学校日記 随時 更新中!!

3月17日の給食

画像1 画像1
  コーンわかめラーメン 牛乳 肉まん 神奈川産アイスミルク

 今年度最後の給食は、めん部門1位のしょうゆラーメンです。具材には豚肉や野菜のほかにわかめ、なるとも入って色もあざやか、栄養価もグンとアップしています。おかずは人気の肉まんです。そしてお楽しみデザートは、神奈川県産の牛乳で作ったアイスです。牛乳のまろやかな風味とさっぱりとした味わいが特長です。最終日の給食を楽しみに待っていてくれた人がたくさんいてうれしかったです。今年度の給食も無事に終えることができました。感染症対策や当番白衣の洗濯等、各ご家庭でもご理解、ご協力をいただきありがとうございました。新年度の給食は、4月11日(火)開始の予定です。楽しみに待っていてください。

3月16日の給食

画像1 画像1
   ナン 牛乳  キーマカレー  温野菜サラダ

 ナンは、インド発祥の生地を薄くのばして焼いた平焼きのパンのことです。正式にはタンドールという窯の内側にはりつけて焼きます。インドカレーのお店などにいくと、ナンがついてくることが多いです。今日はひよこ豆のはいったキーマカレーをつけて食べました。普通のパンだと残してしまう人もナンだったら食べられる(?)ようで、残菜がほとんどなかったです。サラダはメインのきゃべつに中に、赤いにんじん・白いだいこん・黄色いとうもろこしが入って春のお花畑のような色合いでした。

3月15日の給食

画像1 画像1
   お赤飯 牛乳 えびフライ すまし汁 すだちゼリー

 今日は『卒業祝い献立』です。おかずは、リクエストお魚部門1位のえびフライです。主食のごはんはお赤飯です。もち米にあずきをいれて炊いたごはんで、おめでたい日の食事に食べるごはんです。普段の食事では食べる機会が少ないので、苦手だなあと感じる人もいるかもしれませんが、古くから日本に伝わる”行事食”の一つです。ぜひ味わって食べてみてください。デザートのゼリーは「すだち」です。果物のすだちを卒業する6年生にかけて「巣立ち」のゼリーとしてつけました。思い出の給食になってくれるとうれしいです。

3月14日の給食

画像1 画像1
ごはん ひじきふりかけ 牛乳 チキンチキンごぼう きゃべつのスープ

 「チキンチキンごぼう」は、小さくした鶏のからあげ+フライドポテト+揚げごぼうを一緒にして、甘辛味でからめたような料理です。毎回リクエストにもあがってくるほど人気があります。ごぼうは煮物や汁物などにもよく使う食材ですが、しゃきしゃきした歯ごたえがあるので揚げてもとてもおいしくいただけます。スープにはたくさんの野菜が入っていて具だくさんでした。野菜の甘みがだしになってやさしい味に仕上がりました。残り少ない今年度の給食を味わって食べてみてくださいね。

3月10日の給食

画像1 画像1
 ほたて入り豆乳クリームパスタ ジョアマスカット味 チキンナゲット

 ソフトめんのソースの具にほたてのフレークを加えました。いつもの豆乳ソースとほたてのうまみがあわさって、おいしさがぐんとアップしました。飲み物も今日は牛乳ではなかったので、特別感があってわくわくしている人も多かったようです。今年度の給食もあと1週間となりました。お友だちと楽しく会話しながら食べることはできませんでしたが、おいしく食べることができたでしょうか?いろいろな思い出にひたりながら食べてみてください。

3月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  小田原石鯛の鯛飯  牛乳  けんちん汁

 今日の鯛飯は小田原でとれた石鯛を使っています。石鯛はつりの世界では幻の高級魚もと呼ばれ、その食味の良さからもとても人気のある魚です。刺身で食べることがほとんどで、高値なので一般に出回ることが少ないそうです。今日はそんな石鯛を蒸して、メルルーサーと一緒におぼろ状にしてしょうゆ味のごはんにかけました。小田原っ子でなければ味わえないおいしさです。味わって食べてみてください。

