白鴎中学校の様子を紹介しています。

みんな、待っているよ!

画像1 画像1
 6月27日(金)午前9:00、プールの満水を確認しました。今日はろ過器の点検を行いました。これで来週の水質検査が通れば、いよいよプール開きです。
 写真は、生徒たちが来るのをひっそりと待つビーチマットです。

第3回海岸マラソン −実施は2回目−

 伝統の海岸マラソンが、6月27日(金)に白鴎中学校の前の海岸で行われました。
 本年度の実施カウントでは2回目ですが、第1回が雷と雨で中止となったので、呼び名は「第3回海岸マラソン」です。
 ”校長のつぶやき”にはゴール場面の写真が掲載されているので、ここではスタート時の様子を掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンカーテン用のネットが張られました

 グリーンカーテンのためのネットが、6月25日(木)の放課後に張られました。生徒会本部の生徒が協力して3階のベランダからネットを下ろして固定しました。
 一番下の写真は昨年度のグリーンカーテンです。昨年度は2階のベランダからネットを下げたので、1階がご覧のようにしっかりとした緑のカーテンに覆われました。
 さて、本年度はどうなるでしょうか。今回は2階も緑に覆われるようにして設置しましたが、これからどうなるかは生徒たちの夏のお世話次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長の学校訪問 〜ようこそ白鴎中へ〜

 6月26日(木)、白鴎中学校に、小田原市教育委員会の栢沼教育長、和田教育委員長、萩原教育委員、関野教育部長、露木教育部副部長、田中教職員担当課長が学校訪問にみえました。
 校長から学校のことについて簡単な説明を行った後、校内の様子も巡回して見ていただきました。3年生の授業を見ているときに4校時が終了してしまい、全部の学年を回ることができませんでしたが、私たちにとって普段いつも過ごしている学校施設なので、なかなか気づかない点について多くのアドバイスをいただけたことは、大変ありがたいことでした。先生方の組織について助言していただいたり、PTA玄関にあるスクボラ通信の掲示板について、「このように皆さんにお知らせできる場所がしっかりあることは大切なことですね」と褒めていただいたり、掲示している賞状が額の中でずれていることを指摘していただいたり、また、雨漏りなど学校の施設の状況について実際に見ていただいたりしました。
 お昼前後の訪問だったので、次の町田小学校へ行く前に、中学校の給食も味わっていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会(第1回)

 第1回の学校評議員会が、6月15日(水)に本校保健室で開催されました。
 学校評議員のメンバーは、白鴎中学区の各自治会連合会長、各青少年健全育成協議会長・副会長、スクールボランティアコーディネーター、白鴎中学校同窓会長、県立小田原総合ビジネス高等学校の校長先生、PTA会長の皆様で構成されています。
 今回は、学校経営方針や学校評価、地域連携、幼小中高の連携、生徒の様子などが議題として話し合われました。その中で、スマホのライン等によるトラブルが激増しており、学校で指導に苦慮する様子が話に上がりました。また、子どもへの指導だけでなく、模範となるべき大人の使い方についても考えなくてはならないといった意見も出されました。

酒匂中学校の生徒会と交流

 6月25日(水)の16:00、酒匂中学校から生徒会本部の生徒3名と顧問の先生が来校しました。今回の目的は、お互いの生徒会の活動を紹介しながら、参考となる活動や連携できることなどを話し合うことでした。本校の生徒会本部は11名全員が参加し、活発な意見交換や情報交換を行いました。
 本校の生徒会顧問は、「短い時間でしたが、とてもよい交流ができました。今後の学校間交流がより活発になるよう引き続き活動に励みたい」と意欲的に話していました。
 お忙しい中、ご来校いただいた酒匂中学校生徒会の皆さん、どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

自転車の加害事故に注意!!!

