学校日記 随時 更新中!!

2月28日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん ふりかけ  牛乳  塩肉じゃが  ししゃもフリッター

 フリッターとは洋風の天ぷらのことで、フライとはちがって衣がふわふわした揚げ物です。卵白をしっかりと泡立ててメレンゲを作って衣に混ぜるのが正式(?)な作り方のようですが、給食のフリッターは卵を使っていません。青のりを衣に混ぜて香りもアップしています。魚が苦手でも挑戦しやすい料理です。ふりかけがついたので、ごはんの残菜もほとんどなかったです。気持ちよい食べっぷりに給食室もみんな笑顔になれます。

2月27日の給食

画像1 画像1
   山菜おこわ  牛乳  鶏だんご汁  いよかんゼリー

 山菜は野山でとれる植物のことで、いろいろな種類の山菜があります。緑色でくるっとまるまっているわらびや、うす緑の茎のようなふきやたけのこも入っています。山菜の旬は春です。あたたかい春がもうそこまでやってきています。春を感じながら今日のおこわを食べてみてください。デザートのゼリーも、冬から春にかけて出回るいよかんゼリーです。

2月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   和風ラーメン  牛乳  揚げ春巻き

 和風ラーメンのスープには、かつお節の他に煮干しや昆布も使っています。香りもいい濃いだしがでました。そのままで飲めるくらいおいしいだしです。いつもの鶏と豚のスープの味とはちょっとちがった「和」のスープです。味の違いがわかりますか?春巻きは食べるとサクサク音がするくらいカラッと揚がっています。味わって食べてください。

2月22日の給食

画像1 画像1
   中華風そぼろごはん  牛乳  豆腐ハンバーグおろしソース

 そぼろごはんは挽き肉で作りますが、今日の給食のそぼろには挽き肉のほかに大豆ミートが使われています。挽き肉と見た目は一緒ですが、原材料が大豆なのであっさりしていて軽い食感でいただけます。タンパク質はもちろんですがカルシウムや鉄分、食物繊維など、私たちの普段の食事で不足しがちな栄養素がとくにたくさん含まれていることがありがたいのです。具材の中には、きのこの仲間のエリンギも細かく刻んではいっていて、ヘルシーです。ごはんにかけて食べたのですが、全校の欠席が多めだったにもかかわらず、ほとんど0!!の残菜なしでした。うれしいです。ありがとうございます。

2月21日の給食

画像1 画像1
  ごはん 味つけのり 牛乳 さばの味噌煮 切り干し大根のナムル

 切り干し大根は大根を乾燥させて作るので、栄養もぎゅっと凝縮されています。使う前は少しの量でも、もどすと約5倍くらい増え、いっぱいの量になります。煮物で食べることが多いのですが、今日はごま油で炒めて味つけしました。甘辛味とは違ったおいしさです。さばも脂がのっていて、せん切りしょうがとこってり煮込んだみそが白いごはんにとても合います。味つけのりもついたので、ごはんの残菜が少なかったです。
 

2月20日の給食

画像1 画像1
  五目ごはん  牛乳  けんちん汁  果物(ぽんかん)

 今日のデザートは、ぽんかんです。ジュースのCMなどでもおなじみの愛媛のぽんかんです。柑橘系の果物です。形はころっと丸い形をしています。みかんと同じように皮をむいて食べるのですが、みかんより皮がかたいので、ちょっとむきにくいかもしれませんね。とても香りがよく、酸味も少ないのですっぱいのが苦手な人にもおすすめです。給食時間の終わりくらいになると、どの教室もぽんかんのさわやかな香りでいっぱいでした。少し種がはいっているものもありましたが、上手に食べられたでしょうか?これから春になるとたくさんの種類の柑橘類が出回ります。楽しみですね。

2月17日の給食

画像1 画像1
   肉南蛮うどん  牛乳  高野豆腐のこはく揚げ

 今日のうどんの汁は、ちょっととろみがついています。このとろみは「片栗粉(でんぷん)」なのですが、とろりとした食感をつけるだけでなく、料理をさめにくくするはたらきもあります。寒い季節にぴったりです。おかずの高野豆腐は、子どもたちに大人気のメニューです。カラッと揚げてあるのでスナック感覚で食べられて、甘辛の味と衣の青のりの風味があとをひくおいしさです。お腹にはいってふくれるので、満腹感もいっぱいです。