3月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   帽子パン  牛乳  ラビオリのトマトシチュー

 今日のパンは『帽子パン』です。見た目はメロンパンに似ていますが、表面に網目がなく、香りづけには湘南ゴールドを使いました。丸いパンの表面に、給食室で作ったオリジナルの生地をつけて焼いたのです。焼きあがった様子がパンが帽子をかぶっているように見えるので『帽子パン』と名付けました。『帽子パン』といえば、高知県のご当地パンが知られていますが、今日の給食のパンとは少し形がちがいます。見た目のかわいさにつられて、パンが苦手な人にも挑戦してもらえるとうれしいです。

3月8日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 みそカツ 糸昆布の煮物

 糸状に切った昆布を煮物に使いました。昆布はだしをとるのも使われる食材で、そのもの自体もうまみがつまった食品です。おでんなどにはいっている結び昆布とは違い、細く切ってあるので食べやすく、他の食材とあわせっておいしくいただけます。ごはんのお供になるおかずです。みそカツは豚カツみそをかけた料理で、名古屋などの中京圏で多く食べられている料理です。それぞれの家庭やお店によって、つかっている味噌の種類やあわせる調味料などが違っていておもしろいです。ソースで食べる豚カツとはちがったおいしさですね。

3月7日の給食

画像1 画像1
  キムタクごはん 牛乳 きくらげ入り春雨スープ プリン

 小田原でとれるきくらげを今日はスープに入れました。きくらげが具材にはいると、一気に中華風に変身しますね。黒っぽい色、こりっとした食感が特徴です。あまり食べ慣れない食材ですが、地元の食材なのでぜひ知っていてほしいです。キムタクごはんも人気のメニューです。味わって食べてくださいね。

3月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  ごはん 手巻きのり 牛乳 焼き鮭 きゃべつのみそマヨ炒め

 今日のおかず「きゃべつのみそマヨ炒め」も6年生が考えたメニューです。新鮮な春きゃべつが出回る今の季節にぴったりです。大きなざる山盛り3杯分のきゃべつも火を通すとかさが減るので、一度にたくさんの量を食べることができるのです。みそを使っているので、ごはんのおかずにもおすすめです。焼き鮭はリクエスト魚部門2位のメニューです。手巻きのりがついているので、おにぎりのように巻いて食べても楽しいです。

1年生 給食指導

飯島先生に「たべものの はたらきを しろう」というお話をしてもらいました。食べ物は三つのグループに分けることができて、バランスよく食べないといけないことがわかりました。毎日出る牛乳は、骨を作る元であるカルシウムがとてもたくさん含まれていることもわかりました。好き嫌いなくたくさん食べて、元気な体で過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

画像1 画像1
塩ラーメン 牛乳 じゃがいもとベーコンのカレーいため ももゼリー

 今日の「じゃがいもとベーコンのカレーいため」は6年生が考えたメニューです。秋に家庭科で『1食分の献立をたてよう』という学習をし、自分で考えたメニューの調理実習をしました。そのときに6年生が作ったメニューの中の一つです。栄養や彩りを考えたおいしそうなメニューがたくさんでそろいましたが、調味料を何種類か使い味つけが工夫されていた点で給食のメニューに採用させていただきました。今日のお昼の放送でも、ポイントや工夫した点、感想などをお話してもらいました。(放送のあと、拍手が聞こえてきました)すっごくおいしい!!また給食にだして!!とみんな大喜びで食べていました。こういった機会をいかして、食に興味をもってもらえるとうれしいです。ぜひ、みなさんもおいしいレシピを考えてみてください。

3月2日の給食

画像1 画像1
  ソフトフランスパン  チョコスプレッド  牛乳 
  鶏肉のコーンフレーク揚げ ABCスープ

 リクエストの中でも圧倒的多数で1位になったメニューが、「鶏肉のコーンフレーク揚げ」です。その名の通りコーンフレークを衣にして揚げているので、さくさくとした食感でパリパリっといい音がするのです。フライドチキンとはちがったおいしさです。スープも大人気のABCスープです。アルファベットマカロニがはいっていますが、実はその中に数字のマカロニも混ざっているのです。見つけることができたらいいことあるかもしれませんね。楽しみながら食べてみてください。