画像1 画像1
 6月23日(月)の1年生交通安全教室に合わせて、神奈川県警からも男性担当者が来校しました。もちろん、交通安全教室の様子も後ろからしっかり見ていました。
 ”校長のつぶやき”にも触れていますが、自転車の加害事故のことです。県警の担当者と校長室で話をしましたが、昨年度、県内で自転車と歩行者の事故が225件あったそうです。
 最近、イヤホンをしたまま自転車に乗っている人や、片手でスマホをいじりながら運転している人、ペットボトルの飲み物を飲みながら走行している人、歩道をかなりのスピードで走行する人などをよく見かけます。昨年夏の新聞記事によると、歩行者に衝突して意識不明の寝たきり状態にさせた小学生の母親に、9520万円の賠償命令があったそうです。
 そのほかにも、携帯電話をいじりながら自転車を運転していた女子高校生が歩行者にぶつかり、相手に後遺障害が残るケガをおわせたという事故で、5000万円の損害賠償が裁判所から命じられました。ケガをした人は、職も失ってしまったそうです。
 県警の担当者は、自転車を運転するときには、自分が加害者になることもあるということを肝に銘じて、交通ルールをしっかりと守ることは、自分だけでなく、家族も守ることであると話していました。また、自転車保険に加入しているご家庭もあると思います。最近は、1つの保険では補償限度額が足りなくなるケースがあるので、保護者には十分注意してほしいとのことでした。

1年生「交通安全教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(月)1校時 1年生の交通安全教室
 今日の1校時に、1年生を対象にした「交通安全教室」を体育館で実施しました。小田原警察署の交通課の背の高い女性警察官の方を講師に迎え、自転車の正しい乗り方、音楽を聴きながらの自転車運転の危険性、交通ルールを守らないとこんな危険な事故が実際にあった具体例などを元にお話をしていただきました。
 改正道路交通法により自転車の路側帯走行も左側通行ということを強く言っていただきました。また、自転車の事故で加害者としての責任を負うことなども言っていただき、私はそれを聞いていて、昨年の夏に“小学校5年生が起こした自転車事故でその母親に対して9000万円以上の賠償命令の出た新聞記事”を思い出しました。今までは自転車の交通事故というと被害者としての事故ばかり気になっていましたが、今の時代、自転車が交通事故の加害者になった場合の保険にもしっかりと入ってないといけないんだなぁ、とつくづく感じました。私と同じように今日の交通安全教室を聞いていた中学1年生が感じてくれていればいいのですが…。体育館に寝そべってしまったり、話を聞かないで隣とおしゃべりしてしまう生徒たちもいたのが残念でしたが、ほとんどの1年生はしっかりと聞いてくれていました。
 自転車事故に限らず、交通事故に遭わないよう、交通事故を起こさないよう気をつけて生活していきたいです。

古くても十分使えます

画像1 画像1
 OHP機能付き液晶プロジェクターを中古で3台追加配備できました。この機種はとても明るく投影でき、100人くらいの会議でも十分な威力があるので、教室で使う場合はとても見やすいと思います。
 プロジェクターの配備は、小田原市の「未来へつながる学校づくり」事業の予算を活用して昨年度から進めています。現在は、とにかく数を揃えることで先生方の身近にプロジェクターがあり、授業中により効果的な教材提示を思いついたときでも、さっと使える状況をつくることを目標の一つにしています。

1年生プール清掃

 6月20日(金)、梅雨とは思えないよく晴れたこの日、1年生によるプール清掃が行われました。
 ボランティアさんも参加しくださり、100名の人の力で、あれだけ泥や枯れ葉などがたまったプールが、みるみるうちにきれいになりました。その量は、小田原市指定の45リットルのゴミ袋で69個にもなりました。泥や枯れ葉は、校内で捨てるには多すぎて適切な捨て場所もないので、業者に回収していただきました。
 1年生、どうもありがとう。ご苦労様でした。また、プールサイドで枯れ葉や木の枝を掃除してくださった保護者ボランティアの皆様、暑い中どうもありがとうございました。
 来週から注水を始め、週末には濾過機の点検と学校薬剤師さんによる水質検査を行う予定です。そして、それが済めば、保健体育でのプール学習がいよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピースクールライフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鴎中学校では、海岸清掃のことを”ハッピースクールライフ”と呼びます。
 第1回 定期テストの最終日、2年生と3年生の有志たち約80名以上が参加しました。1年生がプール清掃で参加できなかったのですが、それでもこの人数が集まったことはすばらしいことです。
 天気がよすぎて暑い中、お手伝いいただいたボランティアの皆様、どうもありがとうございました。