2月16日の給食

画像1 画像1
    白パン  牛乳  ラザニア  白菜のスープ

 今日のパンは「白パン」です。その名前のとおり、白くてふわふわしています。さとうの他にはちみつもはいっているの生地なので実はごげやすいはずですが、ていねいにな火加減調節で焼きあげたパンなのです。パンの表面に白くなっていることがあるのは、他のパンの生地よりもやわらかいので丸めるときに手につかないように粉をつけるためだそうです。(パン屋さん談)メインのおかずは、肉料理のリクエスト第3位のラザニアです。どのクラスもおかわりに行列ができていました。喜んで食べてもらえてうれしいです。

2月15日の給食

画像1 画像1
  さくらめし  牛乳  まぐろのごまみそかけ  大根のきんぴら

 今日は、お刺身でおなじみの「まぐろ」を揚げて、ごまみそたれをかけました。油で揚げるとお肉?のような食感です。みそたれなので、ごはんにぴったりです。きんぴらの主役は、今が旬のだいこんです。おでんなどで煮込んでも、汁物の具材としてもおいしい野菜です。今日は炒めました。いろいろな調理法でおいしくなる野菜ですね。味わって食べてください。

2月14日の給食

画像1 画像1
  キャロットピラフ  牛乳  ミルメーク 
  ハートハンバーグきのこソース  いちご

 今日は「バレンタインデー」。ココア味のミルメークを牛乳に入れ、ハンバーグはハートの形をしています。ごはんは、キャロット!にんじん味です。見た目トマトケチャップの味つけかと思うほど、真っ赤(オレンジ色)のピラフなのですが、味つけにケチャップは使っていません。すりおろしたにんじんと、野菜ジュースで炊きあげたのです。野菜の甘みと栄養分がぐっとつまったピラフなのです。今日のピラフ1杯で、小学校低学年の1日分のビタミンAが摂取できます。にんじんの力は偉大ですね!久しぶりのデザート、いちごも甘くておいしかったです。

2月13日の給食

画像1 画像1
   豚肉どんぶり  牛乳  小松菜のごま炒め

 児童からの給食リクエストのごはん部門の1位はカレーライス、ついでハヤシライスという予想通りの結果だったのですが、その次に人気があったのが「豚肉どんぶり」でした。牛肉の使用が制限されているので「牛丼」ではない「豚丼」なのですが、甘辛のごはんになじむ味が人気のようです。どんぶり物にすると、ごはんの残菜がぐっと少なくなります。今日もほんのわずかな量しか残ってきませんでした。ごま炒めも小松菜をはじめ野菜の甘みがでて、おいしくいただけました。きれいに食べた空っぽの食缶がもどってくると、とてもうれしいです。

2月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   ソフトめんミートソース  牛乳  マーブルケーキ

 先月全校児童から聞いた給食のリクエストで、デザートに「りんごのケーキ」「マーブルケーキ」が食べたいという回答がありました。年に1.2回くらいしか給食にはでませんが、それを覚えていて書いてくれたことがうれしかったです。ちょうど来週バレンタインデーもあるので、今回はマーブルケーキを作ることにしました。プレーン生地の中にココア生地をたして、マーブル模様をかく工程がとてもおもしろいのです。給食で初めてマーブルケーキを食べる1年生が、サンプルケースを見て大喜びでした。また、次回のリクエストにあがるくらい気にいってもらえたらうれしいです。

2月9日の給食

画像1 画像1
 湘南ゴールドトースト 牛乳 かぶと白菜の豆乳クリーム煮 チーズ

 湘南ゴールドは、神奈川県で作られている柑橘類です。さわやかな甘みと香りに特徴があります。3月から4月くらいに出回るのでそのまま果物として食べてもおいしいのですが、今日は湘南ゴールドを皮ごとすりおろしたピューレを使ってトーストにしました。オーブンで焼いたのですが、さやわかな味は伝わったでしょうか。今日は料理のトッピングとして使いましたが、これからの時期は湘南ゴールドだけでなくいろいろな柑橘系の果物が出回ります。そのまま皮をむいて食べられるものから、好みの大きさに切って食べるものなどあります。ビタミンがたくさんつまった果物です。ぜひ、家でも食べてみてください。