3月1日の給食

画像1 画像1
    ハヤシライス  牛乳  青菜のソテー

 「ハヤシライス」は、児童のリクエストのごはん部門の2位のメニューです。1位の「カレーライス」が160人くらいで、「ハヤシライス」は110人くらいの人からリクエストされました。今日も朝から楽しみにしてくれている声が聞こえてきて、とてもうれしくなりました。
 今日から3月。4月に入学した1年生も、今ではさっと白衣に着替えて給食当番の支度ができます。ごはんやソテーなど、量をみて配食するメニューも上手に配れます。汁物は食缶の下までかき混ぜて、具材が均等に入るように調節もできます。当番でない人も、自分の給食をしっかり席まで運ぶことができます。毎日毎日の繰り返しで、どんどん成長していく姿を見ることができました。本当に素晴らしいです。各ご家庭でのあたたかい見守りや声かけなどのご協力のおかげです。ありがとうございます。今後も引き続きお願いいたします。

2月28日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん ふりかけ  牛乳  塩肉じゃが  ししゃもフリッター

 フリッターとは洋風の天ぷらのことで、フライとはちがって衣がふわふわした揚げ物です。卵白をしっかりと泡立ててメレンゲを作って衣に混ぜるのが正式(?)な作り方のようですが、給食のフリッターは卵を使っていません。青のりを衣に混ぜて香りもアップしています。魚が苦手でも挑戦しやすい料理です。ふりかけがついたので、ごはんの残菜もほとんどなかったです。気持ちよい食べっぷりに給食室もみんな笑顔になれます。

2月27日の給食

画像1 画像1
   山菜おこわ  牛乳  鶏だんご汁  いよかんゼリー

 山菜は野山でとれる植物のことで、いろいろな種類の山菜があります。緑色でくるっとまるまっているわらびや、うす緑の茎のようなふきやたけのこも入っています。山菜の旬は春です。あたたかい春がもうそこまでやってきています。春を感じながら今日のおこわを食べてみてください。デザートのゼリーも、冬から春にかけて出回るいよかんゼリーです。

2月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   和風ラーメン  牛乳  揚げ春巻き

 和風ラーメンのスープには、かつお節の他に煮干しや昆布も使っています。香りもいい濃いだしがでました。そのままで飲めるくらいおいしいだしです。いつもの鶏と豚のスープの味とはちょっとちがった「和」のスープです。味の違いがわかりますか?春巻きは食べるとサクサク音がするくらいカラッと揚がっています。味わって食べてください。

2月22日の給食

画像1 画像1
   中華風そぼろごはん  牛乳  豆腐ハンバーグおろしソース

 そぼろごはんは挽き肉で作りますが、今日の給食のそぼろには挽き肉のほかに大豆ミートが使われています。挽き肉と見た目は一緒ですが、原材料が大豆なのであっさりしていて軽い食感でいただけます。タンパク質はもちろんですがカルシウムや鉄分、食物繊維など、私たちの普段の食事で不足しがちな栄養素がとくにたくさん含まれていることがありがたいのです。具材の中には、きのこの仲間のエリンギも細かく刻んではいっていて、ヘルシーです。ごはんにかけて食べたのですが、全校の欠席が多めだったにもかかわらず、ほとんど0!!の残菜なしでした。うれしいです。ありがとうございます。

2月21日の給食

画像1 画像1
  ごはん 味つけのり 牛乳 さばの味噌煮 切り干し大根のナムル

 切り干し大根は大根を乾燥させて作るので、栄養もぎゅっと凝縮されています。使う前は少しの量でも、もどすと約5倍くらい増え、いっぱいの量になります。煮物で食べることが多いのですが、今日はごま油で炒めて味つけしました。甘辛味とは違ったおいしさです。さばも脂がのっていて、せん切りしょうがとこってり煮込んだみそが白いごはんにとても合います。味つけのりもついたので、ごはんの残菜が少なかったです。
 

2月20日の給食

画像1 画像1
  五目ごはん  牛乳  けんちん汁  果物(ぽんかん)

 今日のデザートは、ぽんかんです。ジュースのCMなどでもおなじみの愛媛のぽんかんです。柑橘系の果物です。形はころっと丸い形をしています。みかんと同じように皮をむいて食べるのですが、みかんより皮がかたいので、ちょっとむきにくいかもしれませんね。とても香りがよく、酸味も少ないのですっぱいのが苦手な人にもおすすめです。給食時間の終わりくらいになると、どの教室もぽんかんのさわやかな香りでいっぱいでした。少し種がはいっているものもありましたが、上手に食べられたでしょうか?これから春になるとたくさんの種類の柑橘類が出回ります。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 振替休業日
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

給食便り

その他

HP掲載資料