すくすく育っています 〜ミニトマト〜

 第1回定期テスト初日の6月19日(木)に撮影したミニトマトです。これは、2年生が技術家庭科「栽培」の授業で育てているもので、生徒が当番で水やりをしています。おいしそうに色づき始めたものも出始め、次々とトマトが増えていくのを生徒たちは楽しみにして観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃に向けて

 今週の金曜日に1年生によるプール清掃があります。月曜日からプールの水を抜き始め、本日(6月18日)の午前中には写真のように水がなくなりました。やはり、一冬を超したプールには枯れ葉のほかにも、風で飛ばされてきたビニール類、ボールなどがあり、大物では樹木の幹もありました。
 このプールが掃除され、きれいになったプールで生徒たちが気持ちよく泳いでいる姿が待ち遠しく感じられます。
 なお、プールサイドの錆びついていた日よけの支柱は、危険防止のため業者に撤去していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 〜3年数学〜

 6月11日(水)の3校時、3年3組で数学の授業研究を行いました。本校では、教員が年間を通して複数回、他の教員に授業を公開し指導法等の研究を行いながら、授業力の向上を図っています。
 この日は、数学の「平方根」の授業でした。生徒は3年生。とても集中して授業に臨み、”ルート”の考え方について、自分で考えたり、グループで話し合ったりしながら活発に意見交換をしていました。
 ちなみに、写真は、小田原市の事業「未来へつながる学校づくり」の予算で、昨年購入したOHP機能付き液晶プロジェクターを使った場面です。通常のプロジェクターよりかなり明るく投影できるので、スクリーンがなくても直接黒板に投影することもできます。これを使うことの最大の利点は、いつも使っているチョークで加筆や訂正ができ、準備が簡単なことです。
 授業の詳しい様子は、”校長のつぶやき”に掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と3年生は学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観のあと、2年生と3年生は学年懇談会です。写真上が2年生、下が3年生の懇談会です。「未来へつながる学校づくり」の予算で購入したマグネットスクリーンとプロジェクターを使って、運動会や遠足、修学旅行の様子を保護者の方々に見ていただきました。3年生はちょっとシビアに学年主任から進路についての話もありました

1年生は学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はそれぞれのクラスでの学級懇談会です。写真上から順番に1組、2組、3組です。1組担任の武井先生が今日は朝からバレーボールの県大会引率のため、学年主任の前島先生が話をしています。2組は依田先生、3組は矢島先生です。
 授業参観にはこの2倍以上の保護者が来てくれていたのですが、懇談会に参加していただけたのは約半数でしたが、みなさんお忙しい中、時間をとっていただき白鴎中にお越しいただきありがとうございました。

6月の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨に入って間もない6月7日(土)に授業参観・懇談会がありました。
 前日から雨が降り続き、午前中は強く降るときもありましたが、授業参観が始まる頃は雨も小降りになり、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。どうもありがとうございました。
 生徒たちは、普段と違う雰囲気にやや緊張気味でしたが、多くの生徒は自分なりに頑張っていました。

弁当の日(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
弁当作品です。これも上手です。

弁当の日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当の日はたまにあるからありがたみがわかるようです。

弁当の日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のあるクラスの今日の弁当風景です。食べるときの顔はみないい顔してます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 2・3年始業式・着任式、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校便り

HP掲載資料