚先生、市川先生、矢島先生、中野先生、稲澤先生、谷川先生、野崎先生、平田先生が関わって、体育館の会場をきれいに飾り付けることができました。これで、会場設営は完了です。
 最後に、校長、教頭が会場確認をして作業は終了しました。あとは、明日の本番を待つばかりです。

卒業式前日の日曜日(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(日)の午前、明日の卒業式の最後の会場準備が終わりました。
 休日にもかかわらず、朝からたくさんの先生がボランティアで学校に来ました。そして、金曜日に雨でできなかった体育館入り口の屋根の掃除や、ブルーシートの撤去、掲示物の貼り直し、鉢植えの花の搬入と設置などを、約2時間かけて行いました。
 その中でも、体育館入り口の屋根の掃除がかなり大変で、3年学年主任の高橋先生が、谷川先生、中野先生、矢島先生に指示を出しながら、教頭も一緒になって屋根にたまった大量の松葉と泥と格闘していました。撤去したゴミの量は、小田原市指定の45リットルのゴミ袋に、袋いっぱいに詰めて4つ分になりました。
 お陰で、大風が吹かない限り、しばらくの間は雨水があふれることはないでしょう。

最後の練習 〜3年生卒業式練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月11日(金)の2校時、体育館では3年生が卒業式に向けた最後の練習を行っていました。練習していたのは、「お別れのことば」でした。3年生は、合唱を入れながら本番と同じ流れで行っていました。最後の練習ということもあり、ほとんどの生徒が緊張した表情で練習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 1・2年後期通知表相談日(〜29日)
4/1 年度始め休業(〜4日)

お知らせ

学校便り

HP掲載資料