2月8日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 鶏肉の梅おろしソース ひじきの炒り煮

 小田原でも梅祭りが始まりました。今日の鶏肉もソースは、小田原の梅干しを使っています。神奈川産の大根と一緒に梅おろしソースを作りました。食べてみてほんのり酸っぱさを感じたら梅干しの味です。ごはんがすすむ味です。ひじきの炒り煮にも、たくさんの食材が使われています。こちらもごはんとの相性ばっちりです。地元の食材を給食で食べることができるなんて幸せですね。感謝していただきましょう。

2月7日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん 牛乳 地魚はんぺんの磯辺揚げ チゲ汁

 地魚はんぺんには、神奈川県でとれたイサキを66%も使われています。(まさに地魚です!)地元小田原のかまぼこも作っている業者さんが給食用に作ってくれたはんぺんです。練り製品の歯ごたえと青のりの香りを味わってみてください。チゲ汁はちょっとピリ辛味で、体があたたまります。暦の上ではもう春ですが、まだまだ朝晩は寒い日が続きます。しっかり食べて、元気に春を迎えられるといいです。

2月6日の給食

画像1 画像1
   カレーライス  牛乳  温野菜  ドレッシング

 カレーライスは、全校児童のリクエストごはんの部の1位のメニューです。その数は全体の4割近くになります。カレーはどの学年からも人気がありましたが、特に低学年が多かったです。学校のカレーは小麦粉とバター(本校は乳なしマーガリン)を炒めて、さらにカレー粉も加え、じっくり時間をかけてルウを作ります。この手作りルウがおいしさのひみつです。朝から給食室ではカレーの香りいっぱいになるのです。どこにも売っていない富士見小オリジナルカレーなのです。みなさんからリクエストされてとてもうれしいです。味わって食べてくださいね。

2月3日の給食

画像1 画像1
  きつねうどん  牛乳  いわしのカリカリ揚げ  福豆

 今日は節分です。節分の日には「豆まき」をします。豆まきにつかう豆は『大豆』です。大豆はタンパク質がたくさん含まれているので「畑の肉」とよばれています。豆腐や納豆、今日のきつねうどんの名前の由来でもある油揚げも大豆から作られています。節分の日には豆まきのほかに、いわしを食べるという風習もあります。いわしを焼くときにでる煙やにおいは邪気を追いはらい、いわしの頭にヒイラギの枝をさして玄関に飾ると魔除けになると言われてます。今日のおかずの魚もいわしです。頭から丸ごと食べてみてください。

2月2日の給食

画像1 画像1
 セルフ照り焼きチキンサンドパン 牛乳 ポトフ いちごヨーグルト

 今年度の給食をふりかえり、もう一度食べたいリクエスト給食のアンケートを実施しました。今日の「照り焼きチキンサンド」は、パン部門の第1位の献立でした。全校で約150人の児童、3人に1人がリクエストした人気メニューでした。特に3.4.5年生のリクエストが多かったです。甘辛のたれと鶏肉、パンとの組み合わせがよいですね。ポトフの具の中には、冬野菜のかぶやかぶの葉もはいっています。野菜のおいしさがつまっています。味わって食べてください。

2月1日の給食

画像1 画像1
   豚じゃこごはん  牛乳  さといもの煮物

 ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を塩ゆでして乾燥させたものです。しらす干しも同じ原材料ですが、乾燥の度合いによって分けられています。(しらす干しの水分は5〜7割、ちりめんじゃこは5割以下です)骨や歯をつくるカルシウムが豊富にはいっている食品です。今日は豚挽き肉と一緒にごはんに炊きこみました。おかずは小田原産のさといもを使った煮物です。農家さんから朝届いた新鮮なおいもをおいしくいただきました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 振替休業日
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

給食便り

その他

HP掲載資料